「話し言葉」と「書き言葉」の違いとは?使い分けについて例を用いて解説
目次
ビジネスメールやビジネスチャットなど、ビジネスシーンでは正しい「書き言葉」を使うことが求められます。
私たちが普段会話する際に使用することの多い「話し言葉」と、ビジネスシーンで求められる「書き言葉」は、無意識に混同しやすいため、正しい使い分け方法を理解することが大切です。
「話し言葉」と「書き言葉」の違いや、間違えやすい表現、注意すべき点について、具体例を交えて解説します。
「話し言葉」「書き言葉」とは?
「話し言葉」は、口語とも言い換えられる、カジュアルな表現の言葉を指します。
それに対して、「書き言葉」とは、文語とも言い換えられ、主に文章を書くときに使われる言葉のことを指します。
ビジネスシーンなどのフォーマルな場では、「話し言葉」を使用することは適切ではありませんが、「話し言葉」を使っている場面が散見されることもあります。
ふたつの言葉は、無意識に混同しやすいため、正しい知識をもって、適切に使い分けをおこないましょう。
シーン別の使い分け方法
「話し言葉」は普段の会話などの比較的フランクな場面、「書き言葉」は文書やフォーマルな場面で使用するようにしましょう。
「話し言葉」は、コミュニケーションに活用することをベースとした言葉のため、「〇〇なんです」や「〇〇してます」など、文法の曖昧さも容認される傾向があります。
「話し言葉」は、円滑なコミュニケーションをとることが目的の言葉のため、柔らかい表現やくだけた表現が多いことが特徴です。
一方で「書き言葉」は、主に公的な文書を書く際に使用する言葉です。
「書き言葉」は、文法に沿った正確な文章で、伝えたいことを正確に伝えることを目的とした言葉です。
そのため、余分な表現をそぎ落とした、簡潔な言葉になることが多く、固い印象を相手に与えるという特徴があります。
「話し言葉」を使うシーン | 「書き言葉」を使うシーン |
---|---|
|
|
「話し言葉」「書き言葉」の例
「話し言葉」と「書き言葉」の、代表的な例です。[※1]
話し言葉 | 書き言葉 |
---|---|
やっぱり | やはり |
もっと | さらに |
やっと | ようやく |
ちゃんと | きちんと/正しく |
いつも | 常に |
どうして | なぜ |
どんな | どのような |
こっち/そっち/あっち | こちら/そちら/あちら |
こんな/そんな/あんな | このような/そのような/あのような |
こんなに/そんなに/あんなに | これほど/それほど/あれほど |
~けど | ~が |
~から | ~ため |
ですから/だから | そのため/したがってv |
「話し言葉」「書き言葉」で注意すべきポイント
「話し言葉」「書き言葉」で注意すべきポイントについて見ていきましょう。
「ら」抜き言葉・「い」抜き言葉
「見られる」を「見れる」、「食べられる」を「食べれる」など、「できる」という可能性を表す尊敬語表現から「ら」を抜いた言葉を、「ら」抜き言葉といいます。
会話ではあまり目立たない表現ですが、フォーマルなシーンでは必ず「ら」抜き言葉になっていないかをチェックしましょう。
「ら」抜き言葉の文例
不適当な表現:このプロジェクターの機器があれば、本日の資料を見れます。
適当な表現:このプロジェクターの機器があれば、本日の資料を見られます。
「見ている」を「見てる」、「食べている」を「食べてる」など、「している」を「してる」と表現することを、「い」抜き言葉と言います。
「い」抜き言葉も間違った言葉遣いのため、フォーマルな場では使用しないように注意しましょう。
「い」抜き言葉の文例
不適当な表現:私は社員食堂で、昼食を食べてます。
適当な表現:私は社員食堂で、昼食を食べています。
「さ」入れ言葉
「さ」入れ言葉は、「〇〇させていただきます」という、自分のおこないを謙譲語で表現する際に間違いやすい表現です。
たとえば、「置かせていただく」を「置かさせていただく」、「聞かせていただく」を「聞かさせていただく」など、本来不要な「さ」が入る言葉のことです。
「食べさせていただく」「着させていただく」など、「さ」を入れる表現が、間違いではないケースもあるので注意しましょう。
「さ」抜き言葉の文例
不適当な表現:ここに資料を置かさせていただきます。
適当な表現:ここに資料を置かせていただきます。
曖昧な表現
曖昧な表現とは、「私的には〇〇だと思います」など、単語の意味を曖昧に伝える表現のことを指します。
書き言葉を使う場面では、正確で簡潔な答えが求められるため、不適切な表現です。
曖昧な表現の文例
不適当な表現:私的には、この回答は不適切であると思います。
適当な表現:私は、この回答は不適切であると思います。
適切な接続詞を用いる
接続詞に「なので」「だから」などを用いる場合は、「話し言葉」になります。
「書き言葉」としては不適切な表現になるため、「なので」は「そこで」、「だから」は「したがって」など、正しい接続詞を用いるようにしましょう。
適切な接続詞の文例:
不適当な表現:昨日は業務でデータ整理をおこないましたが、進行途中です。なので、今日も昨日の続きをおこないます。
適当な表現:昨日は業務でデータ整理をおこないましたが、進行途中です。そこで、今日も昨日の続きをおこないます。
不適当な表現:彼は、明日出張であり会社にはいない。だから、今日までにこの業務について確認しなければならない。
適当な表現:彼は、明日出張であり会社にはいない。したがって、今日までにこの業務について確認しなければならない。
二重表現
二重表現とは、「必ず絶対に」「一番最初に」「頭痛が痛い」など、同じ意味の用語を繰り返す表現のことです。
この場合、「必ず絶対に」は「絶対に」、「一番最初に」は「最初に」、「頭痛が痛い」は「頭が痛い」が正しい表現です。
フォーマルな場ではない、カジュアルな会話などでは、物事を強調するために、あえて使うこともあります。
本来は間違った表現にあたるため、無意識下で使わないように注意しましょう。
二重表現の文例
不適当な表現:この案件は、昨日指示をもらったことを、はっきりと明言します。
適当な表現:この案件は、昨日指示をもらったことを、明言します。
不適当な表現:一番最初に、アイスブレイクをおこないます。
適当な表現:最初に、アイスブレイクをおこないます。
若者言葉・カジュアルな表現
「まじ」「めちゃめちゃ」「超」などの、若者言葉・カジュアルな表現は、親しい人同士の会話で使用されることがあります。
しかし、さまざまな関係値の人が参照する「書き言葉」を用いる場面では不適切な表現にあたるため、使用には注意が必要です。
若者言葉・カジュアルな表現の文例
不適当な表現:昨日はめちゃめちゃ多くの人が、店舗にいらっしゃいました。
適当な表現:昨日はとても多くの人が、店舗にいらっしゃいました。
不適当な表現:明日の天気は、晴天で超暑いようである。
適当な表現:明日の天気は、晴天で非常に暑いようである。
消極的表現
「〇〇みたいな」「〇〇たり」などの消極的な表現は、言い切りを避けたいときや、物事を曖昧にさせたいときなどに、よく使用される表現ですが、「書き言葉」では不適当な表現にあたるため注意しましょう。
消極的表現の文例
不適当な表現:お客様よりこのような要望があったりしたので、一応上司には報告をしておきました。
適当な表現:お客様よりこのような要望があったので、一応上司には報告をしておきました。
不適当な表現:あの人の考え方は、間違ってたりします。
適当な表現:あの人の考え方は、間違っています。
「話し言葉」「書き言葉」の違いを理解して、使い分けましょう
「書き言葉」が適切な場合に、無意識に「話し言葉」を使ってしまう場面が散見されます。
間違えやすいポイントや、注意すべき表現を理解したうえで、ふたつの言葉を正しく使い分けましょう。
特に、「ら」抜き言葉や「い」抜き言葉、二重表現などは、見分けがつきにくい語句の種類が多いため、注意が必要です。
ビジネスチャット「Chatwork」では、書き言葉の使用が必要とされる際にも、リアクション機能を活用することで、固い印象になりすぎない、やりとりが可能になります。
>Chatworkのリアクション機能の活用方法に関する記事はこちら
社員のテレワークや、出張時など、離れた場所でも円滑なコミュニケーションを取ることができるビジネスツールです。
コミュニケーションの活性化にも役立つ「Chatwork」の導入をご検討ください。
Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。
[※1]引用・抜粋:マサチューセッツ工科大学「話し言葉と書き言葉」
http://web.mit.edu/kakikotoba/Rules%20for%20Writing%20%20copy.pdf