「芳(かんば)しくない」の意味とは?例文付きで正しい使い方を解説

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
「芳(かんば)しくない」の意味とは?例文付きで正しい使い方を解説

目次

「芳しくない」という言葉を、ビジネスシーンで耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。

「芳しくない」は、「状態がよくないこと」を意味する言葉で、ビジネスシーンで頻繁に用いられる表現のひとつです。

円滑なコミュニケーションを実現するためにも、「芳しくない」の正しい意味や活用方法、類語や対義語を、例文を交えて見ていきましょう。

「芳しくない」の意味とは

「芳しくない」は、「かんばしくない」と読み、「状態がよくないこと」と言う意味をもつ言葉です。

「芳しい」は、「立派である・すばらしい」という意味の言葉で、これを「ない」で打ち消していることから「状態がよくない」という意味になります。

「芳しくない」を、「よろしくない」と読むケースが時折見られますが、これは誤りのため注意しましょう。

「芳しくない」は、評判や容態など、さまざまなことに用いられる言葉で、ビジネスシーンにおいても、用いられることが多い表現です。

正しい活用方法を見ていきましょう。

「芳しくない」の活用方法と例文

「芳しくない」は、ビジネスシーンに限らず、体調・天気・人間関係など、さまざまなシーンで活用される表現です。

「芳しくない」の活用方法を、例文を交えてご紹介します。

ビジネスシーンにおける「芳しくない」

ビジネスシーンにおける「芳しくない」は、会社の業績や売上成績、仕事の進捗などにおいて、思うような結果が得られていない時に使われます。

たとえば、「成績が思ったよりもよくない」「評価がそれほどよくない」を、「成績が芳しくない」「評価が芳しくない」と言い表したり、「プロジェクトの進捗状況はどうか」と聞かれた際に、「芳しくありません」などと答えたりします。

「芳しくない」は、成績や評判、容態などで使うことができるため、具体的ではなく、遠回しに状態を伝えたい際に用いられる表現です。

  • 今年の新入社員の成績が芳しくなく、研修制度の抜本的な見直しが検討された。
  • 新商品の評価が芳しくないため、お客様からの口コミ収集にも難航している。

体調を表す際の「芳しくない」

体調を表す際にも、「芳しくない」を用いることができます。

ビジネスシーンにおける活用方法と同じく、具体的な容態を説明するのではなく、「体調があまりよくない」というニュアンスを、遠回しに伝えることができます。

また、丁寧な表現で、悪い印象を与えない言い方としても活用できます。

  • 体調が芳しくないため、本日はお休みをいただきます。
  • 山田さんの体調が芳しくないようなので、代理で私が訪問してきます。

天気や人間関係を表す際の「芳しくない」

天気や人間関係を表す際にも、「芳しくない」を用いることがあります。

「よくない状況」であることを、具体的にではなく、遠回しに伝えたい際に便利な表現で、天気を表す場合は晴れている天気ではなく、「曇りや雨などの天候」を意味します。

  • 天気が芳しくないため、スケジュールを変更する可能性があります。
  • 社内の人間関係が芳しくないため、来月席移動を実施します。

「芳しくない」を使用する際の注意点

「芳しくない」は、ビジネスシーン以外にも、さまざまなシーンで活用される表現ですが、使用する際は、いくつかの注意点をおさえておく必要があります。

「芳しくない」を使用する際の注意点についてみていきましょう。

肯定する際は使わない

「芳しくない」は、「ない」という打ち消し表現を使った表現のため、肯定するシーンで用いる表現ではありません。

そのため、成績が悪い場合に「成績が芳しくない」と表現することは適切ですが、成績が良い場合は、「成績が芳しい」と表現するのではなく「成績が好調」などと、別の言葉で表現するようにしましょう。

【誤った使い方】

Aさん:上半期の営業成績はどうでしたか。
Bさん:ロールプレイングを強化した結果、芳しい成績となりました。

具体的な報告をする際は使わない

「芳しくない」は、前述した通り、遠回しに状況を伝える表現のため、具体性を欠く言葉です。

そのため、数値状況を聞かれた場合や、取引先や上司にきちんと報告をしなければならない場合には、適さない表現です。

詳細な状況を聞かれている場合に「芳しくない」と答えてしまうと、「なにか隠しているのではないか」と不信感を与える原因にもなるため、注意しましょう。

【誤った使い方】

Aさん:○○プロジェクトの先週の売上状況を教えてください。
Bさん:芳しくない結果となっています。

「芳しくない」の類語・言い換え表現

「思わしくない結果」や「よくない状態」という意味をもつ「芳しくない」は、同じ意味で使うことのできる類語が多く存在します。

シーンにあわせて、類語や言い換え表現を使い分けることで、より円滑なコミュニケーションを実現することができるため、「芳しくない」の類語や言い換え表現を、例文とあわせてみていきましょう。

好ましくない

「好ましい」に、打消しの助動詞「ない」がついた「好ましくない」は、「芳しくない」と同様のニュアンスで「よくない」の意味をもつ表現です。

「好感がもてない」「感じが悪い」「望ましくない」などの意味があります。

  • その服装は本日の会には好ましくありません。
  • 好ましくない事態を避けるよう、細心の配慮が必要です。

望ましくない

「望ましい」に、打消しの「ない」がついた「望ましくない」は、満足な状態ではないことを意味する表現です。

「そうであって欲しくない」「願わない」という意味がある表現で、「芳しくない」とは異なり、肯定形でも否定形でも使える表現です。

  • 昨日、こちらの部署で望ましくない事態が起きました。
  • いまの状況は望ましい状況ではありません。
  • 研修内容を見直したことで、望ましい成果を上げることができた。

思わしくない

「思わしい」に、否定の「ない」がついた「思わしくない」は、「よいとは思えない」「思っていたより好ましくない」という意味を表す表現です。

「芳しくない」と同様に、「悪い状況」のニュアンスをもつ言葉で、ネガティブな内容を遠回しに伝えることができます。

目上の相手に対して、返答する際にも用いることができます。

  • 顧客体験イベントを実施したが、思わしくない結果となってしまった。
  • 今期の業績が思わしくないので、社員全員研修をうけることになりました。

はかばかしくない

「はかばかしくない」は、「捗る(はかどる)」の形容系「捗々しい」を、「ない」で打ち消した表現です。

「はかばかしい」は、「物事が順調に進む」「望みどおりに進む」という意味をもつ言葉のため、「はかばかしくない」で、「進行状況が思わしくない」という意味を表現することができます。

「はかばかしい」だけでなく、「はかばかしい○○(=動き・進捗などが)ない」という形でも使うことができる表現です。

  • 案件の進捗状況は、はかばかしくない。
  • 先方からは、はかばかしい返事はもらえていません。

「芳しくない」の対義語

ビジネスシーンにおいては、状況がよい方向に進んでいるという報告をするシーンも多いため、「芳しくない」の対義語表現も覚えておくようにしましょう。

好ましい

「好みにかなった状態」「好感がもてる」という意味をもつ「好ましい」は、ポジティブな状況を説明する際に用いる表現です。

また、人の印象を、「よい印象がもてる」「適している」と評価する際にも用いることができる表現です。

  • 先日訪問してきた営業担当は、好ましい人柄だった。
  • ここ数週間の売上は、好ましい伸びを見せている。

望ましい

「そうであって欲しい」「願わしい」という意味をもつ「望ましい」も、「芳しくない」の対義語として用いられる表現です。

好みや望みにかなっているという意味をもつ表現のため、ポジティブなシーンで用いるようにしましょう。

  • 数年間に渡るチームの努力の成果で、業績は望ましい成長を遂げた。
  • 組織内の改定もあり、望ましい方向に進みつつある。

ビジネスコミュニケーションには「Chatwork」

「芳しくない」は、ビジネスシーンはもちろん、体調や天気などの状態を説明する際にも用いられる表現です。

直接的ではなく、遠回しに状況を伝える表現のため、使用が適さないシーンがあることを念頭におき、円滑なコミュニケーションを目指すようにしましょう。

ビジネスシーンにおける円滑なコミュニケーションには、ビジネスチャットの使用がおすすめです。

近年、テレワークやリモートワークなどの多様な働き方が拡大し、電話やメール、FAXなど、従来のビジネスシーンのコミュニケーション手段を見直す企業が増えています。

ビジネスチャット「Chatwork」は、社内外問わずに、オンラインで簡単にやりとりができるコミュニケーションツールで、TOやBCCなどのビジネスマナーや、「お世話になっております」などの定型的なあいさつを省略し、スピーディに連携をとることができる利点があります。

また、ファイル管理機能やビデオ/音声通話機能も搭載されているため、FAXのやりとりが多い企業やWeb会議が多い企業も、「Chatwork」ひとつで、業務効率化を実感することができるでしょう。

>Chatworkの機能についてはこちら

ビジネスチャット「Chatwork」は、無料で簡単に使いはじめることができます。

まずは、部署やチームなどの単位で活用し、業務効率化やコミュニケーションの変化を実感してみてください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

Chatworkの使い方がこれ一冊でまるわかり
Chatworkまるわかりガイド
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

ビジネスチャットの関連記事