「ご用命」の意味とは?正しい使い方や類語を例文付きで解説

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
「ご用命」の意味とは?正しい使い方や類語を例文付きで解説

目次

「ご用命」は、上司や取引先などの目上の相手をたてる表現のため、ビジネスシーンでもよく使われる表現です。

類語や言い換え表現も多くあるため、適切に使い分けるためにも、それぞれの意味や使い方をおさえておきましょう。

「ご用命」の正しい使い方や、使う際の注意点を紹介します。

「ご用命」の意味

「用命」とは、字の通り「用を命じる」という意味がある言葉で、相手になにかを依頼する際に用いる表現です。

この「用命」に、接頭語の「ご」をつけて、丁寧な言い回しをしている言葉が「ご用命」です。

「ご用命」は、上司や取引先などの目上の人に敬意を示しつつ、仕事や依頼を促す際に用いる表現です。

たとえば、「新商品がご入用でしたらご注文ください」と直接的に表現してしまうと、営業色が強くなりすぎてしまう場合があるでしょう。

このようなシーンで、「ご用命があれば承ります」と表現すると、印象を変えることができます。

スマートな印象を与えられる「ご用命」の使い方や注意点について、確認していきましょう。

「ご用命」を使う際の注意点

「ご用命」を使う際は、いくつか気にするべき注意点があります。

「ご用命」を使う際の注意点をみていきましょう。

同僚や部下には使わない

「ご用命」は、同僚や部下など、目上の相手以外には使用しない表現です。

「ご用命」を使って依頼するのは、上司や取引先などの目上の相手に限り、自分と同じ立場や目下の相手には、別の表現を用いるようにしましょう。

受け身で使用する

「ご用命」は、基本的に受け身で使用する表現のため、「ご用命する」や「ご用命させてください」のように、自分が依頼する際の使用は誤用です。

「ご用命」は、「用を命じる」相手に敬意を示す表現です。

自分の行為に対して、「ご用命させていただきます」のような言い回しをしないように注意をしましょう。

また、「ご用命」は、言葉自体が敬語のため、「させていただく」や「されました」などの謙譲語を重ねる使い方も誤りです。

「ご用命させていただく」や「ご用命されました」という表現は、二重敬語にあたります。

>二重敬語とは?に関する記事はこちら

「ご用命」と混同しやすい表現

「ご用命」と混同しやすい表現に、「ご依頼」や「ご要望」がありますが、それぞれ異なる意味や使い方をもつ表現です。

混同して使わないように、それぞれの違いを確認していきましょう。

「ご用命」と「ご依頼」の違い

「ご用命」は、命令される側が受け身で使用する表現に対し、「ご依頼」は、人になにかをしてくれるように頼むことの丁寧な表現です。

また、「ご用命」は、自分の行為に対して使用できませんが、「ご依頼」は、「ご依頼する」と頼む側も、「ご依頼いただく」と頼まれる側も使用できる表現です。

  • A社の件は、○○部にご依頼いただきますようお願い申し上げます。
  • ○○プロジェクトは、貴社にご依頼したいと考えております。

「ご用命」と「ご要望」の違い

「ご要望」は、物事を強く望んでいることの丁寧な表現で、依頼を促す「ご用命」とは、意味が異なる表現です。

「ご用命」と同様に、相手に敬意を払う言葉になるため、自分の行為に対して使うことは間違っています。

上司や取引先など、利害関係のある相手から、実現を強く求められる際などに用いられる表現です。

  • ご要望いただいた件は、すでに手配済みです。
  • ご不明点やご要望がございましたら、メールにてご連絡ください。

「ご用命」の使い方と例文

「ご用命」は、基本的に目上の相手に対して使う表現のため、誤った使い方で失礼な印象を与えないように注意しましょう。

「ご用命」の使い方を、例文を用いて解説します。

「ご用命ください」

「ご用命ください」は、「ご用命」の使い方のなかでもとくに、よく使われる表現といえるでしょう。

「ご用命ください」には、「なにかあれば依頼ください」といった意味があり、上司や取引先などにも問題なく使用できます。

  • なにかご希望があればいつでもご用命ください。
  • ご要望があれば、お気軽にご用命ください。

「ご用命いただき」

「ご用命いただき」という使い方は、依頼者に対して感謝の気持ちを伝えたい時に用いる表現です。

依頼や発注をしてくれた取引先に対して、よく使われる表現です。

  • 本プロジェクトにご用命いただき、ありがとうございます。
  • 数ある企業の中から弊社にご用命いただき、御礼申し上げます。

「ご用命の際は」

「ご用命の際は」は、相手の望んでいる事柄や依頼が明確ではない場合に用いる表現です。

たとえば、相手が忙しい場合や、決めかねている場合などで、自分にできることがわからない場合に、「決まったら教えてください」というニュアンスで使用できます。

  • ご用命の際にはお声かけください。
  • ご用命の際には、ぜひお手伝いさせてください。

「ご用命賜りました」

「ご用命」に「賜りました」をつけることで、感謝の意味が付け加えられます。

また、注文や依頼をうけた相手に対して、確認の意としても、使用できます。

継続的な関係性構築にも、「ご用命賜りました」は効果的です。

  • 3日納品希望とのこと、ご用命賜りました。
  • 頂いた件、確かにご用命賜りました。

「ご用命」の類語・言い換え表現

「ご用命」は、相手に敬意を示せる丁寧な表現ですが、時と場合によっては、やや堅苦しい印象を与える表現でもあります。

状況に応じて、適切な表現を選択できるように、「ご用命」の類語・言い換え表現として、本記事では下記の4つの表現を紹介します。

  • ご利用
  • ご下命
  • 申し付ける
  • 仰せ付ける

それぞれの意味や使い方を確認していきましょう。

「ご利用」

「ご利用」は、「役立つようにうまく使う」という意味がある言葉で、「ご用命」よりもカジュアルな印象を与える表現です。

ビジネスシーンに限らず、日常的に耳にする機会も多い表現です。

  • 今日の会議は、ホワイトボードをご利用になりますか。
  • 会議室をご利用の際は、一言お声がけください。

カジュアルな場面では「ご利用」、フォーマルな場面では「ご用命」など、状況に応じて使い分けるようにしましょう。

「ご下命」

「下命(かめい)」には、「だれかから下された命令や言いつけ」という意味があり、目上の人が、目下に向かって命じる際に用いられる表現です。

丁寧語の「ご」がつくと、「ご用命」と同じく、受け身の文章表現で用いられます。

「ご下命」は、かなり格上の相手に対して用いる表現のため、ビジネスシーンでは、「ご用命」の方が使う機会が多いでしょう。

  • ご検討のうえ、ぜひご下命賜りますようお願い申し上げます。
  • ご下命の資料につきましては、本日中に完成する目処です。

「申し付ける」

「申し付ける」は、目上の立場の人が、目下の相手に対して用を依頼する際に用いる表現です。

基本的には、取引先や顧客など、社外の相手に対して使う表現のため、社内の上司や同僚に対しては、別の表現を用いるようにしましょう。

  • 不明な点がございましたら、何なりとお申し付けください。
  • 係の者に申し付けましたので、お帰りの際に受付でお声がけください。

「仰せ付ける」

「仰せ付ける」は、「言い付ける」の尊敬語表現で、「なんでも命令してください」という意味があります。

「申し付ける」よりもややかしこまった印象を与える表現で、基本的に口頭で用いられる表現です。

社長や代表者などの格上の相手に対してや、特別な事情をのぞき、日常的なビジネスシーンでは、「申し付ける」を使うようにしましょう。

  • なにかありましたら、仰せ付けください。
  • ご用命がございましたら、なんなりと仰せ付けください。

円滑なコミュニケーションに「Chatwork」

「ご用命」は、目上の相手に敬意を示しながら、仕事や依頼を促す際に用いる表現です。

丁寧な印象を与えることができるため、正しい使い方をおさえた上で、ビジネスコミュニケーションで活用してみましょう。

近年、テレワークやリモートワークなどの多様な働き方が推進され、ビジネスコミュニケーションの手段も、チャットやWeb会議など多様化していますが、上司や取引先などの目上の相手に対して、仕事や依頼を促すことに対して、難しさを感じている方は多いのではないでしょうか。

たとえば、チャットで依頼した内容がうやむやになってしまったり、Web会議で約束していた資料が送られてこなかったりなど、なかなか催促できない相手だと、コミュニケーションにストレスが溜まりがちです。

このようなストレスを解消する手段として、ビジネスチャット「Chatwork」のタスク管理機能の活用がおすすめです。

「Chatwork」は、ビジネスチャットを中心としたビジネスツールで、チャット形式のコミュニケーションはもちろん、Web会議を実施することもできます。

「Chatwork」には、チャット機能・音声/ビデオ通話機能にくわえて、タスク管理機能が搭載されています。

タスク管理機能は、タスクの内容・タスクの担当者・タスクの完了期限を入力することで、タスクを追加することができる機能です。

>Chatworkのタスク管理機能に関する記事はこちら

たとえば、チャットで依頼する際は、タスクをあわせて追加したり、Web会議で約束した内容は、会議後にタスク管理機能で確認の連絡としたりすることで、相手に不快感を与えることなく、依頼をすることができるでしょう。

コミュニケーションの手段が変化しつつあるいま、ストレスなく、業務を円滑に進めるためにも、ぜひ「Chatwork」のタスク管理機能を活用してみてください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

Chatworkの使い方がこれ一冊でまるわかり
Chatworkまるわかりガイド
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

「ご用命」の使い方に関するQ&A

「ご用命」の使い方は?

「ご用命」を使う際のポイントは、目上の相手以外には使用しないことと、受け身で使用することです。

また、「ご用命」は言葉自体が敬語のため、「させていただく」や「されました」などの謙譲語を重ねる表現は二重敬語にあたり、誤った使い方です。

ビジネスチャットの関連記事