「気付」とは?意味や使い方・活用シーン、「様方」「御中」との違いも解説
目次
手紙や書類などを郵送する際に「気付」という言葉を使用することがあります。
気付は郵便物を直接相手の住所に送らず、相手の立ち寄り先の住所に送る場合の宛先に使用する言葉です。
実はビジネスシーンで多く使われる言葉のひとつであり、正しく使用しないと相手に恥をかかせてしまうこともあります。
「気付」の意味や使い方、類似した言葉との違いや活用シーンなどを例文を用いて解説します。
「気付」の意味とは
「気付」は郵便物の宛先に書き添える言葉で、送り先の個人住所ではなく、一時的な滞在先などの立ち寄り先へ送る際に使用します。
本人へ直接届くのではなく、勤務先や立ち寄り先の誰かが受け取り、その後本人の手に渡る流れとなり、「きちんと相手の元に届けてほしいので、どうぞよろしくお願いいたします」というお願いの気持ちが含まれていると言われています。
読み方は「きづけ」「きつけ」と読み、ビジネスシーンでは一般的に「きづけ」と読まれます。
「気付」の基本的な使い方・注意点
「気付」はビジネスマナーに則した便利な言葉ですが、使う際には受け取り側の迷惑にならないように以下のような点に注意する必要があります。
- 「気付」は住所欄に記載する
- 「気付」と宛名の間に改行をいれる
- 文字の大きさに気をつける
- 返信用封筒に記載されている場合は消さない
- 自宅に送る場合は使わない
- 「御中」や「様」と併用しない
注意点を把握して、正しい使い方を実践しましょう。
「気付」は住所欄に記載する
「気付」は、送り先の住所の一部として住所欄に記載します。
「○○ホテル フロント 気付」「△△株式会社 気付」と記載し、個人名の下や番地の後などに記載することはありません。
記載場所に誤りがないように注意しましょう。
「気付」と宛名の間は改行する
「気付」を記載した後は、改行してから宛先の名前を書きます。
改行をすることで、受け取り側や配達員にとって送り先と宛先の区分けが分かりやすくなるので、より丁寧です。
上記が正しい記載になります。
文字の大きさに気をつける
どこまでが住所でどこからが宛名か一目でわかるように文字の大きさにも配慮が必要です。
たとえば、「○○ホテル フロント 気付 (個人名)様」宛てに送る場合、「○○ホテル フロント 気付」までが住所で、「(個人名)様」の部分が宛先になります。
宅配伝票などでは、住所と宛名の欄がわかれているため混乱は招きにくいですが、封筒などでは文字の大きさに配慮するようにしましょう。
返信用封筒に記載されている場合は消さない
資料などに同封されている返信用封筒に「気付」が記載されている場合は、消さないように注意しましょう。
宛名の箇所に「行」「宛」が記載されている場合は二重線で消し、個人名は「様」、団体名は「御中」と書き換えます。
自宅に送る場合は使わない
「気付」は、出向先やホテルなど、一時的な滞在先に送る際に使われる表現のため、郵送先が個人宅になる場合には不適切な表現です。
自宅に郵送する際には、氏名と敬称のみを記載します。
また、Aさんの個人宅にBさんが同居している場合は、「様方」という表現を使うのが適切です。
-
A様方
B様
個人宅に対して、「気付」を使わないように注意しましょう。
「御中」や「様」と併用しない
「気付」と「御中」や「様」を併用しないように注意しましょう。
「気付」は、一時的な滞在先に対する宛名となるため、敬称をつけることはマナー違反になるためです。
たとえば、以下の例はよくある誤用です。
- ○○株式会社気付 御中
- △△病院気付 御中
「気付」を使用する際は、「御中」や「様」をつけないように注意しましょう。
「気付」の活用シーンと使い方
前述した通り「気付」は、届け先が個人の住所ではない場合や、だれかを介して送り先の人に届く場合に使用する表現です。
「気付」が使われる代表的なシーンには以下のような場面があります。
- 本来勤めている会社以外に送る場合
- ホテルなどの滞在先に送る場合
- 病院に送る場合
- 祝電や弔電を送る場合
それぞれのシーン別に使い方と実際の書き方を紹介します。
本来勤めている会社以外に送る場合
出張先の会社や間借りしている別会社に書簡を郵送する時は、「御中」ではなく「気付」を使います。
会社名や部署名の横に「気付」を書き、改行した後に氏名を添えます。
(個人名)様
ホテルなどの滞在先に送る場合
一時的に滞在しているホテルに郵便物を送る際にも「気付」を用いましょう。
ホテルに長期滞在している同僚や、自分が出張する時に必要な荷物を送る際などに用いられます。
宛先が自分になる場合には、敬称に「行」をつけます。
(自分の名前)行
病院に送る場合
入院している相手に手紙やお見舞いの品を送る際にも「気付」を使います。
病院には多くの人が滞在しているので、個人名に加えて担当科や病室番号まで書いておくと丁寧です。
(個人名)様
なお、病院によっては入院患者に宛てた手紙やお見舞いの品を送る場合のルールを設けているケースがありますので、病院のWebサイト等であらかじめ確認しておくと、相手に迷惑をかける心配も少なくなるでしょう。
祝電や弔電を送る場合
ビジネス以外に、祝電や弔電を送る際にも「気付」を用います。
祝電や弔電は結婚式場や斎場などの施設に直接送られることが多いため、施設名の下に「気付」を書き、その後に電報を受け取る相手の指名を記載しましょう。
(個人名)様
△△斎場 気付
(個人名)様
「気付」と「御中」「様方」との違い
「気付」とよく似た言葉に「御中」や「様方」があります。
「御中」は、宛先が会社や団体など個人ではない場合に使われ、「○○株式会社御中」は「○○株式会社の皆さまへ」という意味になります。
「様方」は同居しているなど、送り先の受取人が世帯主の苗字と異なる場合に使います。
「様方」は、苗字が異なる場合のみしか使えない表現のため、実家への帰省などで一時滞在をしている場合でも、世帯主と苗字が同じ場合は使えないため注意しましょう。
ビジネスコミュニケーションに「Chatwork」
「気付」は、ビジネスシーンにおいて、一時的な滞在先などの立ち寄り先へ書類などを送る際に使われる言葉です。
受け取り側に対して失礼がないよう、正しい使い方を理解して活用しましょう。
最近では、ビジネスシーンでのやりとりに、メールや電話などの手段に加えて、ビジネスチャットを使用する企業が増えています。
ビジネスチャットは、メールや電話よりも、気軽にスピーディなコミュニケーションが取れる便利な方法です。
ビジネスチャット「Chatwork」は、個別のやりとりはもちろん、グループチャットを作成することで、複数人や全社員でも簡単にコミュニケーションをとることができます。
社内外のコミュニケーションに活用可能なので、ぜひ「Chatwork」で、情報共有の効率化や、コミュニケーション活性化を実感してみてください。
Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。