シエスタ制度とは?シエスタ制度のメリットとデメリットをわかりやすく解説

公開日: 更新日:
働き方改革
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
シエスタ制度とは?シエスタ制度のメリットとデメリットをわかりやすく解説

目次

シエスタ制度は、午後に長めの休憩をとることにより、昼寝や気分転換に利用し、午後の仕事の生産性の向上などに役立ちます。

生産性の向上のほかにも複数のメリットがあることから、日本でも取り入れる企業が増えている制度です。

シエスタ制度の具体的な内容と、メリット・デメリットについて解説します。

シエスタ制度とは

シエスタ制度とは、スペインなどの午後に休憩時間を多くとり、昼寝などゆったりと休憩する慣習を取り入れた制度です。

シエスタ制度で設ける時間や過ごし方など、詳しく見ていきましょう。

日本企業でシエスタ制度が広まった理由

シエスタはスペイン語で直訳すると、「お昼ごろから夕方前」という意味を指します。

スペインなどでは、午後1時から午後4時頃に休憩をとる慣習があり、この慣習を制度として導入したのがシエスタ制度です。

休憩時間を多くとることで、リラックスやリフレッシュにつながり、生産性が上がるなどのメリットがあるため、日本でも採用する企業が増えています。

日本企業でシエスタ制度を導入する目的

午後の仕事で「眠くて仕事の進みが悪い」「疲れて集中力が欠ける」という経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。

実際に、睡眠不足による眠気や作業疲れによる脳の疲労は、生産性を低下させる原因になります。

睡眠不足による眠気解消には、短時間の昼寝や、こまめな気分転換が効果的です。

そのため、午後の仕事の生産性の向上を目的として、昼食後に昼寝や気分転換をするシエスタ制度を採用する企業が日本でも増えています。

シエスタの時間内は自由にすごす

シエスタ制度を利用した休憩時間では、昼寝をするのが一般的です。

そのため、企業によってシエスタ制度の過ごし方を、昼寝に限定している場合もあります。

しかし、シエスタ制度を採用する目的が休憩やリフレッシュであることから、シエスタの時間内の過ごし方は自由に決められることが一番よいでしょう。

たとえば、読書や映画鑑賞などの趣味の時間に使ったり、ウォーキング、ランニング、ジムに行くなどの運動をする時間に使ったり、制度を利用するおのおのが自由に過ごせるのが理想的です。

シエスタに必要な時間

日本でシエスタ制度を採用する企業では、午後1時から午後4時の間の3時間をシエスタの時間として設定しているケースが多数です。

企業によりシエスタに使う時間には差がありますが、制度を設ける際は企業側に注意点があります。

確保する勤務時間を変えずにシエスタで休憩時間を増やすと、退勤時刻が後ろにずれます。

そのため、企業側は従業員の退社時間が負担にならない範囲で、シエスタ制度に使う時間を決めるようにしましょう。

タイミングは企業によって違いがある

シエスタ制度を採用する企業では、制度を利用するタイミングに違いがあることもあります。

たとえば、「午後1時から2時間をシエスタの時間にする」など、開始時刻や制限時間を明確に決めている場合もあります。

一方で、「自由なタイミングで合計3時間まで」など、より自由にシエスタ制度を利用できるように設定している企業もあります。

シエスタ制度を導入する11のメリット

シエスタ制度の導入には、集中力や体力の回復、仕事の生産性を高めるなど、さまざまなメリットがあります。

シエスタ制度を導入するメリットを、詳しく見ていきましょう。

午後の仕事の成果が増える

昼食のあとに眠気がくる体験をした方もいるのではないでしょうか。

眠気のあるときに無理に仕事をしても、集中できなかったりミスが増えたりして効率が悪いため、思い切って昼寝をしてすっきりとした頭で仕事をしたほうが、効率よく仕事ができ、生産性も向上するでしょう。

また午前中の体や脳の疲れが溜まると、集中力が欠けたりモチベーションを保てなかったり、生産性を下げたりする原因になります。

シエスタ制度を活用して体の疲れを解消することで、気分転換につながり、午後の仕事の生産性を上げることにつながるでしょう。

労働時間に柔軟性が生まれる

シエスタ制度を導入すると、シエスタに使う休憩時間を自分で選んだり、早く帰宅したい日は仕事を早く切り上げたり、従業員は働く時間に選択肢をもてるようになります。

よってシエスタ制度は、従業員の労働時間に柔軟性をもたらすことにもつながるでしょう。

認知能力を向上させられる

昼寝は、認知能力を向上させるという研究データがあります。

認知能力とは、記憶力、言語能力、判断力、計算力、遂行力などのことで、いずれも仕事をするうえで必要になる能力です。

20分ほどの昼寝で効果が得られるため、手軽に実践できて、仕事のパフォーマンス向上も期待できるでしょう。

集中力を回復できる

仕事をしていると、「集中力が切れてきたな...」と感じることがあるかもしれません。

集中力の低下は、睡眠不足や休憩を挟まない長時間の作業などが原因になります。

そこでシエスタ制度を利用して昼寝やリフレッシュの時間をとると、脳の疲労が軽減し、集中力を回復できるでしょう。

ストレスの解消ができる

仕事をするうえでストレスを感じる人は多いでしょう。

ストレスは、仕事への集中力やモチベーションにも影響を及ぼすため、溜めずに解消することが望ましいです。

ストレスの解消には、仮眠、瞑想、散歩、雑談、趣味に没頭するなどが効果的です。

シエスタ制度を利用して自分にあった方法を取り入れることで、ストレスの解消が期待できます。

疲労の蓄積を防げる

適度に休憩をとることで、体や脳に疲労が蓄積するのを防ぐことはできます。

シエスタ制度は、過ごし方によっては、昼寝や気分転換で体や脳の疲れを軽減し、疲労が蓄積するのを防止できる可能性があります。

適度な休憩をとる場合ととらない場合とでは、退社するころに感じる疲労感に差があるでしょう。

さまざまな病気のリスクを軽減できる

睡眠不足は、心臓疾患、精神疾患、高血圧、自律神経の乱れなどを引き起こすリスクを高めるといわれています。

つまりシエスタ制度で昼寝をした場合は、不足した睡眠時間を補え、さまざまな病気のリスクを減らせる可能性があるのです。

また、シエスタ制度を利用して運動する時間を確保することで、運動不足の解消につながり、運動不足が要因となる病気の予防も期待できます。

私生活の充実につながる

仕事によるストレスや疲労が溜まっていると、帰宅後や休日に趣味などにあてる気力や体力が減り、私生活での充実感を得られないことがあるかもしれません。

シエスタ制度を利用してストレスや疲労に対処することで、帰宅後のプライベートの時間や休日を充実させる気力や体力を保てるようになるでしょう。

従業員の仕事や会社への満足度が高まる

シエスタ制度を導入すると、心身の負担や疲労の軽減などができ、生産性が向上することで従業員のモチベーション向上が期待できます。

また、シエスタ制度の導入は従業員の心身の負担軽減になることから、企業が従業員を大切にしているという意味に捉えられます。

よって、従業員満足度を高めることにもつながるでしょう。

シエスタ制度を導入するデメリット

シエスタ制度の導入は、場合によっては集中力の低下につながるなどのデメリットになりえます。

シエスタ制度を導入するデメリットを、詳しく見ていきましょう。

睡眠時間によっては集中力が低下する

昼寝をする時間が30分以上になると、頭がぼんやりするなど脳の働きが鈍くなり、集中力の低下を招く可能性があります。

集中力の回復や睡眠時間を補うために利用するはずが、適切な睡眠時間を守らない場合は逆効果になってしまうのです。

シエスタ制度で睡眠時間を補ったり、集中力を回復したりなどを目的に昼寝をする場合、昼寝の時間を30分以内にとどめるようにしましょう。

退勤時間が後ろ倒しになる

シエスタ制度は、一般的な休憩時間よりも多い時間を確保するため、退勤時刻が後ろにずれます。

退勤時刻が遅くなって従業員の負担が増えてしまっては、制度を導入するメリットが薄れてしまいます。

シエスタ制度を導入する際は、負担のない範囲で活用することが大切です。

睡眠不足につながる可能性がある

昼寝は適切な時間を守ればメリットを得られますが、時間をとりすぎてしまうと体内時計の乱れを引き起こすことになりかねません。

体内時計が乱れた場合、夜の睡眠サイクルに影響がおよび、寝つきが悪くなるなどして睡眠不足につながることも考えられます。

シエスタ制度を活用してメリットを得よう

シエスタ制度は、睡眠不足による眠気の解消やリフレッシュに役立ち、午後の仕事の生産性をあげるなどの効果が期待できます。

シエスタ制度を設ける時間や過ごし方は、導入している企業によって異なりますが、従業員の負担にならない範囲で自由に活用できるよう設定するといいでしょう。

制度を利用するときは、適切な昼寝時間を守るなど、メリットを得られるように取り入れましょう。

また、シエスタ制度を導入する際の周知やルールなどの共有に、ビジネスチャット「Chatwork」を活用できます。

メールや電話に比べて、チャット形式で気軽にコミュニケーションができるほか、タスク管理機能も備わっているので、情報の確認漏れなどを防ぎやすいです。

シエスタ制度のスムーズな利用の手助けに、ぜひ「Chatwork」の導入をご検討ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

働き方改革の「そもそも」を知りたい方へ
マンガでわかる!「働き方改革」

「働き方改革」は、そもそもなぜ必要なのでしょうか。働き方改革の本質や法制度の概要を漫画で解説します。

ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事