「ざっくばらん」の意味とは?ビジネスでの使い方や類語を解説

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
「ざっくばらん」の意味とは?ビジネスでの使い方や類語を解説

目次

「ざっくばらん」という言葉を使ったことはありますか。

日常会話やビジネスシーンにおいて、動作や人物像などを話す際に幅広く使われる「ざっくばらん」ですが、正しい意味や使い方を知らない方も多いのではないでしょうか。

「ざっくばらん」の意味や正しい使い方、言い換え表現を知り、円滑なコミュニケーションを目指しましょう。

「ざっくばらん」の意味

「ざっくばらん」とは、人の発言や行動が素直で裏表がない様を表す言葉で、心のなかで感じたことをありのままに伝えたり、行動したりすることに対して使われる言葉です。

また、ポジティブな意味あいで「遠慮がない」という意味をもつこともあります。

ビジネスシーンにおいては、「ざっくばらんに意見を言いあいましょう」「気がついた点がありましたら、ざっくばらんに進めてください」などのように使われることが多く、アイデア出しを目的とした会議などで耳にする機会があるでしょう。

「ざっくばらん」の語源

「ざっくばらん」は、「ざっくり・ざっく」と「ばらり」というふたつの擬態語があわさってできた言葉といわれています。

「ざっくり」は、「粗い・大方に」などの意味がある言葉で、「ざっくりと説明する」「ざっくり切る」などのように活用されます。

「ばらり」は、「中身がでる」という意味がある言葉で、「容器の中身がばらりと溢れた」「結んでいたものがばらりとほどけた」などのように活用されます。

これらのふたつ言葉が合わさって、「ありのまま」「心中をさらけ出す」「遠慮がない」などの意味をもつ「ざっくばらん」という言葉が生まれたのです。

言葉の語源や成り立ちを知っておくと、言葉の意味を捉えやすくなるため、覚えておくようにしましょう。

「ざっくばらん」の使い方と例文

日常会話で「ざっくばらん」という言葉を使ったことがない方もいると思います。

ここからは、「ざっくばらん」の主な使い方を、例文を交えて確認していきましょう。

ざっくばらんな意見

「ざっくばらんな意見」は、ビジネスシーンで使用されることが多い表現で、「ありのままで率直な考え」という意味を示す表現です。

ビジネスシーンにおいて、この表現を投げかけられた際は、論理立てて無駄をそぎ落とした意見ではなく、思ったことを素直にそのまま伝えて欲しいという要望になります。

また、相手からの率直な意見を求めている際などに活用することができるため、フィードバックや意見を求める際などに用いるようにしましょう。

  • この会議ではあなたのざっくばらんな意見を聞かせてください
  • ざっくばらんな意見交換をしましょう

ざっくばらんに話す

「ざっくばらんに話す」は、ある対象について、ありのままに感じたことを話したり、率直に包み隠さず打ち明けたりする際に用いる表現です。

「ざっくばらんに話しましょう」と言われれば、心のなかで思ったことを素直に話し合う意味を指しますが、相手が不快になることは言わない、互いを尊重するなど、気持ちよく話せるような心がけは必要になります。

「ざっくばらんに」と言われたからといって、人を不快にさせる言葉は口にしないように注意しましょう。

  • この前の食事会では、ざっくばらんに話しあい、親交を深められた
  • プロジェクト会議で感じたことを、ざっくばらんに話してください

ざっくばらんな人

「ざっくばらんな人」という使い方を耳にしたことがある方が多いかもしれませんが、これは、素直で裏表がない様子や、遠慮がない様子を示す際に使われる表現です。

ここで注意すべきなのは「遠慮がない」という意味のイメージについてです。

「ざっくばらんな人」と聞くと、大雑把な人や無遠慮な人など、ネガティブなイメージをもつことがあるかと思いますが、これは誤りで、「ざっくばらんな人」と表現する際は、基本的にポジティブな意味合いになります。

「ざっくばらん」と表現される際の「遠慮がない」は、気取らず親しみやすい人であったり、あけすけなく正直な人であったりすることを指すことが多く、言い換えると、「さっぱりとした人」や「竹を割ったような人」などのように表現できます。

「ざっくばらん」を用いて、ネガティブなことを示すことは、言葉の誤用にあたることを覚えておきましょう。

  • ざっくばらんな人で、親しみやすい
  • 新しいプロジェクトリーダーは、思ったことを率直にメンバーに伝えるざっくばらんな人だ

「ざっくばらん」を使う際の注意点

「ざっくばらん」の使い方について確認してきましたが、ここからは「ざっくばらん」を使用する際の注意点について確認していきましょう。

円滑なコミュニケーションを目指す際は、正しい意味や使い方を理解したうえで使用することが大切です。

相手に不信感や不快感を与えないように、「ざっくばらん」を使う際の注意点についてみていきましょう。

失礼にあたる可能性がある

「ざっくばらん」は、ややくだけた表現であるため、目上の人に使用する際は注意が必要です。

「ざっくばらん」を使う相手は、社内の同僚や後輩などに留めて、取引先やお客様などに使用することは避けましょう。

また、目上の人に率直な意見を聞きたい場合には、「ざっくばらん」を「忌憚のないご意見」や「率直なご意見」などに言い換えて、より丁寧な表現で伝えるようにしましょう。

言葉の意味を間違えない

「ざっくばらん」は、語源に「ざっくり」が関係するため、「大雑把な・大まかな」という意味がある言葉と思われがちですが、意味が異なるため、注意が必要です。

とくに「ざっくばらんな人」と表現すると、「ざっくばらん」の意味を誤って認識している人には、ネガティブな印象を与える可能性もあるでしょう。

「ざっくばらん」を使用する際は、誤った印象を与えないように、補足説明やその人の行動に関するエピソードを交えて、正しく伝わるように工夫しましょう。

「ざっくばらん」の類語・言い換え表現

「ざっくばらん」は、多くの類語・言い換え表現があるため、相手や文脈に応じて使いわけられるようにしておきましょう。

「ざっくばらん」の類語・言い換え表現を例文を交えて紹介します。

単刀直入

「単刀直入」は、その結論に至るための前置きや道筋を省いて、ストレートに話しの終着点から話す際に使用される表現です。

「単刀直入にいうと、○○です」「単刀直入に申しあげます」などのように活用されますが、さまざま道筋や論理を省いて、結論から話すことに対して、相手に申し訳ない気持ちを示したうえで使うと、丁寧な印象を与えることができます。

唐突な印象や冷たい印象を与えないためにも、「恐れ入ります」などのクッション言葉を効果的に活用するようにしましょう。

  • 恐れ入りますが、単刀直入に申しあげますと、今回のプロジェクトの目的をもう少しわかりやすくまとめていただきたいです
  • 単刀直入に申し上げます。あなたにやっていただきたいことは○○です

>クッション言葉とは?に関する記事はこちら

忌憚のない

取引先や上司など、目上の人に対して使うことができる表現として「忌憚のない」があります。

「忌憚のない」は、遠慮するという意味の「忌憚」を打ち消す表現で、「遠慮をすることなく」「相手を推し量ることなく」などという意味を示すことができます。

やや硬い表現のため、相手や場面に応じて、「ざっくばらん」と使い分けるようにしましょう。

  • 忌憚のない意見をお聞かせいただけますでしょうか
  • ご不明な点がありましたら、忌憚なくお申しつけいただければ幸いです

あけすけ

「あけすけ」は、漢字で「明け透け」と書く言葉で、文字通り「包み隠さず明らかにすること」を意味します。

率直で正直に振る舞う人柄を指して、「あけすけな人だ」などとポジティブな意味で使われることもありますが、「露骨である」「無遠慮で開放的」というネガティブな意味あいで使われることの方が多いです。

「あけすけですね」などとすると、相手に不快な印象を与える恐れがあるため、使用する際は注意しましょう。

また、やや砕けた表現であるため、ビジネスシーンでは使用しないのが無難です。

  • 今後の活動について、あけすけに話し合った
  • 彼はさまざま人に対して、あけすけな人である

フランク

「フランク」は、英語の「frank」が語源となっている言葉で、「率直な・ありのままに」という意味がある表現です。

たとえば、「フランクに話しあいましょう」「フランクに教えてください」などといった使い方で、ビジネスシーンでもよく使用される表現です。

  • 今日の会議についてフランクに話し合った
  • 研修を受けて感じたことをフランクに共有した

円滑なコミュニケーションは正しい言葉遣いから

「ざっくばらん」は、率直で包み隠さない様を表す言葉ですが、語源と混同して「大雑把な・大まかな」というネガティブな意味で使わないように注意が必要です。

また、やや砕けた表現であるため、上司や取引先などの目上の人に対して使用することは避け、言い換え表現の「忌憚のない」「フランク」などと使い分けるようにしましょう。

円滑なコミュニケーションは、言葉の正しい意味や使い方を知ることで実現することができます。

少しでも使用に不安がある言葉は、しっかりと意味や使い方を調べたうえで用いるようにしましょう。

コミュニケーションの円滑化を、さらに一歩前に進めるために、ビジネスチャットを使ってみるのもよい方法です。

ビジネスチャット「Chatwork」は、離れた場所にいても、会話のようにスムーズなやりとりが実現できるコミュニケーションツールです。

一度送信したメッセージを編集・削除することもできるため、ミスコミュニケーションや誤送信のリスクを排除することができるため、円滑なコミュニケーションの実現に効果的でしょう。

また、チャット形式のコミュニケーションだけでなく、音声/ビデオ通話機能も搭載されているため、必要に応じて最適なコミュニケーション手段を選択できることもメリットです。

>Chatworkの通話機能(ビデオ/音声通話機能)に関する記事はこちら

ビジネスチャット「Chatwork」は無料で簡単に使いはじめることができます。

下部の「今すぐChatworkを始める(無料)」よりすぐに、手軽さを体験できます。

ビジネスコミュニケーションを円滑にするための手段として、「Chatwork」をぜひご活用ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

Chatworkをもっと知りたい方におすすめの資料
3分でわかる!Chatwork
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

ビジネスチャットの関連記事