ビジネスのフレームワークとは?ビジネスに役立つフレームワーク一覧

公開日: 更新日:
業務効率化
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
ビジネスのフレームワークとは?ビジネスに役立つフレームワーク一覧

目次

ビジネスのフレームワークは、企業の経営戦略や課題解決に欠かせない思考の枠組みです。

思考の枠組みを上手に活用できると、企業の売り上げアップや事業改善につながるアイデアを生み出せるでしょう。

ビジネスに役立つフレームワーク一覧を解説します。

フレームワークとは

ビジネスの課題を解消したいときに役立つ思考の枠組みは、フレームワークと呼ばれます。

ビジネスの事業活動に関わる課題解決や目標設定、アイデア出しやマーケティングなどに活用が可能です。

フレームワークには骨組み・構造の意味があり、事業活動に関わる情報整理や分析、意思決定を進める判断材料として役立ちます。

フレームワークをビジネスで活用する例

仕事のどのような場面でフレームワークが使えるのか、ビジネスで活用する例を見ていきましょう。

目標達成に使う

組織全体や社員が掲げる目標を達成したいときに、フレームワークを活用すると成果を出しやすくなります。

たとえば、フレームワークを使って課題を洗い出すと頭のなかを整理でき、現状の把握や目標達成に必要な行動をクリアにできるでしょう。

業務の改善に使う

ビジネスのフレームワークを活用すると、新しい価値観や今までとは違った物の見方を身につけられるため、思考力を養えます。

事業活動に役立つ新しいアイデアを思いつくと、仕事現場の業務改善が進んで効率化や生産性をあげる工夫につながるでしょう。

マーケティング・分析に使う

経営を安定化させるには、市場調査や分析などのマーケティング戦略が欠かせません。

フレームワークを使うと企業の強みや弱みが知れるため、市場で生き残るための経営戦略を立てやすくなります。

ビジネスのフレームワーク一覧

ビジネスの現場に役立つフレームワーク一覧を見ていきましょう。

マインドマップ

情報の整理やアイデア出しに役立つマインドマップは、メインテーマになるキーワードから連想されるイメージをつないで書き出すフレームワークです。

たとえば「作業効率化」をメインテーマにした場合、ツール・環境・人間関係・コミュニケーションといったキーワードの例をつないでいきます。

キーワードの範囲が広いときは、サブテーマのキーワードを決めてつなげると、掘り下げやすくなるでしょう。

マインドマップは、仕事のプレゼンテーション作成やタスク管理の見える化、記憶力の向上などに役立ちます。

ロジックツリー

ロジックツリーとは、ロジック(論理)+ツリー(木)という意味があり、テーマを決めて木の枝にわかれるイメージで関連する内容を掘り下げて書き出します。

企業の事業活動における課題について、原因の特定や解消に役立つフレームワークです。

たとえば「商品・サービスのシェアを一位にしたい」というテーマの場合、価格を下げる、商品の質を高めるなど、内容を枝分かれにして掘り下げる流れです。

ポイントとしては、基本的にモレやダブりがないように注意し、実際の行動につなげられる項目まで書き出しましょう。

ロジックツリーを使うと仕事の課題を見える化でき、今後の行動や方向性を組織全体で共有できます。

オズボーンのチェックリスト

アメリカの実業家であるオズボーンが考えた、アイデア出しに役立つフレームワークです。

9つのチェックリストを使って、さまざまな角度から思いつく内容を書き出します。

  • 転用:改善・改良など、ほかの使い道はないか
  • 応用:ほかのアイデアに応用できないか
  • 変更:変えられないか(色や音、型など)
  • 拡大:大きくできないか(強く、厚く、長く)
  • 縮小:小さくできないか(弱く、薄く、短く)
  • 代用:別のものに代えられないか(素材、過程など)
  • 置換:アレンジができないか(要素、位置など)
  • 逆転:反対にできないか(後方、上下など)
  • 結合:組み合わせられないか

企画会議でのアイデア出しや職場の業務改善など、仕事のさまざまなシーンで応用できます。

5W1H

5W1Hは、英語の頭文字から5つのWと1つのHで構成されており、仕事の情報共有をスムーズに進めるときに役立つフレームワークです。

When:いつ(時間、日程)
Where:どこで(場所)
Who:だれが(主体)
What:何を(行動・物など)
Why:なぜ(理由)
How:どのように(手段)

5W1Hを意識すると、ビジネスのメール文章や会議のプレゼンなど、情報共有するときに内容が伝わりやすくなるでしょう。

また、コミュニケーションも円滑に進めやすくなるため、人間関係に関するトラブルや情報共有の漏れなどを回避できます。

3C分析

マーケティング分析に使うフレームワークで、商品の開発や改善、売り上げアップを図りたいときに役立ちます。

  • 自社(Company):自社の評価や売り上げ、自社の強みと弱み
  • 市場、顧客(Customer):市場のニーズや顧客、行動パターンなどの情報収集
  • 競合(Competitor):市場シェア状況、競合他社の売り上げ、競合の強みと弱みなど

3つのCを分析することで、自社と競合他社を比較検討しながら、市場や顧客に対してどのようにマーケティングを進めると効果的なのかを検討できます。

SWOT分析

企業の経営戦略に役立つフレームワークで、内部要因と外部要因にわけて掘り下げを進めます。

  • 強み(Strength):自社のプラス要因(内部環境)
  • 弱み(Weakness):自社のマイナス要因(内部環境)
  • 機会(Opportunity):影響を受ける外部環境の市場や競合などのプラス要因
  • 脅威(Threat):影響を受ける外部環境の市場や競合などのマイナス要因

自社と競合他社を比較できると、事業活動に関する課題を認識する機会につながります。

SWOT分析の内容から、組織の成長につながる人材育成や新規事業の開発など、新しい行動にとりくむ流れを生み出せるでしょう。

ロジカルシンキング

物事の筋道を立てて論理的に思考や説明をする方法です。

ロジカル(論理的)+シンキング(思考)の意味があり、ビジネスの現場では、営業の交渉や提案、会議のプレゼンテーションなどに役立ちます。

問題解決能力の向上やコミュニケーション能力が高まり、人間関係を円滑に進められるメリットも期待できるでしょう。

マンダラート

アイデア出しに役立つフレームワークで、仏教の曼荼羅(マンダラ)をモチーフに正方形のマス目に思いついたアイデアを書き出します。

マス目は9つごとに区分けして9×9=81マスを準備し、事前に軸となる1つの課題と関連する8つのテーマを決めておき、中心にあるマス目に書き出しましょう。

課題に関連する8つのテーマは、残りのマス目の中心にそれぞれ置いて、詳細の内容を掘り下げます。

ビジネスの現場では、組織や社員の目標達成、新しい商品の開発や市場分析などに役立ちます。

親和図法

親和図法は、抽象度の高い課題を見える化して解消したいときに役立ちます。

親和図法では、言語カードに事実・予測・発想などを書き出しながら、共通点のある言語カードをまとめて親和グループを作り、それぞれ気づいたことを書き出します。

未来の経営に対する課題や組織改革、業務改善など、企業経営の改善につながる幅広い場面に応用できます。

PEST分析

PEST分析は、マーケティング分析に使えるフレームワークで、幅広い視点から業界の関連内容を掘り下げます。

  • 政治(Politics):法律や税制、政権交代、裁判制度など
  • 経済(Economy):景気や物価、消費動向、株価や為替など
  • 社会(Society):人口や世帯、流行、教育など
  • 技術(Technology):インフラやIT技術、特許など

PEST分析では、政治・経済・社会・技術のマクロ環境を知ることで、自社に影響を与える外部環境の原因を把握できて、変化に対応できる経営戦略を立てられます。

STP分析

STP分析は、マーケティング戦略に使えるフレームワークで、商品やサービスの販売促進に活用できます。

  • セグメンテーション(Segmentation):地域、性別、価値観などに市場を分類する
  • ターゲティング(Targeting):分類した市場から、顧客のターゲット層を決める
  • ポジショニング(Positioning):ターゲットにする市場で自社の立ち位置を決める

STP分析を取り入れて顧客を絞ると、自社と競合他社の商品やサービスを差別化でき、売上の向上が見込めます。

ビジネスモデルキャンバス

ビジネスモデルキャンバスは、新しいビジネスモデルのアイデアを生み出すフレームワークで、9つの項目からアイデアを検討していきます。

  • 顧客セグメント:どのような顧客に価値を提供できるのか、重要になる顧客層はどこか
  • 価値提案:どのような商品やサービスを提供できるのか
  • チャネル:商品やサービスを広める方法はどうするのか
  • 顧客との関係:どのように顧客と関係性を築くのか
  • 収益の流れ:顧客がどれくらいのお金などを支払ってくれるのか、回収方法をどうするか
  • リソース:経営資源(人材、物、資金、情報など)に何が必要か
  • 主要活動:ビジネスモデルに必要な準備、調査などには何が必要か
  • パートナー:事業活動のパートナーになる企業はどこか
  • コスト構造:事業活動にかかるコストには何があるのか

左側に自社の内容(リソース・主要活動・パートナー・コスト構造)、右側に顧客の内容(顧客セグメント・価値提案・チャネル・顧客との関係・収益の流れ)をまとめて書き出します。

事業活動の仕組みを構想するときに、頭のなかにあるイメージを整理できます。

VRIO分析

VRIO分析は、企業の経営資源を知るときに役立つフレームワークで、4つの視点から内容を掘り下げます。

  • 経済的な価値(Value):自社の経営資源が売り上げに与えるの影響はどのくらいか
  • 希少性(Rareness):自社の商品が他社と比較してどのくらい独自性があるのか
  • 模倣可能性(Imitability):自社の商品を他社がどのくらい模倣できるのか
  • 組織(Organization):組織のフロー、人材採用や報酬など、組織体制が整っているのか

VRIO分析は、自社と競合他社を差別化し、価値の高い商品を提供する体制を整えることで、市場における自社の優位性を高めやすくなります。

バリューチェーン

バリューチェーンとは、企業の事業活動を工程ごとに分類し、利益などの付加価値(バリュー)を生み出しているポイントを知ることのできるフレームワークです。

  • 主活動(生産~消費):購買物流、製造、出荷物流、マーケティング・販売、サービス
  • 支援活動:全般管理、人事・労務管理、技術開発、調達

バリューチェーンを使うと、自社の強みや弱みを洗い出し改善を図れるため、コスト削減や事業活動の経営戦略につながります。

ビジネスのフレームワークは経営戦略に重要

ビジネスに役立つフレームワークは、企業の経営戦略や課題解決に役立ちます。

商品やサービスの改善や開発など、現状を打開するアイデア出しにも便利です。

社内で課題を解消するときは、スムーズな情報共有を進める必要があります。

現場の課題について情報共有を進めるときは、コミュニケーションツールとして便利なビジネスチャット「Chatwork」の活用がおすすめです。

社内の課題を改善する情報共有をスムーズに進められるため、仕事の業務連絡の効率化にChatworkをご活用ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

業務効率化の方法を検討中の方におすすめの資料
業務効率化ツール一覧
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事