テレワークで地方移住は進む?テレワークで地方移住をするメリット・デメリット
目次
テレワークが導入され始めたことで、自宅やシェアオフィスを含め、さまざまな場所で働けるようになり、テレワークによる地方移住が注目されています。
テレワークの実施にともない、地方移住をすることにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
テレワークで地方移住が広がっている背景、地方移住するメリット・デメリット、テレワークによる地方移住を実現する方法を解説します。
テレワークで地方移住が広がっている背景
テレワークの導入は、大企業を中心に広がりをみせています。
新型コロナウイルス感染症の対応策としてテレワーク導入が促進されましたが、多様な働き方の実現や地方人材の活用の観点から、永続的にテレワークの導入を決めている企業も少なくありません。
テレワークに完全移行するなかで、大都市に居住を構えていたオフィスワーカーの地方移住が注目されるようになりました。
2020年、内閣府が発表した「新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査」によると、東京圏に住む20代の27.7%が地方移住に関心を持っているとの結果が出ています。[※1]
これまでは、都心や都市圏で生活をしオフィスに通うのが当たり前だったなかで、テレワークによる在宅勤務が可能になった背景から、オフィスの存在意義や役割そのものも変わってきています。
また、ライフスタイルや仕事のために住む土地に縛られていたという部分からも、テレワークによる地方移住を考える要素となっているといえるでしょう。
テレワークで地方移住するメリット
多くの企業でテレワークが導入されて以降、地方移住への関心高まっていますが、どのようなメリットがあるのでしょうか。
テレワークで働くことで、都市圏から地方に移住するメリットを紹介します。
生活コストを下げられる
地方移住のメリットとして、都市圏と比較して、生活コストを下げられる点が挙げられます。
とくに、家賃については、首都圏や都市部よりも地方は安く済みやすい点があります。
また、食に関しても、都会の食材よりも新鮮でありながら、輸送費がかからないため、安く手に入れられます。
地方の場所にもよりますが、金銭的な出費を抑えられる環境が整っており、コストをかけずに暮らしやすくなるでしょう。
家族と過ごす時間を作り出せる
出社する必要がなくなるテレワークでは、家族と過ごす時間を増やすこともできます。
これまで必要としていた出勤時間がなくなり、その分、家族に対して使える時間が増えます。
また、地方に移住すれば、都心部のように人混みも少なく、家族でリラックスしながら過ごすことも可能です。
移住支援制度を利用できる
地方移住に関心を持つ層が増加しているなかで、積極的に移住支援・推進する地方自治体も増えています。
たとえば、栃木県では、「とちぎWORKWORK就職促進プロジェクト事業」の一環として、最大100万円の移住資金の支給をおこなっており、東京圏からの移住・定住を促進しています。[※2]
ほかにも、都市部から地方への移住を支援し、経済的な負担を抑えることができます。
テレワークで地方移住するデメリット
テレワークで地方移住するメリットがある一方で、デメリットも存在します。
地方移住実現する前に、デメリットについても確認しておきましょう。
ほかの従業員とのコミュニケーションが減る
地方に移住すると、従業員とのコミュニケーション機会が減ってしまいます。
テレワーク環境では、そもそも対面でのやりとりが減り、コミュニケーションが減少しやすくなります。
地方に居住環境を移した場合、出社することもなくなり、同じ会社で働いているのにも関わらず、疎遠な感情を持ってしまうことも考えられます。
コミュニケーションの機会が減ることで、仕事上での摩擦や相談しにくい状況となってしまうことは防がなければいけないでしょう。
都会から移住すると不便を感じやすい
スーパーやデパートなど生活に困らない環境が整っている都市部と比べると、地方では不便に感じるかもしれません。
地方では、駅前以外閑散としていることもあり、生活雑貨や食材の購入する場所の選択肢が少ないこともあります。
インターネット通販で自由に買物ができるようになりましたが、店舗でしか販売していないものもあります。
また、娯楽に関しても、都市部より数が少ない点をデメリットと感じる方もいるでしょう。
出勤が必要になった場合に費用がかかる
企業によっては、永続的にテレワークを認めても、出勤が必要になることがあります。
月に1回や、年に数回であれば問題はないものの、何度も都心と地方を行き来するようであれば、金銭面だけでなく、体力的な負担がかかります。
とくに、交通が不便な場所に住んでいると、都市部に移動するだけで多大な時間を必要とします。
都市部と異なり、交通機関の違いにも注意しながら、地方に移住するかどうかを検討しなければなりません。
テレワークで地方移住を実現するには
テレワークを機に、都市部から地方に移住する際には、さまざまなことを検討する必要があります。
地方に移住したあとも、快適にテレワークをおこなえるように、3つのポイントを念頭において考えてみましょう
テレワークに適した環境かを検討する
まずは、移住を予定している場所が、テレワークに適してい環境であるかを検討します。
思いつきで移住するのではなく、旅行や長期滞在し、その土地で生活をしてみましょう。
住む場所にとらわれないことはテレワークの大きなメリットですが、どこでもいいというわけではなくテレワークで仕事をしやすい環境であるか、自分が生活するのに適しているかという点は考えておきましょう。
生活コストを計算する
地方へ移住する前に、生活コストを計算しておくことも大切です。
都心部で暮らしていたときよりも、どれくらい生活に関する費用が安くなるかを計算し、金銭面の準備をします。
節約のために地方に移住したけれど、交通費や生活費などが予想以上にかかってしまったとならないように注意が必要です。
また、金銭だけでなく地方に移住する目的がほかにもあるのであれば、その目的が都心部から地方に行くことで実現できる、実現しやすいものなのかも考えておくといいでしょう。
チャットツールやWeb会議システムを活用する
地方でも快適にテレワークを続けるためには、企業の同僚や上司と円滑にコミュニケーションをおこなえる環境を整備することも忘れてはいけません。
たとえば、チャットツールを導入したり、Web会議システムを活用したりするなどし、定期的なコミュニケーションを図ります。
地方に移住しながらでも、コミュニケーションを欠かさずにおこなうようにしましょう。
テレワークでコミュニケーション機会が減るとよく言われますが、テレワークでも円滑なコミュニケーションを取れるようにしておくことで、大きな問題や弊害にはなりません。
働き方に適したコミュニケーション方法をツールを利用することは、テレワークに限らず必要なことといえるでしょう。
テレワークで地方移住を進めるならChatwork
テレワークで地方移住を検討している方には、ビジネスチャット「Chatwork」を活用してください。
Chatworkを利用すれば、グループチャットで仕事のメンバーとの意思疎通をおこなうことができるので、離れた場所にいても業務の情報共有をスムーズ進められます。
また、Chatworkには、Web会議システムも搭載しており、対面式でのやりとりも可能です。
Chatworkでは、無料で始められるプランから用意していますので、テレワークの導入や地方移住を考えているのであれば活用してみてください。
Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。
[※1]出典:新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査|内閣府
https://www5.cao.go.jp/keizai2/manzoku/pdf/shiryo2.pdf
[※2]出典:栃木県に移住して最大100万円支給!栃木県移住支援事業開始!|栃木県
http://www.pref.tochigi.lg.jp/a03/iju_shien_jigyou.html#