デジタルリスクとは?デジタルリスクマネジメントの方法と必要性

公開日: 更新日:
働き方改革
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
デジタルリスクとは?デジタルリスクマネジメントの方法と必要性

目次

ITを活用したビジネスやデジタル化が進んでいる一方で、多くのデジタルリスクが存在します。

デジタルリスクは場合によっては、企業経営へのダメージや損失につながる可能性があるため、注意しなければなりません。

デジタルリスクに備えるためにも、企業でどのようなデジタルリスクマネジメントをおこなうべきか解説します。

デジタルリスクとは

そもそも、デジタルリスクとは、インターネットを利用することによって起こり得るビジネスリスクのことです。

デジタルデバイスやITツールに加え、SNSなどをビジネスで活用する場面が増えるようになったことで多くのメリットが生まれてはいますが、企業の信用に関わる重大なリスクも発生してしまうこともあります。

デジタルリスクは、企業のデジタル化にともなうリスクのことで、企業の規模・業種に関わらず、どの企業でも注意すべき事柄です。

デジタルリスクが起こる原因

事業をおこなう上で避けられないデジタルリスクですが、どのようにして起こるのでしょうか。

ビジネスのなかで、デジタルリスクが起こる原因について解説します。

SNS(ソーシャルメディア)での不適切な投稿

デジタルリスクが起こる原因に、SNS(ソーシャルメディア)での不適切な投稿が挙げられます。

まず、SNSとは、X(旧Twitter)やInstagram、Facebookなど、不特定多数のユーザーが参加するオンラインコミュニティーサービスのことです。

しかし、世界中に向けて発信するという特性から、投稿内容に注意しなければなりません。

投稿内容に問題があると、大衆のユーザーからバッシングを受け、企業アカウントであっても「炎上」することもあります。

一度、SNS上で炎上してしまうと、企業へのクレームや、消費者の不買運動といったデジタルリスクが起こり、イメージの悪化や経営に大きな影響を与えます。

セキュリティシステムの軽視

セキュリティシステムを軽視することも、デジタルリスクが起こる原因のひとつです。

ITツールやソフトウェアの活用が欠かせないなかで、外部からのサイバー攻撃を受けるデジタルリスクが存在します。

セキュリティが十分でないと、機密情報が流出してしまう、PCがウイルスに感染してしまうといった被害を負うことがあります。

ITリテラシーの低下

従業員のITリテラシーの低下は、デジタルリスクを引き起こす原因となります。

PCやITツールの使い方・操作がわからないという従業員が多い職場では、それだけ重大なデジタルリスクが起こる可能性が高まります。

また、リスク管理が従業員に徹底されていないと、従業員によるPCの置き忘れ、紛失などによる情報漏洩が増えることも考えられます。

DX(デジタルトランスフォーメーション)の失敗

近年、感染症対策や働き方改革などを目的にし、DX(デジタルトランスフォーメーション)を実施する企業が増えています。

従業員が働きやすい環境を構築できる一方で、DX化に失敗すると、ビジネスリスクが起こる危険性があります。

たとえば、テレワーク導入にともないDX化を進める場合、デジタルデバイスやインターネットの環境が十分でないと、従業員のパフォーマンスを低下させてしまいます。

さらに、目的を設定せずに不適切なDX化をおこない、逆に不便になってしまうこともDX化の失敗によるデジタルリスクです。

デジタルリスクによる企業への影響

デジタルリスクは、企業経営に影響するほどのリスクとなります。

デジタルリスクをよく知るためにも、どのような影響が潜んでいるのか把握しましょう。

社会的な信用が下がる

デジタルリスクで企業が気を付けなければならないのが、社会的な信用の低下です。

たとえば、SNSでの不適切な投稿をきっかけに、アカウントが炎上すると、投稿内容や企業の悪評が多くの人に知れ渡ってしまいます。

有名企業であっても例外ではなく、たった一文の投稿で、経営に大きな影響を与えるほどの社会的信用の低下が起こり得ます。

SNSなどでは、一瞬にして炎上内容が社会全体に拡散されるため、安易な投稿をしてはいけません。

SNSでの炎上以外にも、セキュリティ対策を怠ったことによる情報漏洩、消費者向けITサービスのトラブルなど、信用を落とす危険性を含んでいます。

金銭的な損害を被る

デジタルリスクの程度によっては、金銭的な損害を被ることもあります。

取引先との重要な情報が外部に漏れてしまうことで損害賠償を請求されたり、不買運動によって売り上げが激減するなど、企業経営を圧迫する損害が発生します。

デジタルリスクマネジメントに対する金銭的な投資を怠ったがゆえに、莫大な損失が出る危険性を有するのがデジタルリスクの恐ろしさです。

ビジネス機会の損失

一度、デジタルリスクが起こってしまうと、企業としてのビジネス機会を損失につながります。

取引先企業や消費者から信用に値しないとみなされ、段々と事業が思うように進まなくなることも考えられます。

最終的には、企業の存続が困難を迎え、一部事業からの撤退・倒産といった結果にもなり得ます。

デジタルリスクマネジメントの方法と必要性

デジタルリスクは、金銭的な損害だけでなく、企業の存続にも影響することから徹底したデジタルリスクマネジメントが必要です。

デジタルリスクを防ぐために、企業がおこなうべきデジタルリスクマネジメントの方法や必要性を解説します。

ITツールやSNSの取り扱いに関する規定を設ける

デジタルリスクマネジメントでは、社内規則を設けることが大切です。

ITツールやSNSの取り扱いを少しでも間違えると、デジタルリスクが起こってしまうからです。

たとえば、機密情報が入ったPCを持ち出しする際には、外出先の場所、いつまでに戻るかなどの明記や上司からの許可制にするなどの規定を作りましょう。

常に最新のセキュリティ環境を維持する

また、常に最新のセキュリティ環境を維持することも、デジタルリスクマネジメントに重要な考え方です。

ソフトウェアは、メーカー側での保証期限が過ぎると、十分なセキュリティ環境を維持できない場合があります。

結果として、外部からの攻撃リスクが高まり、情報漏洩やウイルス感染などのトラブルを引き起こされます。

従業員が使い慣れたバージョンやソフトウェアを使うことも業務をおこなう上で大切ですが、デジタルリスク対策のためにも、お金をかけて最新の状態にしましょう。

従業員に対するITリテラシーの教育

デジタルリスクを回避するためには、従業員へのITリテラシー教育も必要です。

デジタルリスクによる企業への被害を知ることで、従業員自身が危機感を持ちながら業務をおこなえるようになります。

さらに、IT方面に疎い従業員に対するフォローも、デジタルリスクマネジメントの強化に重要な取り組みです。

企業にIT人材が足りないのであれば、ITに精通した人材の採用にも投資し、企業全体でITリテラシーを高めるように心がけましょう。

企業全体でデジタルリスクマネジメントに取り組もう

デジタルリスクマネジメントを強化するためには、企業全体で取り組まなければなりません。

各従業員がデジタルリスクによる危険性を意識することで、被害を未然に防げるようになります。

どこからデジタルリスクマネジメントを始めればいいか迷われている方は、ITツールの導入から進めてみましょう。

ビジネスチャット「Chatwork」は、メールよりも安全かつ効率的に、従業員同士や取引先とのメーセージのやりとりが可能です。

固定メンバーでのチャットルームを作れるため、誤送信や外部への情報流出を防ぐのに役立ちますので、この機会にChatworkの導入をご検討ください。


Chatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

社内の情報セキュリティを守る方におすすめの資料
攻めの情報セキュリティ

「情報セキュリティ」の基礎的な知識から対策を講じるまでの内容を、中小企業および小規模事業者の皆さまに向けて解説しています。

安心してビジネス活動をおこなうための対策を、この1冊からはじめてください。

  • 情報セキュリティの取り組み方
  • テレワーク時代のセキュリティ対策

などを解説します。

ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事