「善処します」の意味とは?使い方と言い換え表現を例文付きで解説

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
「善処します」の意味とは?使い方と言い換え表現を例文付きで解説

目次

ビジネスシーンで「善処します」という表現を使った経験はありますか。

「善処します」は、「状況に応じて適切に処置する」という意味がある言葉で、相手からの依頼を受けた際に使う表現です。

ただし、確実に返事が必要な場面では使わないようにするなど、使用する際は、いくつかの注意点に留意する必要があります。

「善処します」の意味や使い方、言い換え表現について、例文付きで解説します。

「善処します」の意味とは

「善処(ぜんしょ)します」は、「状況に応じて適切に処置する」という意味がある言葉で、なにか課題がある際に、「改善を図れるように努める」といったニュアンスで使われるケースが多いです。

「正しい」という意味をもつ「善」と、「取り計らう」という意味をもつ「処」が組み合わさった言葉で、ビジネスシーンでは、依頼を受けた際などに用いられる表現です。

「善処します」が使える場面

ビジネスシーンで正しく活用するためにも、「善処します」の活用シーンを確認していきましょう。

相手から依頼を受けた際に使える

上司や取引先から、なにか仕事の依頼を受けた際の返答として、「善処します」を使用できます。

「善処します」と応えれば、「不安はあるが努力する」という気持ちを伝えられます。

目上の人や取引先にも使える

「善処いたします」は、敬語表現ではないものの、丁寧な表現のため、上司や取引先など、目上の相手にも使用できます。

さらに丁寧に伝えたい場合は、「善処いたします」「ご善処いただく」といった表現を使うようにしましょう。

ビジネスシーンにおける「善処します」の使い方と例文

ビジネスシーンにおける「善処します」の使い方を例文付きで解説します。

善処します

自分の言動を改善する旨を伝える際に「善処します」を使用できます。

例文は以下の通りです。

  • ○○の件につきまして善処します。
  • 同じ問題を起こさないように善処します。

より丁寧な表現にしたいときは、「善処いたします」を使いましょう。

善処ください

相手に依頼する場面では、「善処ください」と表現できます。

  • ○○の件について、善処くださいますようお願い申し上げます。
  • お忙しいかと存じますが、善処くださいますようお願い申し上げます。

「善処します」の間違った使い方と例文

「善処します」は、言い切る形で使う表現です。

そのため、以下の例文のように言い切らない形での使用は、誤りとなるため注意しましょう。

  • すぐには対応できないので、今後は善処させてください。
  • ○○の件につきまして、できれば善処したいなと思います。

「善処します」を使う際の注意点

ミスコミュニケーションを防ぐためにも、「善処します」を使う際の注意点を2つ確認していきましょう。

  • 曖昧な表現は避ける
  • 二重表現に注意する

それぞれ詳しく解説します。

あいまいに聞こえやすい

「善処します」は、明確な返答ではないため、相手の受け取り方や状況によっては、適当に返事をしているように聞こえる場合があります。

そのため、認識のズレが起きてしまうと、ミスコミュニケーションが発生する原因になる可能性があります。

認識のズレを避けるためには、「改善いたします」や「対応いたします」、「承知いたしました」などの、明確な表現を用いることが大切です。

明確な返事が必要になる場面では、「善処します」という表現は活用せず、別の表現を活用するようにしましょう。

二重表現に気をつける

「適切に善処します」は、「適切」が二重表現になるため、誤りです。

「善処します」は、その言葉事態に「状況に応じて適切に処置する」という意味があるため、そのまま「善処します」のみで活用するようにしましょう。

「善処します」の言い換え表現

「善処します」は、前述した通り、「状況に応じて適切に処置する」というやや曖昧な表現のため、明確な意思表示をする際は、別の言葉に言い換える必要があります。

本記事では、「善処します」の言い換え表現として使える言葉を、4つ紹介します。

  • 対処
  • 対応
  • お取り計らい
  • 努める

相手や状況に応じて適切な表現が活用できるように、それぞれの言葉の意味や使い方を確認していきましょう。

対処

「対処」は、「ある事柄や状況に合わせた適切な処置を図ること」という意味がある言葉で、なにか問題が起きたときに、なにかしらの行動をとる旨を伝える際に使います。

「善処」とは異なり、明確に対応するという意思を伝えられる表現です。

  • 問題の件につきまして、早急に対処します。
  • ○○の方法を試して対処いたします。

対応

「対応」は、「相手の状況にあわせて行動する」という意味がある言葉で、物事に対して臨機応変に行動するというニュアンスでよく使われる表現です。

「善処」よりも、「対応」のほうが明確に行動する旨を伝えられます。

  • 資料の修正は、午後一で対応します。
  • ○○のクレームは、最優先で対応します。

また、「善処」はマイナスの意味合いを含みますが、「対応」はプラスとマイナスのどちらの意味でも使用できます。

お取り計らい

「お取り計らい」は、「物事が上手に運ぶように処理する」という意味がある言葉です。

ビジネスシーンでは、相手に依頼する場面や、気遣いに感謝する場面で用いられます。

  • 日時調整のお取り計らいをいただき、感謝いたします。
  • 先日お伝えした件、お取り計らいいただくようお願いいたします。

努める

「努める」は、「精を出して仕事する」という意味がある言葉で、「善処します」よりも、努力するという気持ちを伝えられます。

  • ○○の件につきまして、改善を図れるように努めさせていただきます。
  • 同じ失敗を重ねないために、社内でルールを徹底するように努めます。

ただし「善処」と同じく、使い方によってはやや曖昧に聞こえてしまう表現のため、状況に応じて別の表現と使いわけるようにしましょう。

「善処します」の対義語

最後に、「善処します」の対義語を解説します。

放置

「放置」は、「そのままにして放っておく」という意味がある言葉です。

  • 仕事の問題に関して、後回しにして放置する。
  • ○○の件について報告したが、一ヶ月以上放置されている。

おざなり

「おざなり」は、「その場しのぎで、物事を適当に済ませる」という意味がある言葉です。

  • おざなりに済ませていた仕事について、ミスが発覚した。
  • 細かい仕事を同時並行でおこなう必要があり、どうしてもおざなりになってしまう。

なおざり

「なおざり」は、「いい加減にして放っておく」という意味をもつ言葉です。

「おざなり」は、適当でも対応するという意味がありますが、「なおざり」の場合は、対応しないという違いがあります。

似ている表現になるため、混同しないように注意しましょう。

  • 取引先がトラブルに関する改善対応をなおざりにしていた。
  • なおざりな態度に受け取られてしまい、クレームが発生してしまった。

「善処します」は場面に合わせて使おう

「善処します」は、「状況に応じて適切に処置する」という旨を伝えられる便利な表現ですが、曖昧に聞こえてしまう可能性があるため、状況に応じて適切な表現で言い換えるようにしましょう。

円滑なコミュニケーションを実現するためにも、相手や状況に応じて、適切な表現による活用を心がけましょう。

ビジネスシーンのコミュニケーション円滑化には、コミュニケーションツールを最適化する施策も効果的です。

たとえば、近年増加傾向にあるリモートワークやテレワークなど、従業員それぞれが異なる場所で働く場合、ビジネスチャット「Chatwork」の活用がおすすめです。

「Chatwork」は、チャット形式でやりとりができるコミュニケーションツールで、1対1はもちろん、グループチャットの作成により、複数人でも簡単にやりとりができます。

メールや電話などの従来のビジネスコミュニケーションの手段と比較して、気軽でスピーディなコミュニケーションが実現できるため、離れた場所にいても、ストレスなくコミュニケーションをとることができるでしょう。

また、必要に応じて音声やビデオ通話機能も活用できます。

ぜひ、ビジネスコミュニケーションの円滑化に「Chatwork」をご活用ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

メールからの脱却をしたい方におすすめの資料
「メール」からチャットへ! ビジネスチャットで 実現する業務効率化

このお役立ち資料では特に「メール」によるコミュニケーションをビジネスチャットへ変えていくことの意義をまとめました。

現在コミュニケーションツールとしては主流である一方、使い続ける中で課題も発生しやすい「メール」。脱却をしたいとお考えの方に向けた資料です。

  • メールによる業務負荷
  • メール利用における課題の解決方法
  • Chatworkのご紹介
  • お客さまの声

などを解説します。貴社のビジネスチャット導入にあたっての情報収集の一助になれば幸いです。

ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事