「相違ございません」の意味とは?活用シーン別に【例文付き】で使い方を解説

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
「相違ございません」の意味とは?活用シーン別に【例文付き】で使い方を解説

目次

ビジネスシーンなどのかしこまった場面で使われる「相違ございません」は、同意や賛同を表す際に使われる便利な言葉です。

謝罪のシーンでも活用できるので、意味を正しく理解し、相手に失礼な印象を与えないように注意しましょう。

「相違ございません」の正しい意味と使い方を、例文を交えて解説します。

「相違ございません」の意味とは

「相違ございません」は、相手の提案や意見に同意する際に使用される表現です。

「相違ございません」は、「相違ない」を丁寧に表現した言葉であり、「相違」とは「ふたつのものの間に差があり、違いがある」という意味をもつ言葉です。

そのため、「相違ございません」で、AとBの意見などのふたつのものを比較した結果、「両者の間に違いがない」「確かである」状態を表現できます。

「相違ございません」の活用シーンと例文

「相違ございません」とはどのようなシーンで使われる言葉なのでしょうか。

本記事は、「相違ございません」が活用される3つのシーン別に使い方を解説します。

  • 同意
  • 確認
  • 謝罪

それぞれ例文も合わせて紹介するので、使用する際の参考としてください。

同意を表す「相違ございません」

「相違ございません」は、相手の意見や提示する内容に対して、同意を表す際に使用できます。

「相違ございません」という表現により、相手の意見と自分の認識に違いがない旨を伝えることができるでしょう。

  • ○○課長のおっしゃる通りです。私もその考えに相違ございません。
  • 次回のプロジェクトの進行方法について、相違ございません。
  • 契約内容に相違ございません。

「相違ございません」は、上司や取引先など、目上の相手に対して使用できる表現です。

確認をする「相違ございません」

「相違ございません」は、不明確さを解消して、相手に確認したいときにも使われます。

たとえば、相手と自分の認識に差分がないかどうかを、確認したいときなどに使用できます。

  • 依頼内容と相違ございませんか。お手数をおかけしますがご確認をお願いいたします。
  • 記入いただいた住所に相違ございませんか。
  • ご注文内容は、こちらで相違ございませんか。

謝罪を伝える「相違ございません」

「相違ございません」は謝罪を伝える際にも使用できる表現です。

たとえば、クレームを受けた際に、相手の意見に同調したうえで謝罪を添えれば、話を聞き入れてもらいやすくなるでしょう。

「相違ございません」自体に謝罪の意味は含まれていないため、謝罪に使う場合は、「大変申し訳ございません」などの謝罪の表現を添えるようにしましょう。

  • ご指摘頂いた事実に相違ございません。大変申し訳ございませんでした。
  • 内容を確認したところ、事実と相違ございませんでした。至急、修正の対応をいたします。
  • ご指摘の内容に相違ございませんでした。ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。

>効果的なクレーム対処法と基本手順に関する記事はこちら

「相違ありません」との違い

「相違ございません」と混同しやすい表現として、「相違ありません」があげられますが、「相違ございません」は、「相違ありません」を丁寧に表した表現で、ともに「相違ない」の丁寧表現である点で同じです。

同じ丁寧表現でも「ありません」よりも「ございません」の方が敬意の度合いが高く、より丁寧な敬語表現になります。

とくに丁寧に表現したい場合は、「相違ございません」を使用するようにしましょう。

「間違いありません」との違い

「間違いありません」は、「相違ございません」と似た表現ですが、若干ニュアンスが異なる表現です。

「間違い」には、「誤り」や「事実と違う」という意味があり、「間違いありません」は「誤りがないこと」を丁寧に表現した言葉です。

一方で「相違ございません」は、ふたつのものを比較した結果、両者の間に違いや差がないということを伝える表現です。

相違ございません ふたつのものを比較した結果、両者の間に違いや差がないということ
間違いありません 誤りがないこと、事実と違うこと

「相違ございません」を使用する際の注意点

「相違ございません」を使用する際は、以下の2つの注意点をおさえておきましょう。

  • 目上の人に対して使う
  • 二重敬語に注意する

言葉を正しく使うことは、円滑なコミュニケーションを目指すうえで重要です。

それぞれ確認していきましょう。

目上の人に対して使う

「相違ございません」は、かしこまった場面で、上司や取引先などの目上の人に対して使う表現です。

そのため、同僚や部下など、目下の相手に対して使ったり、カジュアルな場面で使ったりすると、丁寧すぎて、かえって違和感を感じさせてしまいます。

カジュアルな場面で使用したい場合には、「相違ありません」や「相違ないです」などの表現を用いるようにしましょう。

二重敬語に注意する

「相違ございませんでしょうか」という表現は、「相違」に「ある」の丁重語の「ござる」と、丁寧語の「ません」と「でしょうか」をつけた二重敬語表現になってしまいます。

正しい表現は「相違ございませんか」になるため、使用する際は注意しましょう。

>二重敬語とは?に関する記事はこちら

「相違ございません」の類語・言い換え表現

最後に「相違ございません」の類語・言い換え表現を紹介します。

  • おっしゃる通りです
  • ご指摘の通りです
  • ご理解の通りです
  • ごもっともです
  • 異存ございません

「相違ございません」は、やや活用シーンが限られる表現のため、類語や言い換え表現も覚えておき、相手やシーンに応じて、適切な表現を活用できるようになりましょう。

「おっしゃる通りです」

「おっしゃる通りです」は、「その通りである」という意味をもつ表現で、相手の発言や指摘を認める言葉です。

繰り返し使いがちな表現ですが、何度も使うと相手に不快感を与える可能性があるため、使用する際は注意が必要です。

「おっしゃられる通り」や「おっしゃられた」という表現をよく耳にしますが、この使い方は二重敬語になるため、使用しないように注意しましょう。

  • 昨日の出来事の経緯は、○○様のおっしゃる通りでございます。
  • おっしゃる通りでございます。それでは、本契約書にサインをお願いします。

「ご指摘の通りです」

「ご指摘の通りです」は、なにかしらの指摘を受けた際に、その指摘に対して同意の意味を込めて使われる表現です。

「指摘」は、「不備や過失の内容を取り上げて指し示す」という意味があり、「通り」には「それに従う」などの言葉の意味があります。

  • 部長のご指摘の通りです。すぐに資料を修正します。
  • ご指摘の通りです。至急、発注状況を確認いたします。

「ご理解の通りです」

「ご理解の通りです」は、相手が述べた提案や意見に対して、同意を表す際に用いる表現です。

礼儀正しくかつ丁寧な言い回しで、相手の理解を尊重するニュアンスが込められています。

  • 課長のご理解の通りです。先方も午前中であれば都合がつくと仰っています。
  • ご提案頂いたないように問題ございません。ご理解の通りです。

「ごもっともです」

「ごもっともです」は、「もっとも」を丁寧に表現した言葉で、相手の意見が理にかなっていることを敬って表現できます。

相手の言葉や提案に対して同意し、その内容が妥当で理にかなっていると認めるときに用いられます。

  • ごもっともです。改善案を提案し、実行にうつしたいと思います。
  • いただいたご意見はごもっともなものです。予算の節約が実現できそうですね。

「異存ございません」

「異存ございません」は、「あくまで反対の意見はない」というニュアンスをもつ表現です。

「異存」は、「相手と異なる意見」や「不服な気持ち」などの意味をもつ言葉で、ほかの意見と異なる立場をとることなく、提案や意見に同意する際に用いられます。

  • 異存ございません。計画書通りに進めましょう。
  • 異存ございません。明後日の18時からで結構です。

円滑な情報共有に「Chatwork」

「相違ございません」とは、同意や賛同を表す際に使われるかしこまった表現です。

ビジネスシーンでは、資料や契約書に限らず、さまざまなものを確認し、内容に間違いがないかの意思疎通が求められる場面が多いでしょう。

ぜひビジネスチャット「Chatwork」を活用し、確認作業の効率化をはかってみてはいかがでしょうか。

「Chatwork」は、チャット形式でコミュニケーションがとれるチャットツールで、ファイル管理機能の活用により、メールやFAXなどよりもスピーディにファイルの確認ができます。

また、タスク管理機能を活用すれば、担当者を指定したうえで、納期や締切の管理を簡単におこなうこともできます。

「Chatwork」は、社内外問わずに活用できるため、社外を含めた契約やプロジェクトなどの円滑な進行もサポートします。

無料で使用できるので、ぜひ「Chatwork」を活用し、円滑なコミュニケーションや情報共有を実現してみてはいかがでしょうか。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

ビジネスチャットを知りたい方におすすめの資料
ビジネスチャット完全ガイド
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事