コンセプチュアルスキルとは?構成要素とスキル向上方法を解説

公開日: 更新日:
業務効率化
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
コンセプチュアルスキルとは?構成要素とスキル向上方法を解説

目次

コンセプチュアルスキルとは物事の本質を見極める能力のことを指し、「概念化能力」ともいいます。

コンセプチュアルスキルは、ビジネスの場で働くすべての人に求められるスキルですが、経営者などにはとくに求められる大切なスキルです。

さまざまな場面で活用できるコンセプチュアルスキルの構成要素と、スキル向上方法を解説します。

コンセプチュアルスキルとは

コンセプチュアルスキルとは、物事の本質を見極める能力のことを指し、「概念化能力」ともいいます。

コンセプチュアルスキルを身につけることで、適切な状況判断や新たなことへの挑戦ができるため、業務課題の解決や新規ビジネスの成功へとつなげられます。

コンセプチュアルスキルには、論理的思考力や将来を見据えた洞察力が含まれるため、とくに部下に指示を出したり事業展開の方法を決めたりする管理職や経営者などに、必要なスキルとされています。

 

テクニカルスキルとの違い

テクニカルスキルは、業務意識や技術のことを指し、接客業であれば窓口担当者、製造業であれば技術担当者など、主に現場で働く人に求められるスキルです。

コンセプチュアルスキルは、事業の将来を見据えた洞察力や論理的思考力などの多角的な対応力が求められる一方で、テクニカルスキルは自身の業務を円滑に遂行していくための技術的スキルといえます。

 

ヒューマンスキルとの違い

ヒューマンスキルは、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力など、対人関係で発揮されるスキルです。

ビジネスの場においては、社内外で人と関わることが多く、円滑な対人関係を築いたり、部下や同僚と信頼関係を深めたりするために、働くすべての人にヒューマンスキルが求められます。

コンセプチュアルスキルは、部下のマネジメントにも活かされるスキルのため、部下と良好な関係を築くヒューマンスキルを磨くことは、コンセプチュアルスキルの土台を築くことにもつながります。

コンセプチュアルスキルとカッツモデルの関係

コンセプチュアルスキルは、アメリカの経営学者ロバート・カッツが提唱した、テクニカルスキル、ヒューマンスキルを含む3つのビジネススキルのひとつです。

現場職のローワーマネジメント、管理職のミドルマネジメント、経営者のトップマネジメントの3つの層ごとに、3つのビジネススキルを必要な割合で示したものをカッツモデルといいます。

コンセプチュアルスキルは、トップマネジメント層になるほど高い割合で必要になる一方で、ローワーマネジメント層は低い割合になります。

テクニカルスキルは、ローワーマネジメント層が高い割合で必要になる一方で、トップマネジメント層は低い割合になります。

ヒューマンスキルは、いずれの層でも均等な割合で必要なスキルです。

コンセプチュアルスキルを構成する要素

コンセプチュアルスキルを構成する10の要素について解説します。

 

ロジカルシンキング

ロジカルシンキングは論理的思考力ともいい、物事を客観的に思考して、業務の課題解決や目標達成を目指します。

フレームワークなどを活用して論理的に物事を分析していくため、解決すべき課題が明確になり、社員に課題を理解してもらいやすくなります。

 

クリティカルシンキング

クリティカルシンキングは批判的思考力ともいい、前提条件を疑い、本質的な課題を見極めて課題解決を目指します。

主観や経験などを排除してゼロベースで思考することで、前提条件に隠れた課題を発見できるスキルです。

 

ラテラルシンキング

ラテラルシンキングは水平思考といい、思考の偏りや癖を排除し、物事を多角的かつ自由に見て、新たな解決策や斬新な新規ビジネスをうみだします。

新たな視点から既存事業の課題解決を目指すだけでなく、顧客ニーズを満たす新規ビジネスをうみだし、企業を発展させていくために必要なスキルといえます。

 

多角的な考察力

企業で働いていると、事業者目線で物事を考えがちですが、顧客や取引先などの別の目線で多角的に考察することも大切です。

別の目線で物事を考察することにより、事業者目線では気付けなかった課題に気付けたり、新たな事業展開方法を思いついたりする可能性もあるでしょう。

 

臨機応変な対応力

ビジネスの場では、予期しないトラブルや大きなミスが発生する恐れがあるため、解決のために臨機応変な対応力が求められます。

的確な判断力と冷静な対応力でトラブルをしずめることも大切ですが、ミスをした部下に対しても、モチベーションを下げさせない柔軟な指導とフォローを心がけましょう。

 

多様な価値観の受容力

現代はダイバーシティが推進され、女性、高齢者や障がい者、外国人など多種多様な人が社会進出しているため、多様に存在する価値観を否定せず、受容することが大切です。

多様な価値観を受容することにより、対人関係の円滑化で誰もが働きやすい環境を維持できるだけでなく、さまざまな価値観を交えて思考することで、新たな視点からの課題解決や新規ビジネスの確立につながる可能性があります。

 

曖昧にしない分析力

事業の課題解決のためには、現状を的確に分析し解決策を見出していく必要がありますが、分析が客観性に乏しかったり、適切な分析方法がわからず曖昧にしたりすると、状況が悪化する恐れがあります。

正確に事実を分析し、課題の根本的な原因を究明することで、早期解決につながる可能性もあるため、物事を分析する際には曖昧にしないことが重要です。

 

新しいことへの挑戦力

現代は、ITの普及により、必要な情報を顧客が自ら選択できるようになったため、顧客ニーズが多様化し、変化を続けています。

変化を続ける顧客ニーズに対応し、ビジネスで成功していくためにも、新たな分野や前代未聞の事業に挑戦していく前向きな姿勢が大切です。

 

全体像を把握する俯瞰力

ひとつのビジネスを成功させるために、業務プロセスを個別に見ていては、進捗が遅れている業務に対し、業務スピードをあげるなど現場にとって難しい指示を出してしまう恐れがあります。

業務プロセスの全体像を把握すれば、進捗状況に余裕があることがわかったり、ビジネス成功のために必要なことを優先できたりするため、焦りから業務を急ぎすぎてビジネスに失敗するという事態を免れられるでしょう。

 

未来を見据える洞察力

新規ビジネスだけでなく、既存ビジネスの場合も、ビジネスに将来性があるか否かを見極める洞察力は、企業を存続させるためにとても大切です。

社会における顧客ニーズの変化により、既存ビジネスに将来性がないと判断した場合は、将来にわたり顧客ニーズが増加していくと予想される新規ビジネスを展開することで、企業の継続的な存続を確立できるでしょう。

コンセプチュアルスキルを習得するメリット

コンセプチュアルスキルを習得することで、得られるメリットを解説します。

 

生産性が向上する

コンセプチュアルスキルは、とくに経営者や管理職に必要なスキルのため、企業や組織という大きなくくりで活かされます。

経営者や管理職が部下の多様性を受容したり、的確な指示を出したりすることで、働きやすさを感じた部下のモチベーション向上や業務効率化を図れるため、企業の生産性が向上するでしょう。

 

業務進行がスムーズになる

臨機応変な対応力や精度の高い分析力は、トラブルの早期解決や課題の根本的な原因究明につながるため、業務をスムーズに進行できるでしょう。

部下のミスによるトラブルの場合は、部下が自責の念を抱き業務に対して精神的負担を抱える恐れがあるため、業務進行をスムーズにすることは、部下の精神的負担を早期に解消させることにもつながります。

 

新たなビジネスモデルを創出できる

ラテラルシンキングや挑戦力を発揮し、誰も想像したことのないサービスをうみだしたり、未開拓の分野に進出したりすることで、顧客ニーズを満たせる新たなビジネスモデルを創出できる可能性があります。

既存のビジネスにこだわっていては、変化する顧客ニーズへの対応が難しくなる恐れがあるため、コンセプチュアルスキルを発揮してビジネスの継続的な成功を維持しましょう。

コンセプチュアルスキルを向上させる方法

コンセプチュアルスキルを効果的に発揮するために、次の方法を実践してコンセプチュアルスキル向上を目指しましょう。

 

抽象的・具体的に思考する

コンセプチュアルスキルは、物事を分析したり俯瞰してみたりするため、物事を抽象的・具体的に思考することでスキル向上を図れます。

まずは抽象的思考で、複数の物事から成功や失敗の共通点を見出し、成功パターンと失敗パターンを推定します。v

推定したパターンを具体的に思考することで、パターンの正確性を把握し、業務を成功に導くための施策実施や、失敗しないためのルール作りにつながるだけでなく、分析能力も向上するでしょう。

 

階層ごとに研修をおこなう

コンセプチュアルスキル向上のための研修を、現場職、管理職、経営者の階層ごとにおこなうことで、社員は自分の立場に応じたコンセプチュアルスキルを高められるでしょう。

コンセプチュアルスキルが求められる階層は経営者や管理職ですが、臨機応変な対応力や多様性の受容力などは現場でも求められるため、現場職にとっても大切です。

 

実務で経験を積む

実務でリーダーシップを発揮したり、マネジメントをおこなったりして経験を積むことは、トラブル解決や業務進行の判断などを実際におこなうため、対応力や分析力が自然に身につき、コンセプチュアルスキルをさらに向上させることにつながるでしょう。

上司が部下に経験を積ませる場合は、部下から質問を受けた際に、答えを与えるのではなく答えに導く質問をするにとどめ、部下のコンセプチュアルスキル向上に必要な思考力を鍛えるサポートをしましょう。

コンセプチュアルスキルの向上にChatworkを活用

コンセプチュアルスキルは「概念化能力」ともいい、ロジカルシンキングや分析力、臨機応変な対応力などの要素で構成されています。

コンセプチュアルスキルを向上させることで、早期の課題解決や業務のスムーズな進行につながるでしょう。

ビジネスチャット「Chatwork」は、コンセプチュアルスキル向上に役立ちます。

「Chatwork」は、メールや電話に比べて、チャット形式で気軽にコミュニケーションをとれるため、意見や分析結果を社員に共有でき、意見がロジカルシンキングになっているか、分析結果が曖昧でないかなどのフィードバックをもらえるでしょう。

自らの思考力や分析力を磨き上げることは、コンセプチュアルスキルの向上につながるため、意見を他者に伝えやすい「Chatwork」のご活用をぜひご検討ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

業務効率化の方法を検討中の方におすすめの資料
業務効率化ツール一覧
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事