VRIO分析とは?VRIO分析の例・読み方・手順をわかりやすく解説

公開日: 更新日:
業務効率化
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
VRIO分析とは?VRIO分析の例・読み方・手順をわかりやすく解説

目次

VRIO分析は、自社の経営資源について分析を進めるときに役立ちます。

経済的な価値・希少性・模倣可能性・組織の4つの軸から評価できます。

ただ、VRIO分析の使い方に悩まれる方も多いのではないでしょうか。

自社の経営資源における強みと弱みを知るためにも、VRIO分析の例や読み方、手順をわかりやすく解説します。

VRIO分析とは?

VRIO分析は「経済的な価値」「希少性」「模倣可能性」「組織」の4項目から、自社の経営資源を評価できるフレームワークです。

VRIO(ブリオ)分析と読み、自社の競合優位性を知る機会に活用できます。

自社の経営資源の強みと弱みを掘り下げられるため、企業の経営戦略を立てるときに有効です。

VRIO分析における4つの視点

自社の経営資源を活用するには、下記の4つの内容を知る必要があります。

  • 経済的な価値
  • 希少性
  • 模倣可能性
  • 組織

VRIO分析の各項目を見ていきましょう。

経済的な価値(Value)

自社の経営資源があることで、どのくらいの価値を与えるのかを評価する項目です。

  • どのくらい売り上げに影響を与えているのか
  • どのくらい社会に影響を与えているのか
  • 新しいビジネスチャンスにつながるのか
  • 事業活動の危機を乗り越えられるのか

経済的な価値の項目から経営資源を評価することで、競争劣位の状態かどうかを判断できます。

希少性(Rareness)

自社の経営資源が競合他社と比較して、どのくらい独自性があるのかを評価する項目です。

たとえば、競合他社の商品と比較したときに、独自性があると希少性が高くなり、市場シェアを獲得しやすくなります。

希少性の項目から経営資源を評価することで、競争均衡の状態かどうかを判断できます。

模倣可能性(Imitability)

自社の経営資源を競合他社がどのくらい模倣できるのかを評価する項目です。

たとえば、競合他社が商品を模倣できない仕組みがつくれると、模倣可能性の難易度が上がって市場優位性が高まります。

模倣可能性の項目から経営資源を評価することで、一時的な競争優位の状態かどうかを判断できます。

組織(Organization)

自社の経営資源を活用できる組織体制が整っているのかを評価する項目です。

たとえば、組織のフロー、人材採用や人材育成、報酬体系などの仕組みが整っていることで、経営資源の価値を引き出しやすくなります。

組織の項目から経営資源を評価することで、持続的な競争優位の状態かどうかを判断できます。

VRIO分析のメリット

自社の経営資源に関する項目を見直すことで、事業活動においてどのような効果が期待できるのでしょうか。

VRIO分析のメリットを見ていきましょう。

競合他社にない価値を生み出せる

自社の経営資源に関する特徴を把握できると、希少性・模倣可能性などの強みを活かして、競合他社との差別化を強化できる要因につながります。

あらためて経営資源の棚卸しをすることで、独自の価値を生み出す仕組みづくりを進めやすくなるでしょう。

自社の強み・弱みを知って経営戦略に活かせる

自社の経営資源において、競合他社に負けない強みを把握できると、競合優位性を向上させる機会につながります。

また、自社に欠けている弱みを発見できて、今後の商品開発や改善の参考にできるなど、企業の経営戦略に活かせます。

VRIO分析のデメリット

VRIO分析のフレームワークには、デメリットもあります。

情報収集や分析を始める前に確認しておきましょう。

短時間の分析に向いていない

自社の経営資源には、人材・システム・資金など、幅広い内容を含みます。

VRIO分析は、情報収集と分析に時間がかかるため、短時間で内容を洗い出したいときには不向きです。

競合他社の詳細部分まで把握できない

VRIO分析は、自社の経営資源の掘り下げに向いていますが、競合他社の内部環境にあたる経営資源を把握するには限界があります。

公開情報から大まかな内容は参考にできても、分析内容が細かくなるほど把握が難しい、という点をおさえておきましょう。

VRIO分析の手順

職場の経営戦略に、VRIO分析を活用するときの手順を見ていきましょう。

ゴール・目的を決める

VRIO分析で何を解決したいのか、あらかじめゴール設定と目的を決めておきましょう。

社員同士で取り組む目的や認識を共有できるため、情報収集と分析の成果を出しやすくなります。

価値連鎖(バリューチェーン)を見直して評価する

企業の経営資源を掘り下げるためにも、事業活動における付加価値や価値連鎖を見直しましょう。

バリューチェーンのフレームワークを活用すると、事業活動の価値を生み出すポイントを「主活動」「支援活動」の項目から分析できます。

VRIO分析のフレームワークと併用して、自社の強みや弱みを掘り下げられます。

VRIOの4つの項目にイエス・ノーで評価する

自社の経営資源を掘り下げたあとは、VRIO分析の項目ごとに、それぞれ順番に経営資源を評価します。

  • 「経済的な価値」の評価がノーの場合:競争劣位
  • 「希少性」の評価がノーの場合:競争均衡
  • 「模倣可能性」の評価がノーの場合:一次的な競争優位
  • 「組織」の評価がノーの場合:持続的な競争優位

上記の項目について、ひとつずつ評価することで、市場優位性に関わる状況を正しく把握しやすくなります。

どのような強みと弱みがあるのか、社内で共有して改善策を模索できる機会につながるでしょう。

VRIOの項目がすべて「イエス」の場合、市場において持続的な競争優位状態であり、経営資源を最大限に活用できるという評価につながります。

経営戦略を立てる

自社の経営資源に関する分析を終えたあとは、今後の経営戦略につながる対策を立てていきます。

VRIO分析で評価が低かった部分について、どのように改善すると評価を向上できるのか、反対に力を入れたい分野に何があるのかなど、今後の具体的な行動について内容をまとめていきましょう。

VRIO分析の注意点

VRIO分析のフレームワークは万能ではありません。

分析に取り組む前に注意点を確認しておきましょう。

価値が流動的

顧客が求めるニーズや市場における価値は、変化し続けているため、時代に合った価値を選び対応できる柔軟性が求められます。

VRIO分析の内容に関しても「過去に分析した内容が通じない」という可能性があるため、価値の流動性に注意しながら分析を進めるようにしましょう。

競合他社の分析に注意する

同じ業界の競合他社を分析する場合でも、設定しているターゲット層が違う可能性があります。

自社と競合他社を比較検討するときは、分析の結果を正確にするためにも、できる限り同じターゲット層にあたる企業を選ぶようにしましょう。

VRIO分析の例

VRIO分析の内容に当てはまる企業の事業活動例を見ていきましょう。

カフェ業界の例

大手カフェ業界の一例では、従業員が顧客と接するときのマニュアルをあえて設けないなど、独自の方法を採用しています。

また、テレビCMを使わずに、自社のSNSを活用して商品を広めたり、顧客の口コミで商品を拡散したりするなど、競合他社にない魅力や価値を提供しています。

飲食業界の例

大手の飲食業界の一例では、VRIO分析の4項目すべてに当てはまり、独自性の高い価値を提供できています。

競合他社が模倣できる要素に限界があるため、安定的に市場優位性を保つことができています。

ソフトウェア業界の例

大手のソフトウェア業界の一例では、競合他社にはない独自性でブランドを確立しています。

ひとつの製品にこだわらず、自社の競合優位性を活かしてさまざまな商品展開を進めており、安定的な顧客層の獲得につながっています。

VRIO分析は経営戦略に活用できる

自社の経営資源を分析することは、今後の事業改善における経営戦略につながります。

どのように強みを活かせばよいのか、反対にどのように弱みを克服するとよいのかなど、分析を進めることで、競合他社にはない価値を生み出す機会にできるでしょう。

VRIO分析の情報共有を進めるときは、社内の業務連絡を効率化できるビジネスチャット「Chatwork」を活用できます。

「Chatwork」はチャット形式で気軽にやりとりができるだけでなく、タスク管理機能も備わっているので情報共有の漏れも防ぐことができます。

VRIO分析をスムーズにおこなうためにも、ぜひ「Chatwork」の導入をご検討ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

業務効率化の方法を検討中の方におすすめの資料
業務効率化ツール一覧
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事