リファラル採用の報酬相場とは?トラブル防止の注意点を解説

公開日: 更新日:
業務効率化
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
リファラル採用の報酬相場とは?トラブル防止の注意点を解説

目次

リファラル採用とは、自社の既存社員に友人や知人を推薦・紹介してもらい、採用の間口を広げて人材の獲得を目指す採用方法です。

従来の求人広告による受け身な採用方法とは異なり、企業側から積極的に人材にアプローチします。

リファラル採用を導入し成功させるにあたり、報酬の設定やトラブルの防止策の徹底は必須です。

リファラル採用とはどのような制度なのか、メリットや報酬相場、トラブルにならないための注意点について見ていきましょう。

リファラル採用とは?

リファラル採用とは、自社の既存社員に友人や知人を推薦・紹介してもらい、採用選考をおこなう制度のことをいいます。

また、現職の社員だけではなく、OGやOBに紹介・推薦してもらうケースもあります。

制度の利用をうながすため、紹介者に報酬を支払う採用報酬制度を設けている企業も多数あります。

なぜリファラル採用への関心が高まるようになったのか、その背景などを詳しく見ていきましょう。

リファラル採用が関心を集める理由

日本では人口の減少にともない労働人口が減少したことで、採用競争が激化しています。

その結果、従来のように求人広告を出して「待つ」採用方法では、優秀な人材の獲得が困難になりました。

そこで、企業側から求職者にアプローチする採用方法のひとつとして、リファラル採用が注目されるようになったのです。

縁故採用と異なる点

知人の紹介で採用する方法と聞いて、縁故採用を思い浮かべた人もいるでしょう。

しかし、縁故採用とリファラル採用には明確な違いがあります。

縁故採用は、選考過程や採用試験をおこなわず、スキルなどに関係なく採用することが前提の採用方法です。

これに対してリファラル採用は、推薦・紹介はおこないますが、一般の採用形式と同様にスキルや人柄で選考をおこない、採用の可否を決める採用方法です。

そのためリファラル採用では、縁故採用とは異なり、不採用になることもあります。

リファラル採用を導入するメリット

リファラル採用を導入することで、入社後のミスマッチを防止できるなど、4つのメリットが期待できます。

リファラル採用を導入するメリットについて詳しく見ていきましょう。

ミスマッチの防止になる

リファラル採用は、既存社員が紹介・推薦するため、応募者は企業理念や社風を理解していることが多いです。

そのため、採用後にミスマッチを起こす確率が低くなります。

結果として、入社後早期に退職するリスクを減らすことにつながるでしょう。

定着率の向上につながる

企業に対する理解は、入社後に感じるギャップを小さくし、職場に馴染みやすくなるというメリットがあります。

また社内に知人がいることも、馴染みやすさにつながるでしょう。

その結果、離職するリスクの低減につながり、定着率の向上にも役立ちます。

採用にかかるコスト削減につながる

リファラル採用は、求人広告を出す採用方法に比べてコストを下げることができます。

紹介者に支払う報酬と合わせてトータルで見ても、必要なコストを抑えることが可能です。

そのため、採用にかかるコスト削減につながるでしょう。

また、採用にコストをかけられないときの採用手段としても有効です。

優秀な潜在層に出会う機会が増える

求人広告でアプローチができるのは、「今、転職を考えている」人材です。

そのため、「いずれは転職したい」と考えている人には届きにくいというデメリットがあります。

一方でリファラル採用は、友人・知人の紹介・推薦のため、「いずれは転職したい」と考えながら行動に移していない人材と出会う機会を増やすことができます。

アプローチできる範囲が広がることで、優秀な人材を獲得できる確率も高まるでしょう。

リファラル採用の報酬相場は?

リファラル採用の報酬が金銭の場合、金額は業種や企業によって異なります。

1万円~15万円が多数

リファラル採用で支払われる金額は、1万円〜15万円に設定していることが多いです。

なお、金額は採用された人材のスキルや経験によって変動することもあります。

また、正規雇用か非正規雇用かなどの雇用形態によっても変わります。

業種によっては15万円~50万円を超える

報酬は業種によって金額が大きく異なります。

全体を見たときの報酬の上限は30万円前後の場合が多いですが、医療系は30万円を超えて高額になる傾向があります。

また、企業によっては50万円を超える場合や、報酬が金銭ではない場合もあります。

リファラル採用の報酬の種類

リファラル採用の報酬は、必ずしも金銭とは限りません。

報酬として採用されているものの例を見ていきましょう。

報酬例(1):会食費用の負担

自社のアピールなどの場を設けるために会食をおこなった場合、企業が会食費を負担するケースがあります。

実際に応募まで至らない場合でも、企業が全額負担する場合もあるようです。

また、交通費も合わせて支給する企業もあります。

報酬例(2):人事評価への反映

リファラル採用を実施することを、積極的に人事活動に貢献したとみなし、評価する企業もあります。

評価の内容はさまざまで、応募の段階で評価する企業や、採用になったことで評価する企業など、評価をおこなうタイミングや基準は企業によって異なります。

報酬例(3):旅行券などの進呈

金銭の代わりに、旅行券を贈る企業もあります。

旅行券などを贈るケースでは、紹介者個人に贈る場合や、部署ごとで評価をポイント制でおこない、ポイント数の高い部署全員に贈る場合などがあります。

報酬例(4):社員の前での表彰

紹介者を表彰するケースもあります。

この場合、紹介者にとっての報酬以外に、リファラル採用の認知や浸透の役割を果たすこともできます。

報酬例(5):有給休暇の進呈

金銭の代わりに、有給休暇の日数を増やすことが報酬になる企業もあります。

日数や利用のタイミングなどは、制度への貢献度や企業の規定によって異なります。

報酬例(6):複数を選択

報酬をひとつに絞らず、複数選択することができる企業もあります。

また、応募、面接、採用などの段階ごとに細かく報酬を出しているケースもあるようです。

報酬の効果的な出し方・タイミング

報酬を出す目的やタイミングは、企業によってさまざまです。

リファラル採用を活用する目的別に、効果的な報酬の出し方を見ていきましょう。

目的が応募者の増加にある場合

リファラル採用を活用する目的が、応募者を増やすことにある場合、紹介された人材が応募した段階で、紹介者に報酬を出すのが効果的です。

この場合、採用後に報酬を出すケースよりも、制度を利用するハードルが下がるため、応募者を増やすことにつながります。

目的が優秀な人材の獲得にある場合

リファラル採用を活用する目的が、優秀な人材の獲得にある場合、企業が求めるスキルをもった人材が入社に至った際に、報酬を出すのが効果的です。

このケースでは、紹介者・応募者ともにメリットがあることから、関係者が制度の利用に前向きになるほか、優秀な人材の獲得につながる確率が上がります。

目的が離職率の低減・定着率の向上にある場合

入社後の離職率を下げたい、社員の定着率を向上させたい場合、入社後に一定期間の在職が確認できてから報酬を出すと効果的です。

離職率を低減させるためには、社内のコミュニケーションの充実など、離職につながるリスク低減にも努める必要があります。

リファラル採用でトラブルにならないための注意点

リファラル採用は、報酬の出し方によっては法律違反になることもあるため、注意が必要です。

トラブルにならないために確認したい注意点を見ていきましょう。

トラブル防止策(1):報酬の違法性を確認する

リファラル採用を活用する際、報酬の出し方によっては法律に違反する場合があるため注意が必要です。

必ず「職業安定法」と「労働基準法」を確認し、違反に該当しないよう制度を設定する必要があります。

法律を確認した上で、報酬の金額、タイミング、清算方法などを明確にしましょう。

トラブル防止策(2):求める人物像を明確にする

リファラル採用を導入する際は、企業が求める人物像を明確にしておきましょう。

必要としている人物像を明確にすることで、採用後のミスマッチを防止できます。

また、不採用の確率も下げられるため、不採用になることで紹介した社員と応募した人材の関係が悪化する事態を防ぐことにもつながります。

トラブル防止策(3):適切な目標を設定する

リファラル採用の目標を高く設定しすぎた場合、達成困難なノルマや、制度利用の強要につながるなど、トラブルの原因を作りかねません。

また、高すぎる目標設定は社員のストレスにもなりえます。

導入する際は、適切な目標を設定して活用するようにしましょう。

トラブル防止策(4):面接前に意思確認をする

リファラル採用は不採用になる可能性もあるため、「紹介されてなんとなく」で応募して、不採用になった場合、応募者の自尊心を傷つける可能性があります。

そのため、選考に進むまえに、自分の意思で応募するのかを確認するステップを設定しましょう。

トラブル防止策(5):不採用の可能性を伝える

リファラル採用の選考は、一般採用と同様に採用を確約するものではありません。

リファラル採用=採用が確実である、と誤解して参加した場合、トラブルになる可能性があります。

利用する際は、応募者に制度の仕組みを伝え、不採用になる可能性があることを了承してもらう必要があります。

トラブル防止策(6):不採用時の対応を決めておく

不採用になった場合、紹介者と紹介された人の関係が悪化する可能性があります。

そのため、不採用になった場合はその理由を伝えるなど、関係の悪化を防止できる対応を、事前に決めておく必要があるでしょう。

トラブル防止策(7):複数の採用方法を取り入れる

人材の確保をリファラル採用だけでおこなうのは困難なため、複数の採用方法を取り入れるようにしましょう。

またリファラル採用は、スキル・経験・考え方など、人材が偏る可能性があるため、多様な人材を確保するために、複数の採用方法を活用しましょう。

リファラル採用をスムーズにおこなう方法

リファラル採用を円滑におこなうためには、採用制度を整えるなどのポイントをおさえる必要があります。

リファラル採用を円滑におこなう方法について詳しく見ていきましょう。

採用制度を整える

リファラル採用を円滑におこなうためには、まず採用制度を整える必要があります。

とくに、募集内容、採用基準、インセンティブ、採用の流れは必ず明確にしましょう。

また、分かりやすく参加しやすいことも、リファラル採用の活性化には重要になるため、社員に協力してもらいやすい仕組みづくりも整えましょう。

社内で制度を認知させる

リファラル採用は、社員の協力があって成り立つ採用方法です。

そのため、社内で制度が認知されていない場合、スムーズに進めるのは困難になります。

社内報などを活用し、自社でリファラル採用を導入していることを認知してもらいましょう。

専用ツールを導入する

リファラル採用を円滑に進めるためには、人事部の負担が大きくならないことも重要になります。

そのためには、社員が制度や現状について把握しやすい工夫がされていることが重要です。

そこで、社内に向けたアナウンスが簡単にできたり、制度の利用状況などをリアルタイムで共有できたりするツールを導入するとよいでしょう。

リファラル採用で優秀な人材を獲得しよう

リファラル採用を円滑におこなうことで、優秀な人材に出会う機会を増やすことができます。

そのためにはまず、社内で制度を認知してもらう必要があるでしょう。

社内で簡単に情報を共有できるツールとして、「Chatwork」が活用できます。

ビジネスチャット「Chatwork」は、オンライン上で個人・グループでのチャットのやりとりができるため、部署が離れていてもそれぞれが働く場所で、ファイルや情報の共有が簡単におこなえます。

また、気軽にコミュニケーションをおこなえるツールとして、円滑な人間関係の構築にも役立ちます。

リファラル採用を円滑におこなうために、また社内のコミュニケーション活性化のために、ぜひ「Chatwork」をお役立てください。

Chatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録
Chatworkをもっと便利に使いたい人におすすめの資料
Chatwork連携ガイドブック
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

業務効率化の関連記事