おっしゃる通りの意味とは?ビジネスシーンにおける使い方を例文付きで解説

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
おっしゃる通りの意味とは?ビジネスシーンにおける使い方を例文付きで解説

目次

「おっしゃる通り」とは、「あなたの言う通りです」を意味する言葉で、相手の意見や主張に対して肯定・同意する気持ちを表します。

さまざまなビジネスシーンで使える表現ですが、使う際にはいくつかの注意点があるため、誤って使わないように気をつけましょう。

また、「ご指摘の通り」や「ご認識の通り」などの類語や言い換え表現も覚えておくと便利です。

本記事では、「おっしゃる通り」の意味と使う際の注意点、ビジネスシーンでの使い方を例文付きで解説します。

「おっしゃる通り」の意味

「おっしゃる通り」とは、「その通りです」「あなたの言う通りです」を意味する言葉で、相手の意見に対する肯定や同意を表します。

「おっしゃる」は「言う」の尊敬表現のため、目上の相手にも使用できます。

また、相手からの要望に対し、「おっしゃる通り、〜です。」と返答することで、相手の要望に対して前向きな姿勢を示すこともできます。

上司や顧客、取引先など、敬意を払うべき相手に対して使えるため、ビジネスやフォーマルな場面で利用することが多いでしょう。

「おっしゃる通り」と「仰る通り」の違い

「おっしゃる通り」を漢字表記にした言葉が「仰る通り」です。

「仰る通り」の「仰」は、「崇める」「敬う」などの意味があるため、「仰る」と表記すると堅苦しい印象を相手に与える可能性があります。

柔らかい印象にするには、平仮名で「おっしゃる通り」と表記したほうがいいでしょう。

「おっしゃる通り」の活用シーン別の使い方

「おっしゃる通り」は、会話のほか、メールや手紙などの文章でも使える言葉です。

「その通りです」などと答えるよりも丁寧な印象を与える「おっしゃる通り」の、活用シーン別の使い方を解説します。

会話での使い方

「おっしゃる通り」は、上司との会話や会議、顧客対応など、さまざまなビジネスシーンで使われます。

「おっしゃる通り」は、相手の意見に同意する言葉のため、相手の言う通りだと感じた際には「おっしゃる通りです」と丁寧な言葉で意を表しましょう。

メールや手紙などの文章での使い方

「おっしゃる通り」は、メールや手紙などの文章でも使用可能です。

上司や取引先など、目上の相手にメールを送る際には、「おっしゃる通り」を使うと失礼にあたらないでしょう。

一方で、「おっしゃる」は「言う」の尊敬語であるため、メールや手紙など「書く」ことに対し「おっしゃる通り」が使われることに違和感を抱く人もいるかもしれません。

メールや手紙で「おっしゃる通り」を使うことは誤りではありませんが、気になる人は後述の言い換え表現を使用することをおすすめします。

ビジネスシーンにおける「おっしゃる通り」の具体的な使い方例

ビジネスシーンにおいて、「おっしゃる通り」は以下のようなシーンで使います。

  • 目上の相手から指摘された際に返答する場合
  • 目上の相手の意見に同意する場合
  • クレーム対応に使う場合

具体的な使い方を、例文とともに紹介します。

目上の相手から指摘された際に返答する場合

ビジネスシーンでは、目上の相手から自分の不備を指摘されるケースがあります。

「おっしゃる通り」を使うことで、相手の指摘が正しいと認める意思を表せます。

目上の相手の言葉を肯定するだけでなく、「おっしゃる通り」に続けて改善策や反省の意思を示すことが大切です。

  • 課長のおっしゃる通りです。以後、徹底して確認します。
  • 部長のおっしゃる通りです。今後、十分に気をつけます。
  • 社長のおっしゃる通りです。同様のミスが生じないよう、ダブルチェックをおこないます。

目上の相手の意見に同意する場合

目上の相手の意見に同意する際には、「おっしゃる通り」を使って「私も同じ意見です」と意思表示できます。

目上の相手の意見を繰り返すことなく同意を表せるため、スムーズなやりとりになるでしょう。

また、相手の意見を漏れなく聞いている姿勢も示せて、相手に好印象を与えられます。

  • 課長のおっしゃる通りです。企画Aのほうが実現性が高いでしょう。
  • 部長のおっしゃる通りです。次のリーダーは彼がいいと思います。
  • 社長のおっしゃる通りでございます。今は抜本的な改革が必要だと思います。

クレーム対応に使う場合

「おっしゃる通り」は、クレーム対応にも使用できます。

クレーム対応で「おっしゃる通り」を使うと、相手の意見を尊重し、受け止めていることを表せるため、状況の悪化を防ぎ、収められる可能性があります。

「おっしゃる通り」を使って相手の言葉を受け止めたあとは、クレームへの対応策も示しましょう。

  • お客様のおっしゃる通りです。このたびは、大変申し訳ございませんでした。至急手配いたします。
  • 〇〇様のおっしゃる通りです。大変申し訳ございませんでした。代替品をご用意し、至急お送りいたします。
  • 〇〇様のおっしゃる通りです。ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした。二度とこのようなことがないように従業員の教育を徹底して参ります。

「おっしゃる通り」を使う際の注意点

さまざまなビジネスシーンで活用できる「おっしゃる通り」は、会話やメールを問わず使いやすい言葉です。

ただし、「おっしゃる通り」を使う際には以下のような注意点があります。

  • 二重敬語にしない
  • 過去形にする際は「おっしゃいました通りです」と表現する
  • 過度に使わない
  • 語尾の省略は避ける

誤って使わないように事前に把握しておきましょう。

二重敬語にしない

「おっしゃる通り」をさらに丁寧にしようとして、「おっしゃられる通りです」と使うことは誤りです。

「おっしゃる」も「られる」も尊敬語のため、組み合わせて使うと二重敬語になり、相手に違和感を与えてしまいます。

「おっしゃる通り」だけでも尊敬語として成り立つため、そのまま「おっしゃる通りです」と使いましょう。

より丁寧に表現したい場合は、「おっしゃる通りでございます」という表現が使えます。

過去形にする際は「おっしゃいました通りです」と表現する

「おっしゃる通り」を過去形にする際には、「おっしゃいました通りです」と表現します。

誤った表現として「おっしゃりました通りです」がありますが、「おっしゃる」に「ました」が続くとイ音便(いおんびん)になり、「り」が「い」に変化するため、「おっしゃいました」と表します。

相手の過去の発言に同意したい場合は、「おっしゃいました通りです」もしくは「おっしゃった通りです」のように使うことが正しいです。

過度に使わない

「おっしゃる通りです」を過度に使うと、自分の意見をきちんと聞いていない、適当に合わせているだけという印象を相手に与える恐れがあるため、注意が必要です。

また、相手にこびている、相手を持ち上げているようにも感じられ、マイナスな印象から信頼関係の構築が困難になるかもしれません。

相手にネガティブな感情を抱かれないように、「おっしゃる通りです」は適度に使ったり、ほかの言葉で同意を示したりするといいでしょう。

語尾の省略は避ける

「おっしゃる通り」は語尾に「です」や「でございます」を付けて使用します。

「おっしゃる通り!」のように使うと、相手によっては失礼に感じられて、築き上げてきた信頼関係が壊れてしまう恐れがあります。

そのため、「おっしゃる通り」の語尾は省略せず、「おっしゃる通りです」「おっしゃる通りでございます」と使うことが大切です。

「おっしゃる通り」の類語・言い換え表現

「おっしゃる通り」には、複数の類語や言い換え表現があります。

  • ご指摘の通り
  • ご推察の通り
  • ご明察の通り
  • ご認識の通り

メールや手紙で「おっしゃる通り」を使いづらい人や、「おっしゃる通り」以外で意思表示したい人は、参考にしてください。

ご指摘の通り

「ご指摘の通り」は、「あなたの指摘通りです」という意味です。

「指摘」は、問題点や注意点を取り上げて示すことを指す言葉で、指摘される側にとってマイナスな話に使われます。

上司や目上の相手から注意を受けた際などに使えるでしょう。

  • ご指摘の通りです。以後気をつけます。
  • 課長のご指摘の通りです。私の認識が誤っていました。
  • 部長のご指摘の通りです。至急修正します。

ご推察の通り

「ご推察の通り」は、「あなたの予測が合っていました」を意味する言葉です。

「推察」は、相手の状況や心中を推し量り、予測することを意味します。

目上の相手の考えや予測が正しかった際に「ご推察の通りです」と使います。

  • ご推察の通りです。新商品の売り上げは順調に伸びています。
  • ご推察の通りでございます。A社との取引が成立しました。
  • 社長のご推察の通りです。あのシステムの導入は見送りとなりました。

ご明察の通り

「ご明察の通り」は、「真相をはっきりと見抜かれています」という意味を表し、「推察」よりも見抜かれた事柄がはっきりしている場合に使用されます。

「ご推察の通り」と同様に、目上の相手の予測が正しかった際に「ご明察の通りです」と使いましょう。

  • ご明察の通りでございます。システムの導入によって、生産性が上がりました。
  • 部長のご明察の通りです。やはりコストが大幅にかかります。
  • 社長のご明察の通りです。今年の新人は成長意欲があります。

ご認識の通り

「ご認識の通り」は、「あなたが理解している通り」を意味する言葉です。

「認識」は、知り、理解することを指します。

目上の相手が理解していること、知っていることに対して肯定する際に、「ご認識の通りです」と表現します。

  • 部長のご認識の通りです。本事業は売り上げの要です。
  • ご認識の通りでございます。弊社は営業時間を変更いたしました。
  • 課長のご認識の通りです。プロジェクトは次の段階に移っています。

「おっしゃる通り」を「Chatwork」でも活用

相手の意見に同意や肯定を表す「おっしゃる通り」は、語尾に「です」「でございます」を付けて使うことが望ましいです。

「おっしゃる通り」は、会話やメールのほか、円滑な業務を実現できるビジネスチャット「Chatwork」でも活用できます。

社内外の人とチャット形式でコミュニケーションをとれる「Chatwork」は、メッセージを送った際に通知がいったり、送ったメッセージを相手の都合のいいときに確認してもらえたりするため、メールや電話よりもスムーズに情報共有や業務連絡をおこなえます。

テキストメッセージで「おっしゃる通りです」を使えば、同意した記録が残るため、口頭よりも意思確認しやすいでしょう。

業務効率化や意思確認の記録に、ビジネスチャット「Chatwork」をぜひご活用ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

ビジネスチャットを知りたい方におすすめの資料
ビジネスチャット完全ガイド
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事