零細企業とは?大企業・中小企業・ベンチャーとの違い、メリット・デメリットを解説
目次
「零細企業」という言葉を耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。
零細企業とは、企業の中でも小規模な会社を言います。
本記事では、零細企業と中小企業の違いや、零細企業のメリットやデメリットについてご紹介します。
零細企業とは
零細企業とは、一般的に中小企業基本法の第2条第5項で定められている「小規模企業社」に分類される企業を指します。[注]
業種 | 常時使用する従業員数 |
---|---|
製造業・建設業・運輸業・他業種 | 20人以下 |
卸売業・サービス業・小売業 | 5人以下 |
零細企業であるかどうかは従業員数だけでは判断できないので、大企業や中小企業と比較した際に資本金額が小さく、従業員数が少ない企業かどうかで判断すると良いでしょう。
資本金が1,000万円以下、従業員数が5人以下の企業を零細企業に分類することが一般的です。
零細企業と大企業の違い
大企業にも明確な定義はありませんが、資本金の総額や従業員数が中小企業の定義を上回っている企業が大企業と言われます。
企業規模を明確に示さなければいけない場合、以下の基準で定義されます。
- 最終事業年度に係る貸借対照表に資本金として計上した額が5億円以上であること
- 最終事業年度に係る貸借対照表の負債の部に計上した額の合計額が200億円以上であること
零細企業よりも資本金額と従業員数に大きな差があることが分かります。
零細企業と中小企業の違い
中小企業は、中小企業基本法で定義され企業の規模を表す分類の仕方で区分されます。業種別に見た基準の資本金や従業員数は以下のとおりです。[注]
業種 | 資本金または 出資金の総額 | 常用使用する 従業員数 |
---|---|---|
a.製造業・建設業・運輸業 b~dを除く他業種 |
3億円以下 | 300人以下 |
b.卸売業 | 1億円以下 | 100人以下 |
c.サービス業 | 5,000万円以下 | 100人以下 |
d.小売業 | 5,000万円以下 | 50人以下 |
規模感は小さいですが、零細企業よりも資本金額や従業員数が多い点が特徴です。
零細企業とベンチャー企業の違い
ベンチャー企業とは、独自アイデアや技術をベースにして新たなサービスやビジネスを展開する企業を指します。
特に成長している企業を指すことが多くあります。
ベンチャー企業かどうかは、企業規模には関係ありません。
しかし、ベンチャー企業の多くが中小規模の企業のため中小企業に含まれる傾向にあるという特徴があります。
零細企業に勤めるメリット
零細企業は事業規模が小さい傾向にありますが、その反面、得られるメリットもあります。
- 成長機会が豊富にある
- 裁量をもって働ける
- 昇進しやすい
詳しく見ていきましょう。
成長機会が豊富にある
零細企業に勤めることで、成長する機会が豊富に得られます。
働いている人数が少ないため担当する仕事の種類は多く、成長できる機会が多いでしょう。
若いうちからたくさんの経験が積めるので、自分の市場価値を高めやすくなります。
営業から技術担当まで、ひとりで複数の業務を担当することでコミュニケーション力や臨機応変に対応する力が身につくでしょう。
裁量をもって働ける
零細企業で働くと、裁量をもって働けるメリットがあります。
担当する業務や取引先に合わせて、その日のスケジュールや業務量に合わせて裁量を調整しやすくなります。
ひとりで完結する仕事が多い分、社内の他のメンバーとの調整も不要となり自分のペースで働ける点が魅力です。
組織やルールに縛られすぎない環境が好ましい人には向いているといえるでしょう。
昇進しやすい
規模が小規模であるため、役職を狙うライバルは多くはありません。
仮に部長候補が自分だけである場合、枠が空けば自動的に昇進ができるでしょう。
大企業では、キャリアや勤務年数を積まなければ役職につきづらいですが、零細企業であれば出世レースで有利になりやすいです。
零細企業に勤めるデメリット
零細企業に勤めることには、メリットだけではなくデメリットも存在します。
- 激務になりやすい
- 教育環境や福利厚生が充実していない
- 年収が低い
デメリットを具体的に見てみましょう。
激務になりやすい
零細企業では、従業員が少ないため激務になりやすい傾向があります。
業務内容も細分化されておらず、営業、技術、事務などの役割を同じ人が重複して担う会社も少なくありません。
場合によっては、朝早くから夜遅くまで働きづめになってしまうケースも考えられます。
ワークライフバランスを考えた働き方をしたい人にとっては向いていないでしょう。
教育環境や福利厚生が充実していない
従業員が少ないと教育環境や福利厚生が充実していない場合があります。
現場で働きながらスキルを習得する方法が一般的になるものの、その手順が確立されておらず、問題にぶつかってしまうことで悩む場合も多くあります。
また資金的に余裕がない企業の場合、福利厚生の整備に手が回らず、充実していないケースがあります。
住宅補助やセミナー参加補助などの支援が少ない場合があるので、自分でワークライフバランスを整える必要があります。
年収が低い
零細企業では年収が低い場合があります。
国税庁が実施した調査では、令和3年分の民間給与実態統計において従業員が5,000人以上いる事業所は年間の平均給与が515万円でした。
一方で、従業員が10人に満たない事業所では358万円という結果が出ています。
数年を通して考えるとその差はかなり大きくなり、従業員のモチベーションの低下にもつながります。
零細企業に向いている人の特徴
零細企業で働くことにはメリットやデメリットが存在しますが、零細企業に向いている人もいます。
以下のような特徴に当てはまる人は、向いていると言えるでしょう。
経営を学びたい人
零細企業で働くと、経営者と近い環境で働くことができます。
どのように事業を運営しているかを近くで学べるので、経営を学びたい人や将来起業を考えている人には向いています。
企業で働きながら成功や失敗を間近で見て、積極的に吸収し、自身の経験につなげられるでしょう。
成長スピードが早い環境で働きたい人
少しでも早く成長できる環境に身を置きたい人には、零細企業が向いています。
常に忙しく、経験が浅いうちから仕事を任されると、大変なことも多くありますが、いち早く成長できるでしょう。
厳しい環境でも耐えられるやる気がある人には、向いていると考えられます。
幅広い業務を学びたい人
幅広い業務に関心があり、さまざまな業務を学びたいと思っている人は、零細企業に向いているでしょう。
たくさんの仕事を任されたときに、関心や面白さを感じられるかどうかがポイントになります。
その中で、自分に向いている仕事や得意な業務を見つけられる可能性もあります。
幅広い業務の目的を把握し、意欲的に学ぶ姿勢が大切です。
主体性・積極性がある人
零細企業には、主体性や積極性がある人が向いています。
大企業よりも安定していないため、衰退する可能性も考えられます。
会社が生き残り、さらに事業規模を拡大するには主体性をもってチャレンジし続ける姿勢が求められます。
その姿勢が従業員にも求められることを理解しておく必要があるでしょう。
業務効率化には「Chatwork」
零細企業で働いて、「会社の成長に貢献したい」「自身の成長につなげたい」と思っている人もいるかもしれません。
自分の裁量で仕事が任される零細企業では、業務効率を意識した働き方が求められます。
ビジネスチャット「Chatwork」は、スピーディーな情報共有やタスク管理など業務効率化に役立つさまざまな使い方ができます。
仕事の業務効率化に「Chatwork」の導入を検討してみてはいかがでしょうか。
Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。
[注]出典:中小企業の定義について|中小企業庁
https://www.chusho.meti.go.jp/faq/faq/faq01_teigi.htm
※本記事は、2023年10月時点の情報をもとに作成しています。