育休延長の会社への連絡の仕方と注意したいポイント

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
育休延長の会社への連絡の仕方と注意したいポイント

目次

さまざまな事情によって、育休の延長をしたい状況になることは、めずらしいことではありません。

しかし、いざ育休の延長を会社へ連絡しようと思ったときは、連絡の仕方や気をつけなければならないポイントを理解しておく必要があります。

育休を延長することは悪いことではありませんが、必要な手続きが増えたり、会社や同僚の負担になることが起こる可能性があることです。

育休延長の会社への連絡の仕方や、連絡するときに注意したいポイントについて、確認していきましょう。

育休延長の会社への連絡とは

育休をとっている社員が、復帰する予定だった日程よりも育休を延長したいときには会社に連絡をしなければなりません。

育休は申請をしないと延長することができないので、延長をしたいときには会社への連絡が必要となります。

そもそも育休の延長ができるのかという部分に疑問を持つかもしれませんが、育休は原則として子どもが1歳の誕生日を迎える前日まで取得することができ、条件が揃えば1歳以降の延長が可能です。

育休の延長、申請手続きのタイミングは2回あります。

まずは1歳をむかえるタイミング、その後は1歳6ヶ月をむかえるタイミングで延長の申請をおこない、条件にあてはまっていれば最大で子供が2歳になるまで延長することができます。

また、育休延長のための条件も、ふたつあります。

まずひとつめに、子どもが1歳の誕生日前日、その後は1歳6ヶ月になる日に、育休を取得していることです。

ふたつめは、保育所などの預け希望先に入所ができなかった場合や、子どもを育てる予定だった人が病気・ケガなどのなんらかの理由で子どもを育てられなくなった場合です。

以上の条件にあてはまっている場合に、育休の延長が可能となります。

育休延長の手続きは期限があり、1歳6ヶ月までの延長希望の場合は1歳の誕生日の2週間前までに、2歳までの延長希望の場合は1歳6ヶ月になる翌日の2週間前までに申請が必要です。

育休を延長したいときの会社への連絡の仕方

育休を延長したいときには、会社への連絡が必要になります。

スムーズなやりとりができるように、育休延長を会社へ連絡する仕方についてご説明していきます。

報告先は会社のルールを確認

育休を延長するときの会社への連絡先は、会社ごとに異なります。

ルールと違うことをしてしまうとやりとりに余計な時間がかかってしまい、相手の負担が増えてしまう可能性があります。

一般的には、人事部や上司に連絡となるところが多いですが、自分が働いている会社のルールをしっかりと確認し、スムーズなやりとりができるようにしましょう。

連絡方法は会社のルールを確認

育休を延長したいときの会社への連絡方法は、電話やメール、チャットツールなどの方法が考えられます。

基本的には会社のルールにしたがって連絡することがよいですが、連絡方法についての明確なルールがないということも少なくないでしょう。

ルールがない場合には、まず電話で連絡をすることが好ましいですが、会社の規模や空気感によっては、電話ではなくメールやチャットツールでの連絡でも、ビジネスマナーとしておかしくはありません。

詳細を確認できる同僚や、育休を取得したことがある先輩などがいる場合には、一度相談をしてから育休延長の連絡を会社にしてもよいでしょう。

連絡するときに伝えるべき内容

育休延長の連絡を会社へするときには、伝えるべき内容を明確にしてから連絡をとるようにするのが好ましいです。

育休の延長をするときに伝えるべき内容は、延長になった経緯を把握していない相手にとって、自分が思うよりも事情が複雑に感じる可能性があります。

以下の4つのを内容をしっかりと整理し、順序だてて話ができるように準備すると、育休延長についての内容が伝わりやすくなります。

  • 育休を延長したい
  • なぜ延長したいのか
  • いつまで延長したいか
  • 今後のやりとりについて

育休の延長は、各個人によって状況がさまざまであることが多いので、育休延長の連絡を受けた相手にもわかりやすい内容になるように、心がけましょう。

育休延長の連絡を会社へするときに注意したいポイント

育休延長の連絡を会社へするときに、注意しておくことでのちにスムーズなやりとりを可能にするためのポイントをまとめました。

注意したいポイントを確認して落ち着いて連絡ができるようにしましょう。

事情がわかった段階でなるべく早く連絡

育休の延長がについてなんらかの事情がわかった段階で、なるべく早く会社へ連絡するようにします。

会社側としても、人事や業務の割り振りなどに支障をきたす可能性が高いため、早めに状況を把握できることは重要です。

また、手続きには申請の期限や提出必要書類があるため、申請についてどのように進めていくかなどのやりとりをし始めるには、早いほうが焦らずに済みます。

保育所などの入所の手続きをするときに、役所から入所が難しい可能性が高いと言われたり、希望先の入所不可の通知が役所から来たり、子どもを育てる人間の体調不良などがわかったときが、連絡のタイミングだと言えるでしょう。

自分自身や会社側の負担を少しでも減らせるように、できるように早めの連絡を心がけましょう。

育休延長の連絡をしたときに確認したいこと

はじめに育休延長の連絡をしたときに、今後のやりとりについて明確にしておきましょう。

延長に必要な書類、次回の連絡日、連絡方法、連絡先の4つは最低限確認できると、お互いにスムーズなやりとりをすることが可能です。

特に、「次はいつ連絡するべきか」ということについては、会社の状況によってさまざまです。

保育所などの入所が決まったか決まらなかったかの結果を1ヶ月ごとに連絡すべきか、保育園などに入所できることが決まって復帰が確実になってからの連絡でいいのかという点を確認できるとよいでしょう。

ただし、都度連絡をしなくていいと言われた場合でも、1歳6ヶ月をむかえるタイミングで2歳までの延長が希望の場合にはあらためて会社への連絡が必要になりますので、忘れないようにしてください。

育休延長の申請手続きの期限に間に合わなかったら

育休延長を希望する連絡は会社へおこなうこととなりますが、万が一申請期限が過ぎてしまった場合には会社側から延長後の育休開始日について指定されることがあります。

給付金がもらえない期間などができてしまわないように、申請の期限には注意してください。

上司への連絡は可能ならする

育休延長の会社への連絡のときに、報告先が人事部や総務部などと直接やりとりの場合でも、自分が働く部署の上司にも都度連絡をしておくことが好ましいです。

第三者づたいだと、会社内のやりとり方法によっては、育休延長をするという連絡が上司の耳に届くまで、時間がかかる可能性があります。

部署ごとの人事や業務の進め方などは、その部署の責任者である上司がおこなっていることが多いため、直接連絡をすることで育休延長の旨が上司の耳に届くまでのタイムラグをなくすことが大切です。

さらに、直接連絡をとっておくことで、細かい事情なども確実に伝えることができます。復帰後のスムーズなコミュニケーションの観点から、上司にも育休延長の連絡をすることは意味のあることだと言えるでしょう。

育休の延長を会社へ連絡するならChatwork

早めのやりとりやこまめな連絡が必要になる育休延長の会社への連絡ですが、都度電話でのやりとりとなると、担当者が不在などでスムーズに話ができないタイミングが出てくる可能性があります。

育休中ということで、自分の都合だけでなく子どものお世話などで思わぬ時間がかかったりなどするときには、連絡ができるタイミングで連絡を入れておくことができるツールがあるととても便利です。

育休の延長を会社へ連絡するなら、ビジネスチャットの「Chatwork」が適しているかもしれません。

チャット形式でメッセージのやりとりができるため、何度も連絡が必要な場合でも気軽にやりとりをすることができます。

また、詳細な話をしたい場合にはChatWork Live機能でビデオ通話や音声通話をおこなうことができ、Chatworkひとつで必要な連絡方法を完結させることが可能です。

育休を延長したいときの会社への連絡を効率化するために、ぜひChatworkを活用してください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

職場環境を改善したい方におすすめの資料
風通しの良い職場環境をデザインする方法
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事