言い訳ばかりする人の心理とは?付き合い方や対処法を解説

公開日: 更新日:
働き方改革
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
言い訳ばかりする人の心理とは?付き合い方や対処法を解説

目次

言い訳ばかりする人が職場にいると、チームの雰囲気が悪くなったり、業務を円滑に進められなくなったりする恐れがあります。

言い訳ばかりする人には、自分に自信がない、プライドが高いといった特徴があります。

こうした特徴を踏まえたうえで、適切な付き合い方をすることが大切です。

言い訳ばかりする人の心理状態や特徴、対処法と改善方法を解説します。

言い訳する人の心理状態とは

言い訳は、自分の過失や失敗などの言動を正当化して事情を説明しようとする行為であるため、周囲の人によい印象を与えないものです。

ましてや、言い訳ばかりをする人が職場などにいると、周囲の雰囲気やチームのモチベーションに影響するケースも少なくありません

人は、言い訳するとき、以下のような心理状態に陥っていると考えられています。

  • 自分の非を認めたくない
  • 怒られるのが怖い
  • 嫌われるのが怖い
  • できない自分を認めたくない

言い訳をする人の心理について、詳しく解説します。

自分の非を認めたくない

言い訳ばかりする人のなかには、自分の非を認めたくないために、ミスや失敗の原因をほかに求めてしまう人がいます。

相手が悪い、状況が悪い、などと自分の過失や失敗を受け入れられず、自らの言動が原因でミスなどが起きた事実を認められないでしょう。

怒られるのが怖い

怒られる状況を極端に恐れる人は、自分のミスで失敗した事実を隠すために言い訳してしまうでしょう。

怒られる状況を極端に恐れる原因としては、過去の経験によるトラウマがあったり、上司が極度に怒りやすかったりする可能性が考えられます。

嫌われるのが怖い

言い訳ばかりする理由として、相手に嫌われる状況を恐れているケースもあります。

相手に嫌われたくない、自分を好きでいてほしいなどの心理状態が働き、言い訳という形で自分と相手の関係を守ろうとするでしょう。

できない自分を認めたくない

自己評価が高い人が陥りがちな心理状態で、できない自分を認めたくないという気持ちから言い訳が多くなるケースがあります。

失敗した自分、周囲に迷惑をかけた自分、評価が下がる自分を認められなくて、ミスや失敗をした際に言い訳してしまいます。

言い訳してしまう人の特徴

言い訳ばかりする人には、共通した特徴があります。

  • 自分に自信がない
  • 人任せにしがち
  • 感情的になりやすい
  • プライドが高い

周囲に言い訳しがちな人がいる場合や、自分の言動に心当たりがある人は、特徴に当てはまるか確認してみましょう。

自分に自信がない

言い訳ばかりする人は、自分に自信がないケースがあります。

自信がないため、自分の評価が下がったり人から嫌われたりする状況を極端に恐れ、失敗した際に自分を守るための言い訳をします。

自分に自信がない人は、周囲から自分がどのように見られているのかを気にして、言動を人に合わせる傾向があるでしょう。

人任せにしがち

言い訳ばかりする人のなかには、責任を負いたくないがために、何事も人任せにするという特徴があります。

たとえば、重要な仕事を任されそうになると言い訳をして仕事を避けようとしたり、ミスがあった際には責任転嫁できるように、ほかの人も巻き込んだりします。

感情的になりやすい

感情的になりやすいことも、言い訳ばかりする人の特徴のひとつです。

感情的になりやすい人は、自分の気持ちを主軸にして物事を判断するため、客観的な事実を示しながらの説明が苦手な傾向があります。

言い訳をするときも、自分の気持ちや感情を出して責任から逃れようとします。

プライドが高い

プライドが高い人は、自分を高く評価しているため、失敗した際に言い訳をする可能性があります。

失敗経験がなかったり、自分の能力を高いと思い込んでいたりすると、失敗した際に自分の落ち度を認められず、自分以外の人や状況のせいにして、自尊心を保とうとします。

言い訳する人が及ぼす悪影響

言い訳ばかりする人が組織にいると、人間関係や生産性に悪影響を及ぼします。

言い訳ばかりする人が与える悪影響を解説します。

人間関係の悪化

言い訳ばかりする人が組織やチームにいると、職場の人間関係が悪化する恐れがあります。

トラブルが発生した際に、原因となった人物が自分の非を認めず、言い訳ばかりしていると、聞いている人はネガティブな感情になります。

また、原因となった人物が言い訳ばかりして責任を負わないため、ほかの人がトラブルに対応するといった二次被害が生じます。

言い訳は、周囲の人の気分を害したり、迷惑をかけたりする行為であり、職場の人間関係や雰囲気の悪化を招くでしょう。

生産性の低下

言い訳ばかりする人は、組織の生産性を低下させる可能性があります。

失敗やミスがあった際に、素直に認められる人は、失敗した原因を分析したり再発防止策を考えたりするため、自己成長につながり組織の生産性を向上させられるでしょう。

一方で、言い訳ばかりする人は起きた失敗を他人や環境に原因があるとし、自分の中で解決策を見出しません。

結果、同じミスを繰り返すなどして生産性を低下させる可能性があります。

言い訳する人との付き合い方・対処法

言い訳ばかりする人と同じ職場やチームになる可能性もあります。

そういった人とも適切なコミュニケーションをとって業務を進めていくために、付き合い方や対処法を把握しておきましょう。

言い分を受け止める

相手の言い分を最初から否定せず、まずは受け止める姿勢が大切です。

言い訳のなかには、止むを得ない事情や正当な理由があるかもしれません。

相手の話を聞かずに責めてしまうと、相手との信頼関係が損なわれる恐れがあるため、良好な関係を目指して、まずは相手の話を受け止めましょう。

対話を通して自覚させる

言い訳ばかりする人には、対話を通してはっきりと伝え、自覚させることも効果的です。

責めるような口調にならないように注意しながら、言い訳により生じる、周りによい印象を与えないなどのデメリットを相手に伝えます。

また、あわせて責任の所在をはっきり伝える態度も、言い訳ばかりする人に気付きを与え、言い訳がなくなるかもしれません。

頭ごなしに否定しない

言い訳ばかりする人のなかには、感情的になりやすい人もいます。

そういった人に対して頭ごなしに否定すると、相手はさらに感情的になり、自分の非を認めることや状況を把握することが難しくなる恐れがあるでしょう。

そのため、相手の言い分をしっかりと聞いたうえで、冷静さを心がけながら状況説明をしたり、問題点を提示したりしましょう。

言い訳してしまう癖の改善方法

言い訳してしまう人は、思考の癖や意識を変えるだけで改善できる可能性があります。

言い訳する癖の改善方法を紹介します。

  • 言動に責任をもつ
  • 自分の非を素直に認める
  • 「でも」「だって」を使わない
  • 考えすぎないことを意識する

言い訳する癖の把握と意識付けによって改善される場合があります。

言い訳を考えたり、責任逃れをしようとしたりする前に、自分の発言や考えに責任をもてるか考える癖をつけましょう。

ミスや問題が生じた際に、他人や環境に責任転嫁するのではなく、自分の意見には責任をもつことは、社会人として意識すべきことです。

自分の言動に責任をもち、成功体験を積んでいけば、自信がうまれてきて言い訳することもなくなると考えられます。

また、責任感が芽生えた場合、失敗しても自分の落ち度だと認められ、改善策を考えるなどして自己成長も期待できるでしょう。

自分の非を素直に認める

失敗やミスをして相手に迷惑をかけた際には、素直に自分の非を認め、謝ることが重要です。

謝罪ではなく言い訳から口に出してしまうと、相手によい印象を与えません。

そのあとに謝罪の言葉を述べても、マイナスな印象を拭いきれないでしょう。

まずは謝罪をし、ミスをした理由と改善策を伝えると、反省していることや失敗を次に活かそうとしていることが相手に伝わるため、良好な関係を築けます。

「でも」「だって」を使わない

相手の意見を受け入れない「でも」「だって」という言葉は、言い訳がましい印象を与えるだけでなく、相手の話す意欲を削いでしまいます。

そのため、「でも」「だって」という否定の言葉ではなく、「そうですね」のようにまずは相手の意見を肯定する言葉を使い、受け入れると、言い訳をする癖が改善する可能性があります。

考えすぎないことを意識する

周りの評価を気にして、自分を守るために言い訳ばかりする人は、周囲からの見え方や向けられる感情を考えすぎないようにしましょう。

他者からの評価を考えすぎなければ、ミスをしても自分軸で受け止められて、素直に反省したり改善のための行動をとれたりすると考えられます。

円滑なコミュニケーションに「Chatwork」

言い訳ばかりする人には、自分に自信がなかったり、プライドが高かったりといった特徴があります。

職場では、目標達成や業務遂行するために、言い訳ばかりする人ともコミュニケーションをとらなければいけないため、相手に合った付き合い方をすることが大切です。

言い訳ばかりする人とも円滑なコミュニケーションをとれるように、ビジネスチャット「Chatwork」の導入をおすすめします。

ビジネスチャット「Chatwork」は、チャット形式で気軽にメッセージを送れるコミュニケーションツールのため、対面では言いづらいこともチャットで伝えることが可能です。

ビジネスチャット「Chatwork」で適切なコミュニケーションをとり、良好な人間関係を築いていきましょう。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

テレワークをもっと活用したい方へ
明日から使えるオンラインコミュニケーション

オンラインコミュニケーションがますます一般的になる中、課題も明らかになっています。

オンラインコミュニケーションの課題と、課題に対する解決策を紹介します。

ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事