「先んじて」の正しい意味とは?ビジネスでの使い方を例文付きで解説

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
「先んじて」の正しい意味とは?ビジネスでの使い方を例文付きで解説

目次

「先んじて」という言葉は、ビジネスシーンやあらたまった場などでよく使われる言葉です。

しかし、詳しい意味や正しい使い方には自信がないという方は多いのではないでしょうか。

この記事では、「先んじて」について、正しい意味や語源、類語や言い換え表現などについて解説します。

また、ビジネスシーンで円滑なコミュニケーションを実現するために、ビジネスシーンでの「先んじて」の活用方法を、例文付きで紹介します。

「先んじて」の正しい意味

「先んじて」の正しい意味は、「前もって」「先に」「あらかじめ」などです。

漢字の読み方は、「さきんじて」で、「せんじて」と読むのは誤りのため、注意しましょう。

「先」という言葉には、「未来のある時点」「時間的に前」といった意味があり、「先んじて」は、動詞の「先んじる(さきんじる)」を語源としています。

「先んじる」は、「先にする」の読み方が変化したもので、「先んじて」は、「先んじる」に接続助詞の「て」をつけて成り立っている言葉です。

語源として「先んじる」、つまり「先にする」の存在を知っておくと、「先んじて」の意味を覚えやすくなるでしょう。

「先だって」との違い

「先んじて」と似た表現として「先だって」があります。

「先だって」の読み方は「さきだって」あるいは、「せんだって」です。

「先」には、前述した意味のほかに、「現在からそう遠くない過去」「以前」という意味もあります。

そのため「先だって」は、「先んじて」と同じように、「前もって」「先に」という意味にくわえて、「この前」「先日」など、過去を意味する言葉としても使われます。

「先んじて」には過去をあらわす意味はありませんが、「先だって」には過去をあらわす意味があるという違いを覚えておきましょう。

■「先んじて」と「先だって」の違い

意味①:物事の前をあらわす 意味②:過去をあらわす
先んじて
  • 前もって
  • 先に
  • あらかじめ
(過去をあらわす意味はもたない)
先だって
  • 前もって
  • 先に
  • あらかじめ
  • この前
  • 先日

ビジネスおける「先んじて」の活用シーン

ビジネスシーンでは、具体的にどのようなシーンで「先んじて」が活用されるのでしょうか。

ビジネスシーンでは、前もってなにか行動や準備をするときなどに「先んじて」が使われることが多いです。

たとえば、会議前に資料を送付する際、「会議の前に先んじて資料をお送りします」と表現します。

上記の例のように、「先んじて」は物事に備えて行動したときや、想定される事態を考慮して先回りして準備したときなどに、相手にその事実を伝えるために添える言葉として、よく活用されます。

「先んじて」の使い方と例文

「先んじて」は、あらかじめなにかの行動をするときや、前もって準備をするときに使います。

使い方の例は以下の通りです。

  • 会議の日程を決めるのに先んじて、会議室の予約状況や参加者のスケジュールを確認しておこう。
  • 社内のご見学に先んじて、何点か注意事項をご説明します。
  • 来月より私の後任として、○○が担当となりますことを、先んじてご報告申し上げます。
  • この商品は弊社が他社に先んじて開発をしました。

「先んじて」は、あらたまった場でよく用いられ、上司や取引先などの相手に対して敬語と一緒に使われます。

「先んじて」は、使用するにあたって上下関係を問わずに、目上の人などに対しても使える表現です。

「先んじて」が使われている言葉と意味

「先んじて」は、ことわざなどでも使用されている表現です。

「先んじて」と同様に、「先に」「前もって」という意味が込められている表現について紹介します。

「先んずれば人を制す」

「先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)」は、中国の歴史書の「史記」などにでてくる言葉です。

人より先に行動すれば、相手を押さえて勝利できるという意味があります。

ビジネスシーンにおいても、先に行動することの重要性をあらわす表現として、耳にする機会があるでしょう。

  • 「先んずれば人を制す」という言葉もあるし、早めに行動しておこう。

「先手は万手」

「先手は万手(せんてはまんて)」は、「人よりも先に行動すれば、有利な立場に立てる」という意味の言葉です。

「先んずれば人を制す」と同様に、人よりも先に行動することの大切さやメリットを表現する言葉として使われます。

  • 「先手は万手」という言葉どおり、営業部がすばやい行動をとってくれたおかげで、売り上げが順調に伸びている。

「先んじて」の類語・言い換え表現

「先んじて」は、前述した通り、ややかしこまったニュアンスがあるため、類語・言い換え表現も覚えておけば、相手や場面にあわせて適切な言葉遣いができるようになります。

本記事では、「先んじて」の類語・言い換え表現として、以下の5つを例にあげて紹介します。

  • あらかじめ
  • 先駆けて
  • 早々と
  • 先行して
  • いち早く

それぞれの意味と使い方を確認し、円滑なコミュニケーションの実現を目指しましょう。

あらかじめ

「あらかじめ」とは、「ものごとがはじまる前に準備をしておくこと」です。

「先んじて」よりもカジュアルな表現のため、会話のなかで聞いた経験があるという方も多いでしょう。

  • 会議の前に、あらかじめ資料をチャットツールで共有しておこう。
  • あらかじめ書類に必要事項をご記入の上、受付までお越しください。

先駆けて

「先駆けて」は、「ほかのことよりも先に」という意味をもつ言葉で、戦場などで、周囲の人よりも先に駆けていく様子が語源になっているとされています。

「先駆けて」は、先進的である状態を示す際によく使われる表現で、ポジティブな意味で使われるケースが多いです。

  • こちらのシステムは、他社に先駆けて弊社が商品化しました。
  • 他国に先駆けて、新商品が日本で発売される予定だ。

早々と

「早々と(はやばやと)」には、「通常よりも早い時期におこなうこと」「急いでおこなうこと」といった意味があります。

「早々」は、「はやばや」のほかに「そうそう」と読む場合もありますが、意味は同じです。

  • 彼は早々と次回のプレゼンのための準備をはじめた。
  • 締め切りよりもだいぶ前に早々と書類を提出してもらえて、とても助かった。

先行して

「先行して」は、「ほかよりも先に進むこと」という意味をもつ言葉で、「先んじて」と同じく、先に行動を起こす際に使われる表現です。

  • ファンクラブ会員には一般販売に先行してチケットが販売される。
  • 出張の日程はまだ決まっていないが、先行して現地での視察プランを決めておこう。

いち早く

「いち早く」とは、「ほかの人よりも早く」「一番最初に」という意味です。

  • あの会社は、業界の中でもいち早くリモートワークのための環境整備をしていた。
  • いつも彼女はいち早く企画書を提出してくる。

「先んじて」の対義語

「先んじて」の対義語としては、「遅れる」や「後れる(おくれる)」などがあります。

「遅れる」は、「時間や速度が遅いこと」「間に合わないこと」という意味で、「後れる」は、「ものごとの後先において後になること」です。

語彙力を高めるために、あわせて覚えておきましょう。

「先んじて」への返信方法

ビジネスシーンにおいて、「先んじてお送りします」などの連絡とともに、資料などを受け取る場面があるでしょう。

「先んじて」というメッセージに対する返信としては、メールや電話、あるいはチャットなど、普段使っている連絡手段で、受け取った旨を伝えるようにしましょう。

受け取った旨の連絡とあわせて、前もって送ってもらったことへの感謝の気持ちを添えておくと、丁寧な印象を与えられます。

また、受け取ったものが間違っていないかなどの、確認も大切です。

とくに重要な会議の前や、商談の前などは、受け取った資料の内容が間違いないかどうか、きちんと確認するようにしましょう。

ビジネスコミュニケーションに「Chatwork」

「先んじて」とは、「前もって」「先に」「あらかじめ」という意味をもつ言葉で、ビジネスシーンの中でも、あらたまった場で使われることの多い表現です。

「あらかじめ」や「先行して」などの類語・言い換え表現も覚えておくと、相手との関係性やシーンに合った表現を使用でき、円滑なコミュニケーションがとれるようになるでしょう。

それぞれの表現の正しい意味や使い方を、きちんとおさえておきましょう。

近年、ビジネスシーンのコミュニケーション手段として、チャットツールを使う機会も多くなり、「先んじて会議資料を共有します」などのメッセージとともに資料などを先に受け取る場面も多いでしょう。

必要に応じて、受け取った旨の連絡やお礼をするのがおすすめです。

ビジネスチャット「Chatwork」では、チャット形式のメッセージとあわせて、添付ファイルの送信を簡単におこなえます。

確認も簡単におこなえるため、スピーディな情報共有を実現できるでしょう。

また、絵文字で反応できるリアクション機能も搭載されているため、「了解」や「ありがとう」などの気持ちを、ボタンひとつで簡単に伝えることができます。

リアクション機能を活用すれば、チャット欄に「ありがとうございます」「確認します」などのメッセージが続くことを防げ、効率的なやり取りが可能です。

リアクション機能.gif
※画像はフリープランにおけるリアクション機能のイメージです。有料プランを契約の場合は、リアクション機能で使える絵文字が49種類に増え、自分の思いや感情をより豊かに伝えることができます。

「Chatwork」は、社内外問わずに、無料で使いはじめることができるビジネスツールです。

コミュニケーションの効率化に、ぜひ「Chatwork」をご活用ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

メールからの脱却をしたい方におすすめの資料
「メール」からチャットへ! ビジネスチャットで 実現する業務効率化
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

「先んじて」の意味・使い方に関するQ&A

「先んじて」の正しい意味とは?

「前もって」「先に」「あらかじめ」などが、「先んじて(さきんじて)」の正しい意味です。

「先んじる」は、「先にする」の読み方が変化したもので、「先んじて」は、「先んじる」に接続助詞の「て」をつけて成り立っている言葉です。

「先んじて」と「先だって」の違いは?

「先んじて」は過去をあらわす意味をもたない一方で、「先だって」は「過去」をあらわす意味をもつ点が、「先んじて」と「先だって」の違いです。

「先んじて」と「先だって」は、物事の前をあらわす「前もって」「先に」などの意味をもつ点で共通していますが、「先だって」は、ほかにも「この前」「先日」など、過去をあらわす意味ももっています。

ビジネスチャットの関連記事