勇退の意味とは?使い方や退職との違い、類義語を例文付きでわかりやすく解説

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
勇退の意味とは?使い方や退職との違い、類義語を例文付きでわかりやすく解説

目次

「勇退」とは、自分から申し出て会社を辞めたり、自ら職や立場を退いたりすることを指す言葉で、主に目上の人や実績がある人が退職する際に、敬意を払って用いる表現です。

「退職」や「引退」と混同しやすい表現ですが、意味や活用シーンが異なるため、使用する際は注意が必要です。

勇退の意味や正しい使い方、退職・引退との違いや類義語を、例文付きでわかりやすく解説します。

勇退の意味とは

「勇退」とは、自ら申し出て会社を辞めたり、職や立場を退いたりすることを意味する言葉で、後進や後輩に立場を譲るときいさぎよく立場を退くときに用いられます。

主に、実績のある人が、立場を譲るときに、周りの人が敬意を払う意味で用いられることが多い表現です。

勇退は、だれかにお願いされて立場を退くのではなく、自ら申し出て辞めるときのみに使う表現であることを覚えておきましょう。

勇退と退職・引退との違い

「勇退」と混同しやすい言葉として、「退職」と「引退」があります。

それぞれの言葉との違いについて詳細をみていきましょう。

退職との違い

「退職」とは、会社と労働者の雇用契約が終了して、労働者が勤めている職場を辞めるときに用いる言葉です。

自らの意思で辞める場合もあれば、なにかしらの理由で、会社側から雇用契約終了を言い渡されるケースもあります。

  • 一身上の都合により、×月末で退職することになりました。

経営者や自営業の方の場合は、会社に雇用されている契約関係ではないため、「退職する」という言葉は使わない点に注意が必要です。

退職は、会社側の決定で辞めなければいけないときにも使われる言葉ですが、勇退は、成果を出した人が、自ら申し出て立場を退くときに使います。

勇退は限られたシーンのみで活用する言葉であることを覚えておきましょう。

引退との違い

「引退」とは、現在の立場や地位から退くことで、主に、職業や活動を辞めるときに用いる言葉です。

たとえば、スポーツ選手が現役を退くときなどに、以下のように用いられます。

  • ○○選手は、大会の終了とともに引退を宣言しました。
  • 芸能人の△△さんは、×月をもって、芸能界を引退することを発表しました。

引退は、自分を含めたほかの人にも使える言葉ですが、勇退は、自分以外のほかの人だけが使える表現です。

勇退の使い方と例文

「勇退」は、上述した通り、実績のある人が、後進や後輩に自ら立場を譲る際に、周りの人たちが敬意を払う意味で用いる表現です。

勇退の正しい使い方について、例文を参考にみていきましょう。

  • 来月末で○○部長が勇退されることをお伝えします。
  • 長年お世話になった××さんには、勇退に関する記念品をお送りしたいと思います。
  • 結成当時からチームを支えてきた△△さんが勇退されました。

勇退は、高い功績を残した人が、自ら地位や立場を退く際にのみ用いることができる表現です。

活用できるシーンが、退職や引退と比較して狭いため、注意しましょう。

勇退を使うときの注意点

活用シーンが狭い「勇退」ですが、使用する際はいくつかの注意点をおさえておく必要があります。

勇退を使う際の注意点についてみていきましょう。

自分に向けて使わない

勇退は、高い功績を残した人に対して、周囲の人が敬意を払って用いる表現のため、勇退する当事者が、自分に向けて使う言葉ではありません。

たとえば、「わたしは×月末をもって勇退します」といった使い方は、不適切な表現に当たります。

あくまでも、勇退する人に向けて、ほかの人が使う言葉のため、間違って自分に向けて使わないように注意しましょう。

自分に向けて使う場合は、一例として「引退」といった言葉を用いるようにしましょう。

自発的に辞めたときのみに使う

勇退は、実績がある人が、「自分で辞める旨を伝えたときのみ」に使える言葉です。

そのため、本人が周りからお願いされて辞めた場合には、「勇退」には当てはまりません。

あくまでも自発的に辞めたときのみに使える言葉のため、状況に応じて、引退や退職、退任などと使いわけるようにしましょう。

勇退の類義語と例文

上述した「退職」や「引退」以外にも、勇退には類義語が存在します。

それぞれの意味を踏まえながら、状況に応じて、適切な表現を使いわけられるようになりましょう。

辞任

「辞任」とは、現在の職務や任務を、自ら申し出て辞めることです。

基本的には、なにかしらの理由があり、任期の途中で辞める場合に用いられる表現です。

  • 議長を辞任いたします。
  • ○○の一件があり、××社長は辞任しました。
  • △△の任務を辞任することを決めました。

退任

「退任」とは、現在の職務や任務を、自分から辞めることです。

「勇退」とは異なり、ほかの人から辞めることをお願いされた場合にも使用できる表現です。

たとえば、会社で役職に就いている人や、行政機関で働く人などが辞める際に用いられることが多いでしょう。

  • ○○さんは、本年度をもって部長の立場を退任します。
  • 任期満了にともない、△△さんは退任されました。

退任は、任期の途中で辞めるとき以外にも、任期を満了して辞めるときにも用いることができます。

辞職

「辞職」とは、現在の職業や立場を辞めることで、自ら辞める旨を申し出た場合に用いられる表現です。

また辞職は、基本的には、課長や部長クラス以上の人が辞める際に用いられる表現で、役職がない人の場合は、一般的に「退職」が用いられます。

  • 今月末をもって、委員会を辞職します。
  • 責任をとるためにも辞職します。

円滑なコミュニケーションに「Chatwork」

「勇退」は、高い実績や功績を残した人が、後進や後輩に立場を譲る際に、周囲の人が敬意を払う意味で用いられる表現です。

「退職」や「引退」などと混同しやすい表現ですが、意味や活用シーンが異なる表現のため、それぞれの正しい意味や使い方をしっかりとおさえるようにしましょう。

「勇退」のように、お世話になった相手に敬意を払うことは、ビジネスシーンで信頼関係を構築するためにも重要です。

言葉の使い方をひとつ間違えてしまうと、感謝の気持ちが本物であっても、自分の気持ちを正しく伝えられなくなってしまうため、少しでも不安がある場合は、意味や使い方を調べたうえで活用するようにしましょう。

ビジネスチャット「Chatwork」は、社内外問わずに、円滑なコミュニケーションがオンラインで実現できるコミュニケーションツールです。

チャット形式でやりとりができるため、電話のように相手と時間をあわせる必要や、メールのように定型的なあいさつを毎回記載する必要もありません。

また、文章でのコミュニケーションにくわえて、リアクション機能を活用することができるため、感情の共有がしやすいことも特徴です。

テレワークやリモートワークなどが進み、相手の顔をみて話す機会は減っているのではないでしょうか。

相手の感情が読み取れないコミュニケーションだと、不安を感じたり、同じ温度感を保てなかったりすることもありますが、笑顔のリアクションや拍手のリアクションを用いることで、心理的安全性を高めることができるでしょう。

リアクション機能.gif

>Chatworkのリアクション機能とは?に関する記事はこちら

ビジネスチャット「Chatwork」は、無料で簡単に使いはじめることができます。

下部の「今すぐChatworkを始める(無料)」よりすぐに、手軽さを体験できます。

スピーディなコミュニケーションが実現できるだけでなく、心理的安全性の高いコミュニケーションを実現することができる「Chatwork」を、ぜひご活用ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

Chatworkをもっと知りたい方におすすめの資料
3分でわかる!Chatwork

ビジネスチャットChatworkは、メール、電話、会議・訪問などでおこなわれているコミュニケーションを効率化します。

Chatworkの機能、特徴、料金プランなどを紹介します。

ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事