「ご持参」は敬語表現なのか?言い換え表現と例文付きで解説

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
「ご持参」は敬語表現なのか?言い換え表現と例文付きで解説

目次

一見丁寧にみえる「ご持参ください」ですが、敬語表現として正しいのかどうか、ご存知でしょうか。

「ご持参」は、相手になにかをもってきてほしいときに用いられる言葉で、ビジネスシーンにおいては、会議やイベントなどにおいて、事前に情報共有をしておきたいときなどに用いられています。

本記事では、「ご持参」の意味や使い方、使用する際の注意点などを、例文を交えて解説します。

「ご持参」とは?

「ご持参(じさん)」とは、相手になにかをもってきてほしいときに用いる言葉で、ビジネスシーンにおいては、「当日は、○○をご持参ください」などという表現で使われています。

たとえば、イベントや会議などを開催する際などに、必要なものなどを事前に共有する際などに、「ご持参ください」を用いることができます。

では、一見丁寧な表現にみえる「ご持参ください」は、上司や取引先など、目上の人に使える敬語表現なのかどうかについてはご存知でしょうか。

「ご持参ください」が敬語表現なのか否かを確認していきましょう。

「ご持参ください」は敬語表現として間違い?

「ご持参ください」が、正しい敬語表現なのか迷う人が多い背景には、「ご持参」のなかに、謙譲語の「参る」が含まれているためです。

謙譲語とは、自分がへりくだって相手をたてて敬意を示す表現のため、目上の人には不適切な表現です。

そのため、相手の行為を表す「ご持参ください」は、言葉として、間違いではないのかという意見があるのです。

しかし、文部科学省が発表している「敬語の指針」によると、「ご持参」は、「自分側の行為・ものごとなどを、話や文章の相手に対して丁重に述べるもの」である謙譲語Ⅱ(丁重語:「参る・申す」型)としての働きをもっていないとされています。

【解説1】
「参る」や「申す」は、謙譲語Ⅱに当たる敬語である。
しかし 「御持参ください 」、「お申し出ください 」、「お申し込みください」などといった表現の中に含まれる「参る」や「申す」は、謙譲語Ⅱとしての働きは持っていないと言ってよい。したがって、これらの表現を「相手側」の行為に用いるのは問題ない。 (文部科学省「敬語の指針」)
[※]

そのため「ご持参ください」を敬語として使うのは、問題ないと考えることができます。

しかし、文部科学省の「敬語の指針」で問題ないとされているとしても、相手によっては、失礼だととらえる人もいるでしょう。

相手や場面に応じて、「お持ちください」や「ご用意ください」など、別の言葉で言い換えられるようにしておきましょう。

「ご持参」を使いたいときの例文

「ご持参」の使い方を、例文を交えて確認していきましょう。

ご持参ください

「ご持参ください」は、相手になにかをもってきてほしい場面で用いる表現です。

  • 恐れ入りますが、当日は筆記用具をご持参ください。
  • 来週の会議には、以下の資料をご持参ください。

目上の人に用いる際は、「恐れ入りますが」や「お手数ですが」などのクッション言葉を添えると、柔らかい印象を与えることができます。

自分から依頼する表現になるため、クッション言葉を添えて用いるようにしましょう。

>クッション言葉とは?に関する記事はこちら

ご持参いただければ幸いです

「ご持参いただければ幸いです」は、「ご持参ください」を丁寧に伝えたいときに適切な表現です。

  • ×日の打ち合わせには、先日お渡しした資料をご持参いただければ幸いです。
  • ご契約の際は、印鑑をご持参いただければ幸いです。

取引先や顧客などに対して、丁寧に伝えたい場合などに用いるようにしましょう。

ご持参いただきたく存じます

「ご持参いただきたく存じます」は、より丁寧な表現で、「ご持参」を伝えたいときに用いる表現です。

「存じます」という言葉を添えることで、丁寧な印象を与えることができます。

  • 近日中にご持参いただきたく存じます。
  • 恐れ入りますが、配布した資料をご持参いただきたく存じます。

また、ほかの丁寧な言い方として「ご持参いただきますようお願い申し上げます」という表現も活用することができます。

「ご持参ください」の言い換え表現と例文

「ご持参ください」は、正しい敬語表現として使えるものの、相手によっては違和感を抱かれる可能性がある表現のため、言い換え表現を覚えおき、適切に言い換えられるようにしておくとよいでしょう。

「ご持参ください」の言い換え表現を、例文を交えて紹介します。

お持ちください

「お持ちください」は、「ご持参ください」と同じく、相手になにかをもってきてほしいときに活用する表現です。

接頭語の「お」をつけることで、相手の行動に敬意を払うことができます。

  • 契約の際は、保険証と印鑑をお持ちください。
  • 恐れ入りますが、当日はスリッパをお持ちください。

ご用意ください

「ご用意ください」は、「ご持参ください」と同じく、事前に必要なものを伝える際などに活用できる表現です。

接頭語の「ご」をつけることで、相手の行動に敬意を払うことができます。

  • 事前に配布した資料をご用意ください。
  • 当日は本人確認をおこなうため、身分証明書をご用意ください。

会議や打ち合わせなど、事前に準備する必要がある場合などは、「ご持参ください」や「ご用意ください」を活用するようにしましょう。

円滑なコミュニケーションに「Chatwork」

「ご持参ください」は、謙譲語ととらえられて、誤った敬語表現だと思われがちですが、ビジネスシーンにおいても問題なく用いることができる敬語表現です。

しかし、相手が「参る」を謙譲語としてとらえている場合は、礼を失した表現だとうけとられる可能性があるため、必要に応じて、「お持ちください」「ご用意ください」などと言い換えるようにしましょう。

ビジネスシーンのやりとりを円滑に進めるためには、相手への配慮はもちろん、言葉を正しい意味で適切に使うことが大切です。

少しでも不安や疑問に思う要素があれば、しっかりと調べたうえで活用するようにしましょう。

ビジネスシーンのコミュニケーション円滑化を手助けするツールとして、ビジネスチャット「Chatwork」の活用がおすすめです。

「Chatwork」は、チャット形式でやりとりができるビジネスツールで、社内外問わずに、無料で使いはじめることができます。

「Chatwork」は、一度送信したメッセージを編集したり、削除したりすることができるため、たとえば誤送信をしてしまったり、誤字脱字をしてしまったりなどのトラブルを削減することができます。

また、チャット形式でのやりとりは、メールのように「株式会社○○ △△様」や「お世話になっております。私××株式会社の〜」などの定型的なやりとりを省くことができるため、本題に集中した、スピーディなやりとりを実現することもできます。

メールや電話、FAXなどのコミュニケーション手段に、ストレスを感じている場合は、ぜひ一度活用してみてください。

>Chatworkでメール・電話の削減に成功した事例

「Chatwork」は、無料で使うことができます。

まずは、部署やチーム、プロジェクトなどの単位で使いはじめ、コミュニケーションの変化や効率化を実感してみてください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

[※]引用:文部科学省「敬語の指針」 https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kokugo/hokoku/pdf/keigo_tosin.pdf


Chatworkの使い方がこれ一冊でまるわかり
Chatworkまるわかりガイド
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

「ご持参」の表現に関するQ&A

「ご持参ください」は敬語表現として正しい?

「ご持参ください」を敬語として使うのは、問題ないと考えることができます。

文部科学省の「敬語の指針」では、「ご持参」は、謙譲語Ⅱとしての働きをもっていないとされているため、「ご持参ください」は敬語表現として正しいといえるでしょう。

ビジネスチャットの関連記事