既読機能はいらない?既読機能がいらない5つの理由

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
既読機能はいらない?既読機能がいらない5つの理由

目次

仕事で使うコミュニケーションツールの「既読機能」に悩まされた経験がある人は多いのではないでしょうか。

既読機能があれば読んだかどうかすぐに確認できて便利です。しかし、「既読を付けてしまったからには返信しなければ」とプレッシャーに感じるというデメリットもあります。

特に、仕事においては緊急性や優先度の高いものから対応するため、既読機能のデメリットがメリットを上回ってしまうことも多いでしょう。

既読機能の必要性や、仕事のコミュニケーションで既読機能がいらない理由について解説します。

​​既読機能の役割や必要性はあるのか?

まずは、既読機能の役割や必要性について確認してみましょう。

ビジネスに限らず、既読機能の一般的な役割や必要性について解説します。

 

メッセージを読んでくれたかどうかが分かる

既読機能の最大の役割は、その名のとおり、既読か未読か分かるという点です。

電話やビデオ通話のような同期コミュニケーションと違い、メールやチャットなどの非同期コミュニケーションは受信側の状態が分かりません。

その点、既読機能があれば、伝えたい情報が伝わったかどうかを送信者が知ることができます。

メッセージが伝わったかどうか不安になって、再度メッセージを送ったり電話をしたりするという手間がいりません。

 

返信を促進する効果がある

既読機能には、返信を促進する効果があります。

既読機能は送信者が受信者の閲覧状況を把握できるシステムです。

そのため、既読から返信まで時間が空いた場合、そのタイムラグも送信者に分かってしまいます。

確認しているのにもかかわらず返信が遅れていることがわかるので、多くの人が「既読にしたらすぐに返信しなければ」という気持ちになるのです。

    

災害時にも役立つ

 

既読機能は災害時にも役立つことがあります。

災害後、被災者に送ったメッセージが既読になれば、「電波の届く場所にいる」「メッセージが確認できる状態である」という安否確認に繋がるからです。

 

被災者にとっては、返信ができない状況であっても、既読によって生存を伝えるという使い方もできます。

既読機能がいらない理由:既読機能がプレッシャーになるから

既読機能は、人によってプレッシャーになることがあります。

既読機能は返信を促進する効果があるとお話ししましが、その効果を過度なプレッシャーに感じる人も多いのです。

そのため、わざと既読をつけない「未読スルー」が発生することもあります。

メッセージに気づいた段階では既読にせず、返信するタイミングで既読にするなら既読機能の意味はありません。

既読機能がなければ、自分のタイミングでコミュニケーションを取ることができ、コミュニケーションに負担がかかりません。

また、既読機能がなくなることで、コミュニケーションの質や速度が上がったという事例もあります。

  

既読機能がいらない理由:業務効率が低下するから

既読機能は、業務効率を低下させることにも繋がります。

仕事では、毎日たくさんのメッセージを受け取ります。

これらのメッセージには、緊急性のあるもの・優先度の低いもの・ただの伝達事項など、重要度はさまざまです。

既読機能があることで、重要度に関係なくすべてのメッセージに対して、早急に返信しなければという心理が働きます。

そうなれば、メッセージを受け取るたびに仕事を中断しなければならず、業務が停滞してしまうのです。

既読機能がいらない理由:人間関係が悪化につながるから

既読機能によって、人間関係が悪化することもあります。

人によって既読に関する考え方は異なります。ある人は「既読はメッセージに対する了承を意味する」と考え、別の人は「既読状態では足りず、さらにリアクションが必要である」と考えているといった感じです。

この既読に関する考え方の違いは、人間関係にも影響を及ぼします。

例えば、「あの人は未読スルーが多い」と言われたり、上司から「なぜ既読になってからすぐに返信しないんだ!」と怒られたりするといったことです。

仕事の優先度を考慮したために発生したタイムラグであったとしても、既読機能があることで「返信が遅い人」「未読スルーをする人」と捉えられてしまうこともあります。

既読機能がいらない理由:非同期コミュニケーションの意味がないから

既読機能があると、非同期コミュニケーションのメリットが活かせません。

メールやチャット、掲示板のような非同期コミュニケーションのメリットは、時間や場所に囚われずにコミュニケーションが可能なことです。

しかし、既読機能がある場合、非同期コミュニケーションにおいても、すべてのメッセージに素早い返信を強制されたり、優先度に応じたコミュニケーションができないといったことが起こります。

既読機能があることで、メッセージの応答にとらわれてしまい、非同期コミュニケーションのメリットを有効的に使えないのです。

既読機能がいらない理由:無駄なやりとりが増えるから

既読機能があることで、無駄なやりとりが増えることがあります。

既読状態は「メッセージを確認した」という意味です。プライベートの関係であれば、それ以上のメッセージは必要ないこともあります。

しかし、仕事での付き合いとなれば「既読だけでは失礼にあたるかもしれない」という気持ちになり、「確認しました」のようなメッセージを追加して送ることがほとんどです。

これでは既読機能の意味がありません。結局、「確認した」新たなというメッセージを送るといった無駄なやりとりが増えてしまいます。

既読機能がないChatworkで生産性を向上させよう

既読機能は便利な一方、ビジネスにおいては、コミュニケーションの負担を増大させたり、生産性を低下させたりとデメリットが上回ってしまいます。

仕事で使うコミュニケーションツールには、既読機能がないものを選ぶのがおすすめです。

ビジネスチャットのChatworkには、既読機能がありません。既読機能をあえてつけないことで心理的負担がなく、気軽にコミュニケーションがとれるのです。

Chatworkにはリアクション機能があります。わざわざ「確認しました」と新たなメッセージを送ることなく、ワンクリックで相手にメッセージを読んだことを伝えられます。

また、Chatworkでは一度読んだメッセージを再度未読状態に戻すこともできます。返信を忘れないように、あえて未読状態にしているという方にも便利な機能です。

既読のプレッシャーに悩む方や従業員の未読スルーが多いと悩む方は、ぜひChatworkの導入をご検討ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

業務別にビジネスチャットの使いどころがわかる!
こんな時、ビジネスチャットがあったら超便利!業務別活用編

「ビジネスチャットは知っているが、自分の関わる業務でどのような活用ができるのか分からない・・・」そのような方に向けて、「ビジネスチャットによって業務の進め方がどう変わるか」「ビジネスチャットで何が便利になるのか」具体的な活用シーンを集めました。

特定業務のシーン別に、ビジネスチャットの活用イメージを広げるためにお役立てください。

ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事