「当方」の正しい意味と使い方とは?ビジネスシーンの類語や使い分け方を例文付きで解説

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
「当方」の正しい意味と使い方とは?ビジネスシーンの類語や使い分け方を例文付きで解説

目次

「当方」とは、「こちら」や「私ども」「私たち」を丁寧に表現する言葉です。

ビジネスシーンにおいては、取引先や顧客に向けて、自分が所属している会社や部署などを伝える際に用いられます。

当方の類義語には、「私ども」や「弊社」などの言葉があるので、使い方を知っておくと、コミュニケーションの幅を広げられるでしょう。

スマートに活用するためにも、「当方」の正しい意味と使い方、使用する際の注意点や言い換え表現を、例文を交えて確認していきましょう。

「当方」の正しい意味

「当方(とうほう)」とは、「こちら」や「私ども」「私たち」を丁寧に表現する言葉です。

ビジネスシーンにおいては、所属する企業や組織、部署やチームなどを指す際に用いる表現です。

「当方」は、性別を問わずに、男性・女性のどちらにも使えるため、さまざまな場面に活用されています。

「当方」を使う場面とは

「当方」は、明確に担当者が決まっていない場面で用いられるケースが多いです。

たとえば、担当者の名前を伝えられない代わりに、「当方」という言葉を使うことで、自社の立場を表現できます。

また、事前にクレームを予防する文言として使われることもあります。

「当方」の使い方を詳しく確認していきましょう。

「当方」の使い方と例文

ビジネスシーンで「当方」を活用するためにも、正しい使い方を確認していきましょう

担当者が決まっていないとき

前述した通り「当方」は、担当者が決まっていない場面で活用できます。

たとえば、問い合わせをうけた案件で、担当者が確定していない場合などに、「当方」を活用して、自社や関連部署で担当する旨を伝えることができます。

  • 当方の担当者が決まり次第、すぐにご連絡いたします。
  • ○○の件につきましては、当方で原因を確認中でございます。

クレーム予防に使うとき

「当方」は、取引先や顧客からのクレーム予防でも用いられます。

駐車場や公園などの場所で、以下のような文言を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

  • 事故やトラブルにおきましては、当方は一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。

またメール、クレームに対して、謙虚な姿勢でお詫びを伝える際に用いられることもあります。

  • 当方の手違いにより、○○様にご迷惑をおかけしてしまい、誠に申しわけございません。

>クレーム対応に関する記事はこちら

「当方」を使う際の注意点

さまざまなシーンで活用される「当方」ですが、使用できる対象やシーンが限定される言葉でもあります。

失礼な印象を与えないためにも、「当方」を使う際の注意点を確認していきましょう。

社内では使わない

「当方」は、基本的に社外に向けて使う言葉のため、社内で使わないようにしましょう。

取引先や顧客に向けて使う分には問題ありませんが、社内に向けて使うのは誤りです。

社内のメンバーに向けて使う際は、「私ども」や「当社」といった表現が正しいです。

個人には使わない

「当方」は、組織や集団の意見を伝える際に使う表現のため、個人の意見を伝える際に用いることは誤りです。

個人の意見を伝える際は、「私」という表現を用いるようにしましょう。

個人的な意見にかかわらず「当方」と伝えてしまうと、全体の総意だと勘違いされかねません。

相手に誤解を与えないためにも、正しい表現を用いるようにしましょう。

正式なビジネス文書では使わない

「当方」は、契約書などの正式なビジネス文章には使わない表現です。

正式なビジネス文章においては、「弊社」や「当社」といった表現を用いるようにしましょう。

また、「弊社」「当社」は、使う相手によって、使い分ける必要があるため、注意が必要です。

弊社:取引先や顧客に向けて使う
当社:社内に向けて使うことが多い

>自社を表現する方法に関する記事はこちら

「当方」の類義語と使い分け方

ビジネスシーンで円滑なコミュニケーションを実現するためにも、「当方」の類義語や言い換え表現を、例文を交えて確認していきましょう。

私ども

「私ども」は、「自分」または「複数の人」を表現する際に使う言葉です。

ビジネスシーンにおいては、基本的に、部署やチーム全体など、複数の人を指す意味で用いる表現です。

  • 私どもは、×日の×時に貴社へうかがわせていただきます。
  • 私どもは、○○株式会社とのプロジェクトを進めております。
  • このたびは、私どもの不注意により、多大なご迷惑をおかけいたしました。

「私ども」は、自分を下げて控えめに振るまうことで、相手に尊敬の気持ちを伝えるという意味で使用できます。

小職

「小職(しょうしょく)」は、「自分(私)」という意味がある言葉で、自分の身分を謙遜するときに用いる表現です。

もともとは、官職(現代でいうところの国家公務員)が使っていた言葉ですが、現代では企業の一般社員にも使われるようになりました。

「小職」は、課長や部長など、役職がある場合に使用ができる表現です。

  • 小職の後任者として、○○が担当を務めます。
  • 会議の報告書については、小職にお送りいただくようお願い申し上げます。
  • なにかわからない点がございましたら、小職までお伝えいただけると幸いに存じます。

小生

「小生(しょうせい)」は、「自分(私)」という意味があり、自分のことを謙遜する際に使われます。

自分よりも立場が低い人や、同じくらいの立場の人に向けて使う言葉ですが、男性のみが使える表現である点に注意が必要です。

  • 小生までご連絡をお待ちしております。
  • 小生は、本日×時の新幹線に乗って、御社へ向かいます。

「小生」は、相手によっては、古い表現にとらえられてしまう場合があるため、相手や場面に応じて、「私(わたくし)」など、別の表現に言い換えるようにしましょう。

弊社

「弊社」は、自分が所属している会社について、相手にへりくだって伝える際に用いられる表現で、社外の取引先や顧客に向けて使います。

  • 弊社では、○○の製品で×%のシェアを獲得した実績がございます。
  • ○○の件については、弊社にお任せください。
  • 弊社のサービスをご利用いただき、ありがとうございます。

「当方」は、「自分が所属している方」という、広い意味をもつ、やや曖昧な表現ですが、「弊社」は、自分が所属している会社という明確な表現です。

当社

「当社」は、自分が所属する会社について、丁寧に表現できる言葉です。

「弊社」とは異なり、へりくだる意味がないため、基本的に社内の会議や打ち合わせなどで活用する表現です。

  • 当社では、前年度よりも×%の売上アップを目標に掲げています。
  • 当社は、今年で設立○○年目を迎えます。

前述した通り、「当方」は、基本的に社外に向けて使う言葉なので、自社内に向けて使わないようにしましょう。

「当方」の対義語と使い方

「当方」の対義語は「先方」です。

「先方」には、「相手方」という意味があり、取引先や顧客のことを指す表現です。

  • 先日の打ち合わせにおいて、先方はこのように述べていました。
  • 例の件については、先方に確認中です。

ビジネスシーンにおいては、自社以外の第三者について話す際に「先方」を用います。

そのため、直接相手に「先方」と伝えるのは失礼にあたります。

先方と直接話す際は、「御社」や「○○様」という表現を使うようにしましょう。

「当方」は会社や組織の意向を伝えられる表現

「当方」は、会社や組織、部署やチームなど、自分が所属する場所を表す表現で、ビジネスシーンにおいては、担当者が決まっていない場面などで活用されます。

基本的には、社外の取引先や顧客に向けて使う言葉のため、社内で使ったり、個人を主語にして使ったりしないように注意しましょう。

「当方」として、自分が所属する場所の意向を伝える際は、簡単に一斉送信ができるビジネスチャットの活用が便利です。

ビジネスチャット「Chatwork」は、オンラインで簡単にコミュニケーションがとれるビジネスツールで、取引先や顧客ごとに、グループチャットを作成し、複数人で同時にコミュニケーションをとることができます。

また、音声/ビデオ通話機能も搭載されているため、必要に応じて、最適なコミュニケーション手段の選択が可能です。

>Chatworkの機能についてはこちら

「Chatwork」は、無料で使用を開始でき、社内外問わずにやりとりをすることができます。

まずは、部署やチーム、プロジェクトなどの単位で活用し、コミュニケーションの変化や、情報共有の効率化を実感してみてください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

Chatworkをもっと知りたい方におすすめの資料
3分でわかる!Chatwork

ビジネスチャットChatworkは、メール、電話、会議・訪問などでおこなわれているコミュニケーションを効率化します。

Chatworkの機能、特徴、料金プランなどを紹介します。

ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事