リモート研修とは?リモート研修の効果とリモート研修を実施する必要性

公開日: 更新日:
テレワーク
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
リモート研修とは?リモート研修の効果とリモート研修を実施する必要性

目次

テレワークの普及や多様な働き方の推進の観点から、遠隔でおこなえるリモート研修の必要性や実施も増えてきています。

しかし、リモート研修は、これまでの対面式の研修と異なる部分も多く、注意しなければならないポイントもあります。

快適にリモート研修を実施できるように、注意点や効果を高めるコツを解説します。

リモート研修とは

リモート研修とは、オンライン上で実施する研修のことです。

従来は、対面式での研修が一般的であったものの、新型コロナウイルス感染症の防止の観点やテレワークの普及により、リモート研修への切り替えが進みました。

Web会議システムやチャットツールなどを利用することで、従業員が会社にいなくても研修を受けられるようになりました。

一見、リモート研修は難しいイメージがありますが、工夫次第では対面式と同じような効果を得ることができます。

また、対面式にはない特徴やメリットもあるため、リモート研修の利用は増えていくことでしょう。

リモート研修の必要性と効果

リモート研修が必要とされているのは、新型コロナウイルス感染症対策だけではありません。

どのような理由からリモート研修の必要性が高まっているのか、リモート研修ならではの効果についても確認しておきましょう。

柔軟性のある働き方への対応

多様化する働き方に対応するためにも、リモート研修が必要となりました。

在宅勤務や地方からのリモートなど、さまざまな働き方が注目されているなかで、リモート研修は大きな役割を持ちます。

また、子育てや両親の介護といった家庭の事情を抱えている従業員にとっても、自宅から受講できる点はこれまでの研修にはないリモート研修の大きなメリットです。

働き方の多様化にともない、研修方法についても柔軟に対応していかなければなりません。

研修の質を一定に保てる

対面式の研修では、席の場所によっては講師の声が聞こえにくかったり、資料が見にくいなどといった、受講者間での差が出てしまいます。

受講した内容に差が出ると、従業員の理解度に差が出る可能性もあることから、研修の品質を一定に保つ必要があります。

リモート研修は、すべての受講生がPCやタブレットなどのデバイスから同じ状態で受けられるため、差が出にくいのもメリットです。

後日に受講する場合でも同じ映像を使えばいいため、研修の質を保つことができます。

従業員の自主性を高める

リモート研修は、受講生である従業員の自主性を高めるために、導入する価値があります。

Web会議ツールの仕様にもよりますが、参加者全員の顔を表示しておくことで、緊張感を持って研修に取り組めます。

また、対面式の研修と異なり、講師が各参加者に話しかけやすい環境であるため、積極的な姿勢を維持できます。

一見、リモート研修では受講者の集中力が欠けやすいイメージがありますが、配信方法の工夫によっては、モチベーション向上につながるのが特徴です。

リモート研修で注意すること

リモート研修の必要性が高まっている一方で、いくつか注意点があります。

従業員が快適に受講するためにも、主催者側でのリモート研修の注意点を確認しておきましょう。

インターネット環境のトラブルを防ぐ

オンライン上で実施するリモート研修の特徴から、インターネット環境におけるトラブルを防ぐ必要があります。

主催者側だけでなく、受講生である従業員側でのインターネット環境を安定させなければなりません。

また、インターネットだけでなく、カメラが急に止まったり、音声が入らなくなったりといった問題も起こりやすいのがデメリットです。

事前にデモンストレーションを実施し、リモート研修中のトラブルを防ぐようにしましょう。

長時間の実施が難しい

受講者の顔を表示することで一定の緊張感を保てますが、長時間の受講には向いていません。

PCを長時間見ているだけでは、次第に集中力が低下し、十分な研修の効果を得られない可能性があります。

長時間の研修を実施する際には、複数の日程にわけることや、対面式とリモート研修のハイブリット型を取り入れるなどの工夫も必要です。

コミュニケーション機会が少なくなりやすい

リモート研修では、受講生同士や講師とのコミュニケーション機会が少なくなりやすい点に注意しましょう。

基本的に、PCを目の前にしてひとりでの受講となることから、コミュニケーションを取るのが難しくなります。

とくに、新入社員向けの研修では、同期のつながりや先輩従業員との関わりが重要となるため、リモート研修にデメリットを感じる場合があります。

対面式の研修と同様に、リモート研修でも一定のコミュニケーション機会を設けることが大切です。

リモート研修の効果を高めるコツ

リモート研修を実施する際には、対面式との違いを把握した上で、研修方法の工夫が求められます。

受講生が得られる効果を高めるためにも、リモート研修実施時のコツを解説します。

チームでの取り組みを増やす

受講者同士のコミュニケーション機会を増やせるように、チームでの取り組みを増やすことが大切です。

たとえば、対面式同様に、ディスカッションやグループワークなどを取り入れると、リモート研修の質が向上します。

また、講師と直接話せる機会を設けるためにも、講義中に質疑応答の時間を確保しましょう。

全体のコミュニケーション機会が増えることで、集中力を高められるだけでなく、組織力の向上にもつながります。

研修後のサポート体制を整える

受講生の理解度を高めるためにも、研修終了後のサポート体制を整えるようにします。

リモート研修は基本的にひとりで受講しなければならないことから、疑問点があっても、相談しにくい環境がデメリットです。

研修内容の不明点を理解できるようにするためにも、講師と1対1で対応できる時間や、リモート研修をあらかじめ撮影し、録画として配信するなどの工夫が大切です。

受講生の立場をよく考えた上で、対面式の研修に劣らない環境を用意しましょう。

研修中にチャットツールを活用する

リモート研修の質を高めるために、チャットツールを同時に使うのも効果的です。

映像だけではわかりにくい部分をテキストベースで説明することで、受講生側での理解をサポートできます。

また、チャットツールで講師に質問をしたり、PDFの資料を配布したりするなど、幅広い活用方法があります。

リモート研修はコミュニケーションが重要

リモート研修は、感染症対策が必要となった現代において、どの企業も取り組むべき施策です。

しかし、リモート研修は対面式と異なる部分も多いことから、両者の違いを把握し、工夫しながら取り組みましょう。

リモート研修でのコミュニケーションに課題を抱えている場合には、ビジネスチャット「Chatwork」の導入をご検討ください。

受講者同士のコミュニケーションを活性化させるほか、資料の配布や質疑応答にも便利です。

また、ChatworkにはWeb会議システムも搭載しているので、映像・テキストを同時に使いながら、わかりやすいリモート研修の実施に活用できます。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

テレワークをもっと活用したい方へ
明日から使えるオンラインコミュニケーション
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

テレワークの関連記事