VPNは本当に安全?セキュリティリスクや対策方法、事故事例を解説

公開日: 更新日:
業務効率化
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
VPNは本当に安全?セキュリティリスクや対策方法、事故事例を解説

目次

VPN(Virtual Private Network)とは、インターネットを安全に利用するための専用線です。

VPNを使うことで、無料Wi-Fiにつなぐときの安全性を高められます。

また、通信内容の暗号化により、情報の盗み見・改ざんを予防する効果が期待できるでしょう。

VPNのセキュリティリスクや対策方法、事故事例を解説します。

VPNは本当に安全?

VPNとは、インターネットを安全に利用するための専用線のことです。

正式名称は、Virtual Private Network(バーチャル・プライベート・ネットワーク)と言います。

VPNを使うことで仮想の専用線をつくれるので、通信データが暗号化できます。

不特定多数の人が利用する無料Wi-Fiなど、インターネットをつなぐときの安全性を高められるのです。

VPNのセキュリティの仕組みについて

VPNは、仮想の専用線(トンネリング)からインターネットを利用できます。

ほかにも、情報を覆える(カプセル化)仕組みを始め、上記のデータ内容を加工する方法(暗号化)が使われています。

どのような情報のやりとりがあるのか、外から把握できない仕組みになっているため、VPNの安全性が守られているのです。

VPNを導入するメリット

インターネットを利用するときに、VPNを導入するメリットを見ていきましょう。

情報の盗み見・改ざんを予防する

VPNは、仮想の専用線やカプセル化、暗号化で通信内容が保護されるため、外から覗き見ることができません。

また、不正アクセスに必要なログインIDやパスワードなどの情報を抜きとれないので、情報の盗み見だけでなく、改ざんを予防できるメリットがあります。

複数の拠点で接続できてコスト削減を図れる

企業の活動拠点が複数あるときも、VPNなら問題なく利用できます。

また、専用線は拠点が離れるほどに費用がかかるため、VPNの仮想の専用線を使うほうが維持費がおさえられるメリットがあるでしょう。

遠隔・スマートフォンからアクセスができる

VPNはPCだけでなく、モバイル端末からもアクセスが可能です。

企業のテレワーク導入が普及している背景もあり、仕事用にスマートフォンのアプリを使われている方もおられるのではないでしょうか。

VPNは、国内からも利用できるだけでなく、基本的には海外からの利用も可能です。

VPNは遠方にいても利用できるので、テレワークや出張時には、社員同士や取引先とのやりとりに関わる情報を保護できます。

VPNを導入するデメリット

インターネットを利用するときに、VPNを導入するデメリットを見ていきましょう。

通信速度が遅くなることがある

VPNの種類や環境によっては、VPNを使うことで通信速度が遅くなることがあります。

とくに、インターネットVPNは、公共のインターネット回線にVPNをつくるため、回線の混雑状況によっては接続が難しくなるケースがあるかもしれません。

継続的なコストがかかる

VPNをつなぐには、継続的に費用を支払う必要があります。

また、運営する企業のサービスによっては、価格は変動するため、性能や機能を付けるほど、多くのコストがかかるでしょう。

費用をおさえるためにも、必要な機能と不必要な機能を選別して契約することが大切です。

セキュリティリスクがある

VPNの安全性は高いものの、完璧に守りきれないこともあります。

たとえば、端末がウイルスに感染してしまい、情報漏洩につながることもあるのです。

VPNの種類や機能によって、セキュリティの強さが変わってきます。

費用対効果を検討しながら、できる限り安全性の高いものを選びましょう。

VPNのセキュリティのリスク

VPNのセキュリティの安全性は、完璧ではありません。

VPNのセキュリティに関するリスクを見ていきましょう。

無料回線は危険がある

フリーWi-Fiは、公共施設やカフェ、ホテルなど、さまざまな場所に存在しており、無料で使える便利な公共回線です。

ただ、フリーWi-Fiのなかには、通信内容やアクセスポイントが暗号化されていないものが含まれるため、情報の盗み見や盗聴など、情報漏洩のリスクがあります。

VPNを利用していたとしても、無料回線を利用するときは情報漏洩の危険性を認知することが重要です。

VPN機器にも脆弱性はある

VPNは完璧に安全性が守られているわけではありません。

とくに、無料で使えるVPNのなかには、脆弱性などの理由により、情報を抜きとられてしまうケースがあります。

VPNを利用するときは、最新の情報にアップデートをしながら、脆弱性の報告に関する情報を都度確認することが大切です。

マルウェアに感染する

VPNにウイルス感染を防ぐ機能があるわけではありません。

たとえば、端末がマルウェアに感染した場合、回線から情報漏洩する可能性があります。

安全性を高められるように、ウイルス対策ソフトと併用して利用することが重要です。

VPNの安全性を高める対策

VPNの安全性を高める対策について見ていきましょう。

有料のVPNを使う

VPNを利用するときは、無料で使えるものではなく、有料のサービスを選びましょう。

有料のサービスは、会員からの費用で安全に運営している前提があるので、企業でも安心して利用できます。

セキュリティ面での脆弱性についても、アップデートされやすいといったメリットがあります。

セキュリティ対策の意識を高める

VPNの安全性を高めるためにも、企業で使うときは社員に研修することが大切です。

どのような使い方をすると危険が高まるのか、基本的な用語の知識を踏まえて解説します。

VPNやセキュリティ対策に関わる勉強会をおこない、社員の意識を向上させて安全性を確保しましょう。

認証システムを強化する

VPNに接続したときのセキュリティを強化するには、認証システムを使いましょう。

たとえば、2段階認証のシステムを使うと、ログインIDとパスワードに加えて、認証コードの入力が必要になります。

認証コードは、設定した端末に届くため、本人以外が不正にログインすることが難しくなるでしょう。

各サービスにある認証システムを利用することで、VPN利用時に情報漏洩する危険性を予防する効果が期待できます。

実際にあったVPNのセキュリティ事故の事例

医療関係の事例では、VPN機器の脆弱性から不正アクセスされてしまい、医療の現場で使うシステムが利用できなくなる状況が発生しました。

患者データの確認ができなくなり、業務全体に影響が出てしまったのです。

VPNのセキュリティ事故が発生してしまうと、改善に多くの費用がかかってしまうなど、業務を含めて対応に追われてしまうケースがあります。

VPNの安全性を高めるにはセキュリティ対策が重要

VPNのセキュリティは、仮想の専用線をつくれるので、通信データが暗号化できて安全性を確保できます。

ただ、完璧に守れるとは限らないので、有料のVPNや認証システムを使うなど、セキュリティ面の対策を欠かさないことが大切です。

また、安全性の高いサービスを併用して使うことで、情報漏洩の危険性を下げることができます。

セキュリティ面の安全性が高いサービスの一例として、ビジネスチャット「Chatwork」の活用がおすすめです。

Chatworkは、すべての通信がSSL/TLSを使って暗号化されています。

国際レベルのセキュリティ基準に則った運用体制になるので、サービスの利用者様に安心して仕事のやりとりを進めてもらえるところが魅力です。

VPNの安全性を高めるビジネスチャットを利用されたいときは、ぜひChatworkをご検討ください。

>Chatworkのセキュリティに関する記事はこちら

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

社内の情報セキュリティを守る方におすすめの資料
攻めの情報セキュリティ

「情報セキュリティ」の基礎的な知識から対策を講じるまでの内容を、中小企業および小規模事業者の皆さまに向けて解説しています。

安心してビジネス活動をおこなうための対策を、この1冊からはじめてください。

  • 情報セキュリティの取り組み方
  • テレワーク時代のセキュリティ対策

などを解説します。

ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事