ティール組織とは?組織モデルや企業事例、とりくみのポイントを解説
目次
ティール組織とは、働き方改革の推進によって注目されるようになった、役職が存在しないフラットな組織のことです。
ティール組織の考え方は、支配力や社員同士の関係性から5段階にわけられます。
ティール組織を実現するために必要な要素や、企業事例についてご紹介します。
ティール組織とは
ティール組織とは、個人が組織の活動や目標を理解して取り組むことで、上司や指導者などの役職の必要性を省いた組織のことです。
ティール組織は、2014年にフレデリック・ラルーによって執筆された『Reinventing Organizations』のなかで紹介された概念です。
ティール組織と5段階の組織フェーズ
フレデリック・ラルーは、指導者や支配者とそれ以外のメンバーの関係性を、支配力の強さや個人単位での活動をもとに5段階のフェーズにわけました。
5段階フェーズは以下のとおりです。
- 衝動型組織(Red組織)
- 順応型組織(Amber組織)
- 達成型組織(Orange組織)
- 多元型組織(Green組織)
- 進化型組織(Teal組織)
衝動型組織(Red組織)
衝動型組織とは、特定の個人が組織を支配的に強くマネジメントする組織です。
特定の個人の大きな支配力で組織が成り立っているため、従属するメンバーは、目の前の利益を得ることを目的に、短期的な目線で行動することが特徴です。
支配力の強さから、オオカミの群れが比喩としてあげられ、特定の個人に依存しているため、もろく崩れやすい組織です。
順応型組織(Amber組織)
順応型組織とは、従属するメンバーそれぞれの役割が明確に定められていて、その役割を忠実におこなうことで維持される組織です。
ヒエラルキーによって役割を明確化し、複数の人が上に立ち、組織を束ねる組織形態です。
与えられた役割を各人がまっとうすることから軍隊的と比喩されます。
衝動型組織とは異なり、特定の個人の支配力に依存しないため、長期的な組織運営も容易になります。
達成型組織(Orange組織)
達成型組織は、社長と社員のように、上に立つものが存在する権力構造がありながらも、仕事ぶりで出世や昇進が可能となる組織です。
下のものは昇進のために競争を勝ち抜く必要があり、機械的にがむしゃらに働かなければなりません。
従来の日本企業は、達成型組織構造が多いです。
機械的に働き、競争を強いられる組織は、疲弊や精神的ストレスを招く恐れがあります。
多元型組織(Green組織)
多元型組織は、達成型組織と同じく、基本的な上下関係の権力構造をもちながら、個人単位の活動や主体性が尊重される組織です。
多元型組織は、それぞれの個性が尊重されることから家族と比喩されます。
個人が個性をもって主体的に働くことが可能ですが、権力構造は残っているため、最終的な決定や意思決定は社長に委ねられます。
完全に権力構造がなくなったわけではないことに注意が必要です。
進化型組織(Teal組織)
進化型組織は、組織を生命体として捉えます。
進化型組織には、社長や役員、上司や部下といった権力構造はまったく存在しません。
メンバーそれぞれが組織の目的を達成するために、協力しあう組織形態です。
ティール組織には権力構造が存在しないため、メンバーそれぞれが意思決定権をもつことが特徴です。
ティール組織を実現するために必要なもの
ティール組織を実現するためには、いくつかの事項を満たすことが必要です。
ティール組織を実現するために必要なものを見ていきましょう。
セルフマネジメント
ティール組織では、セルフマネジメントが求められます。
ティール組織には、最終的な意思決定権をもつ人が存在しないため、すべての意思決定が個人に委ねられます。
そのため、個人の決断が、会社の業績や成果に大きな影響を与えるため、社内の人から情報を集め、主体的に相談することが重要になります。
また、ティール組織では助言プロセスが重要です。
助言プロセスとは、その意思決定によって影響を与える人と、その事項の専門家に助言を求めることです。
最終的な意思決定は個人に委ねられるため、助言する人も真剣に助言をおこなう必要があります。
ホールネス
ティール組織におけるホールネスとは、ありのままの自分の姿で仕事をおこなうことです。
ティール組織では、他人からの評価によって昇進が決まるなどの要素がないため、本来の自分の特性を隠すことなく過ごすことができます。
一方で、権力構造が存在する組織では、昇進するための競争に勝ち抜く必要があるため、本来の自分ではない自分を演じてしまうことが多いです。
存在目的
ティール組織は自社の存在目的を達成することを重要視しているため、競合他社であっても目的が合致すればともに助け合うこともあります。
従来の組織とは異なり、自社の存在目的を達成することが第一目的のため、競合という概念や、固定された予算目標などをもちません。
ティール組織とオレンジ組織の違い
ティール組織とオレンジ組織の違いは、権力構造による社員の競争があるかどうかです。
オレンジ組織には、権力構造が存在し、上下関係があり、役職が明確にあります。
仕事ぶりや成果によって昇進できるかが決まるため、社員同士に競争が起きやすいです。
一方で、ティール組織は、組織の目的達成を実現するために、社員それぞれが意思決定権をもつ組織で、権力構造や競争はありません。
このような点で、ティール組織とオレンジ組織には明確な違いがあります。
ティール組織の事例
ティール組織の企業事例を見ていきましょう。
アウトドア用品の製造・販売企業
あるアウトドア用品を製造・販売する企業は、ティール組織の代表的な例です。[※1]
その企業では、社員構成が、リーダー層、マネージャー層、プレーヤーの3種類にわかれています。
リーダーは、ビジョンを共有し、業務の目的を示した上で、マネージャー層とプレーヤーに一切の選択や業務を委ね、業務に関与しません。
またマネージャーはプレーヤーのメンター的な存在を担い、適切な助言をしながらプレーヤーの業務が円滑に進むように手助けをおこないます。
テクノロジーを用いた事業を創造する企業
AIを用いたビジネスマッチングアプリや求人サイトの運営を手がける企業では、役職や、昇進がないティール組織を活用しています。[※1]
社員は、社会に価値を与えることを目的に、マネージャーを作ることなく、プロジェクトごとに仕事をおこないます。
また、社員それぞれが経営者の視点で会社を見渡し、成長させることをモットーとしており、まさしく組織の目的を果たすために集まった生命の集合体と言えます。
ティール組織の特徴を理解して取り入れましょう
ティール組織は、従来の権力構造型の組織とは異なり、目的の達成をおこなうための生命の集合体と捉えられます。
権力構造がないことや、セルフマネジメントが求められることから、ティール組織を完全に取り入れることは容易ではありません。
どの組織構造が自社にあっているかを検討した上で、取り入れるようにしましょう。
ビジネスチャット「Chatwork」は、チャット形式でスピーディーに連携を取ることができるため、セルフマネジメントの助言プロセスといった情報の交換も素早くおこなうことができます。
ティール組織のような最先端の働き方にも「Chatwork」の利用をご検討ください。
Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。
[※1]出典:ビートラックス「ナイキやパタゴニア等に学ぶセルフマネジメントを促す組織体制」
https://blog.btrax.com/jp/organization-autonomy/
※本記事は、2022年6月時点の情報をもとに作成しています。