オンライン展示会(Web展示会)とは?メリット・デメリット、顧客フォローの方法を解説

公開日: 更新日:
テレワーク
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
オンライン展示会(Web展示会)とは?メリット・デメリット、顧客フォローの方法を解説

目次

展示会といえば、大きな会場を借りておこなったり、イベントなどで開催されるのが一般的でしたが、新しい形式の展示会としてオンライン展示会・Web展示会が注目を集めています。

オンライン展示会では、会場の確保や大規模な設営の必要がなく、人員配置も最小限で済みます。

これまでの展示会との違いやオンライン展示会のメリットやデメリットなどの特徴について理解していきましょう。

オンライン展示会・Web展示会とは?

オンライン展示会・Web展示会とはその名のとおり、インターネット上でおこなわれる展示会のことです。

従来の展示会と同じように、展示ブースとセミナー会場が設けられていることが多く、展示会の参加者は両方にオンライン上で訪問することができます。

また、オンラインであることのメリットを活かして、チャット機能を利用して展示会に参加している企業・団体と参加者はコミュニケーションを取ることができます。

実際の展示会とは異なり、商品を手に取ることはできませんが、動画や画像を使ったり、IT関連のサービスや製品であれば、商品購入やサービス利用の訴求や説明に利用できます。

オンライン展示会(Web展示会)のメリット

オンライン展示会には、実際の展示会にはないメリットがあります。

従来の展示会の開催が難しい場合や製品やサービスなどによっては、オンライン展示会の方が適していると考えられる場合は、オンライン展示会ならではのメリットを理解しておくといいでしょう。

コストが少なくて済む

従来の展示会では会場のレンタル費用・ブースの設営費用、運営のための人員、セミナーを依頼する講師に支払う交通費や宿泊費など、さまざまな費用や手間が発生します。

オンライン展示会では、会場の用意や設営が不要なので、設営費用や交通費なども会場運営に関するコストが削減できます。

展示会の準備や運営に関わる人員もオンライン展示会なら少なく済むため、人材配置や人件費の面でもコストが少なく済むでしょう。

全国から集客が可能

従来の展示会では、開催場所や移動距離などが原因で参加を見送る方が出てきてしまうことがありましたが、オンライン展示会では会場までの移動が必要なく住む場所が参加への障壁にはなりにくいでしょう。

オンライン展示会であれば、指定されたURLやサービスを利用するだけです参加できるので、これまではさまざまな要因で展示会への参加をあきらめていた人でも参加が可能です。

日本国内に限らず海外からの集客が増えることも見込めるため、展示会への来場者数を大幅に伸ばすことが期待できるでしょう。

また、開催する側も場所に縛られずにおこなえるという点もメリットです。

集客のために都市部や首都圏に会場を借りる必要性がなくなるので、地方の企業やコストがあまりかけられない場合でも開催しやすくなるでしょう。

参加者のデータ取得がしやすい

オンライン展示会であれば、申し込みの段階から参加者のパーソナルなデータが取得できます

また、展示会への参加導線やブースやセミナー会場での滞在時間、閲覧したコンテンツの内容などもデータとして残り活用できます。

アンケートをおこなう場合もオンラインなら集計が楽にできるので、データ取得にかかるコスト・手間を削減することが可能です。

展示会では直接的な商品購入やサービス利用に至らなかったとしても、得たデータは今後のマーケティング施策や商品開発にとって非常に有益です。

オンライン展示会(Web展示会)のデメリット

オンラインで開催するメリットがある代わりに、オンライン展示会ならではのデメリットも生じます。

従来の展示会では、当たり前にできていたことができなかったり、オンライン展示会に不向きな内容のサービスなども考えられるので、デメリットを理解し補えるようにしておくことが求められます。

対面でのデモや営業ができない

実際に商品を手に取ってもらったりサービスを体感してもらったりすることで、商品購入・サービス利用に対する動機付けをおこなえるのがリアル展示会の大きな強みですが、オンライン展示会ではそれができません。

また、商品やサービス自体のメリット以外にも、デモや営業中に感じられる企業担当者の熱意などが商品購入の後押しをしてくれるような場合もありますが、オンライン展示会では難しい部分かもしれません。

対面での営業は購入や契約に誘導する、持ち込むなど顧客を掴むスキルや要素がありますが、オンライン展示会の場合はこれまでの営業手法を見直す部分も出てくるでしょう。

会場が一体となった、「お祭り」のような空気を演出することが難しいのは、オンライン展示会が抱えるネックのひとつです。

出展者側にもITリテラシーが必要

オンライン展示会では、普段の業務では利用しないシステムを利用する可能性が高いので、展示会を円滑に運営するためにも、来場者の満足度を向上させるためにも、出展者側にITリテラシーが要求されます。

展示会開催中はもちろん、展示会終了後の顧客フォローにおいても、ITリテラシーが低い状態ではしっかりとした対応がおこなえません。

出展者のITリテラシーが十分でない場合は、展示会開催前に研修などが必要になるため、適切におこなうためにはある程度の時間やコストが必要でしょう。

参加者側の準備も必要

移動の制限がなくなり参加しやすくなった部分はありますが、オンライン展示会の場合は、参加者側も準備が必要です。

デバイスの用意はもちろん、利用するサービスなどの登録や申し込みなどの準備をお願いする場合も出てきます。

参加する側も、オンライン展示会に慣れていない、よくわからない、という状態であれば、参加をためらってしまうかもしれません。

オンライン展示会をする場合は、参加方法や事前準備などの説明やフォローをしっかりとおこなう必要性があるでしょう。

オンライン展示会後の顧客フォローにはビジネスチャット

オンライン展示会では、参加者からの質問の受け付けに、ビジネスチャットを用いることが多いです。

参加者のビジネスチャットのアカウントを把握しておけば、展示会後にコミュニケーションやフォローなど、営業に関する連絡をすることが可能です。

申込時にメールアドレスなど連絡先を登録することが多いですが、オンライン展示会の場合は、ビジネスチャットの登録やIDを共有してもらうようにすると効率的かもしれません。

ビジネスチャットであれば、個別の質問にも対応しやすく、資料などを共有する際にも効率的におこなえ、継続的なフォローや関係性の構築に有効でしょう。

オンライン展示会という選択肢を増やそう

オンライン展示会には、これまでの展示会にはない多くのメリットがありますが、オンラインのほうがオフラインよりも優れているというわけではありません。

オンライン展示会の方が適切な場合やオンラインの強みを活かせる展示会であれば、オンラインでおこなうなど使い分けが求められるでしょう。

オンラインのメリットを活かし、デメリットへの対策をすることで、オンライン展示会であっても効果的に利用できるはずです。

テレワークの推進やIT化、デジタル化という面でもオンライン展示会・Web展示会という選択肢を持っておくことで、集客の幅が広がるでしょう。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

テレワークをもっと活用したい方へ
明日から使えるオンラインコミュニケーション
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事