「烏滸がましい(おこがましい)」の意味とは?使い方を例文付きで解説
目次
「烏滸がましい」は、「身の程をわきまえない」という意味をもつ言葉で、ビジネスシーンでは、目上の人に指摘する際やクッション言葉で使われるケースが多いです。
頻繁に使う言葉ではないため、正しい意味や使い方を知らない方も多いでしょう。
正しく使いこなせるように「烏滸がましい」の意味や使い方、使用する際の注意点を例文付きで解説します。
「烏滸がましい(おこがましい)」の意味とは?
「烏滸がましい(おこがましい)」は、「身の程をわきまえない」や「ばかげている」という意味をもつ言葉で、一般的には、目上の人に指摘する場面や、クッション言葉として使われます。
「烏滸がましい」を使うことで、「立場にそぐわない指摘をしますが」というふうに、相手に謙遜の意思を示しながら、意見や気持ちを伝えられます。
「烏滸がましい」の由来
「烏滸がましい」の言葉は、本来「をこがまし」という表記で使われていました。
そもそも「をこ」には、「ばかげている」や「愚か」という意味があります。
これに、接続後の「がまし」をつけて、漢字をあてがって「烏滸がましい」という言葉が生まれました。
また、元々の「烏滸がましい」の語源は、中国が由来といわれています。
中国では、「烏」にはカラス、「滸(ほとり)」には水辺という意味があります。
中国では昔、川のほとりに集まり、カラスのようにうるさくしている人々がいました。
上記の様子から、非常識な振る舞いを指す言葉として、「烏滸がましい」が生まれたといわれています。
「烏滸がましい」の使い方と例文
実際に活用するためにも、「烏滸がましい」の使い方と例文を見ていきましょう。
目上の人に指摘する場合
「烏滸がましい」は、「立場にそぐわない指摘をしますが」というふうに、相手に謙遜の意思を示しながら、意見や気持ちを伝えられる表現です。
そのため、「烏滸がましいですが」という表現により、目上の人に指摘する場面で活用できます。
- 烏滸がましいとは存じますが、その企画は再検討する必要があるのではないでしょうか。
- わたしが言うのも烏滸がましいですが、○○の提案には賛成しかねます。
一度断りをいれたうえで指摘ができるため、ストレートに伝えるよりも、相手に悪い印象や不快な印象を与えずに済むでしょう
クッション言葉で使う場合
「烏滸がましい」は、謙虚な姿勢で物事を伝えたい場面でも使用できます。
- 烏滸がましいお願いで申し訳ございませんが、ご検討のほどよろしくお願いいたします。
- 烏滸がましい意見をお伝えしたにもかかわらず、耳を傾けていただき感謝いたします。
クッション言葉として「烏滸がましい」を使うと、相手に丁寧な印象を与え、円滑なコミュニケーションを実現できるでしょう。
部下に注意する場合
「烏滸がましい」を、上司が部下を指導する場面で使用する場合の例は以下のとおりです。
- 顧客に向けて、烏滸がましい言動をとるのはよくない。
- 烏滸がましい態度をとっていると思わないのか。
ただし、意図が直接的に伝わる表現でないため、基本的に部下を注意する場面で使うのはおすすめできません。
部下を正しく指導するという意味でも、別の言い方に変えたり、具体的な内容を示したりするほうが、本来の意図が伝わりやすくなるでしょう。
「烏滸がましい」を使う際の注意点
「烏滸がましい」を使用したコミュニケーションでは、相手に不快な印象を与えないためにも、以下2点への配慮が必要です。
- あいづちに注意する
- 嫌味にならないように注意する
それぞれの注意点を確認し、円滑なコミュニケーションの実現を目指しましょう。
あいづちに注意する
相手から「烏滸がましいですが」と言われたときは、あいづちを打たないように注意しましょう。
真に受けて、「そうですね」「はい」と答えてしまうと、相手に不快な思いをさせてしまいます。
相手が謙遜で伝えているとしても、「そんなことはありませんよ」と、相手を気遣う言葉を投げかけるようにしてください。
嫌味にならないように注意する
上司から部下に「烏滸がましい」の言葉を使う際は、嫌味にならないように配慮しましょう。
「烏滸がましい」の使い方によっては、部下を傷つけてしまうかもしれません。
また、第三者に「○○さんは烏滸がましい」と伝えてしまうと、嫌味や悪口になるため、使わないようにしましょう。
自分が目上の立場の場合は、別の言い方でストレートに意見を伝えるほうが、意味が伝わりやすい場合もあります。
場の状況にあわせて言い換え表現を使うなど、臨機応変な対応により、コミュニケーションを円滑に進められます。
「烏滸がましい」の言い換え
「烏滸がましい」の言い換え表現を、例文付きでみていきましょう。
差し出がましい
「差し出がましい」は、「度を越して他人に関わろうとする」という意味がある言葉で、恐縮する際に使われるという意味では「烏滸がましい」と同じ使い方ができます。
- 差し出がましいお願いで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
- 差し出がましいとは思いますが、こちらの企画のほうが利益を出せるのではないでしょうか。
厚かましい
「厚かましい」には、「人の迷惑を考えず、図々しい」という意味があります。
「烏滸がましい」と同じような意味で使われていますが、「厚かましい」の場合、遠慮がない様子というニュアンスが強くなります。
- 厚かましいお願いではありますが、何卒よろしくお願いいたします。
- 厚かましいお願いですが、本日中にお手配いただくことは可能でしょうか。
分不相応
「分不相応(ぶんふそうおう)」とは、「その人の身の丈に合っていない」状態を意味する言葉です。
具体的には、本人の地位や立場にあわない言動をとる際に使われます。
- 分不相応のお願いで大変恐縮ですが、ご検討をいただけるとありがたく存じます。
- 分不相応な行動をしてしまい、後悔している。
「烏滸がましい」は状況を見て使うことが大切
「烏滸がましい」は、謙遜しながら、目上の人に指摘や意見をする際に用いる表現です。
相手に不快な印象を与えずに、意見を伝えるためにも、正しい使い方を確認しておくようにしましょう。
言葉を上手に使うことで、社外や社内の人々と円滑にコミュニケーションを図れるようになります。
近年、リモートワークやテレワークなど、離れた場所で仕事をするケースも増えているため、より一層相手に配慮したコミュニケーションを意識するようにしましょう。
ビジネスシーンにおいては、「烏滸がましい」のようなクッション言葉以外にも、絵文字などを使ってコミュニケーションをとることで、会話の雰囲気を和らげる方法もあります。
ビジネスチャット「Chatwork」は、チャット形式でやりとりができるビジネスツールで、リアクション機能を活用して、絵文字を使ったやりとりをすることが可能です。
また、リアクション機能を活用して、相手に既読を伝えることもできるため、メールや電話などのコミュニケーションよりも、気軽にスピーディに連携することができるでしょう。
※画像はフリープランにおけるリアクション機能のイメージです。有料プランを契約の場合は、リアクション機能で使える絵文字が49種類に増え、自分の思いや感情をより豊かに伝えることができます。
「Chatwork」は、無料で始めることができ、社内外問わずにコミュニケーションをとることができます。
まずは、部署やプロジェクトなどの単位で使いはじめ、コミュニケーションの変化や活性化を実感してみてください。
Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。