ソーシャルスタイル理論とは?種類やコミュニケーションのコツ、仕事での活用法を解説

公開日: 更新日:
業務効率化
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
ソーシャルスタイル理論とは?種類やコミュニケーションのコツ、仕事での活用法を解説

目次

ビジネスにおいて、顧客とのコミュニケーションに困ったり、社内で苦手な人への連絡や仕事の依頼に悩んだりした経験は、誰でもあるのではないでしょうか。

相手とのコミュニケーションに苦手意識を抱いていると、円滑なコミュニケーションをとれずに、良好な対人関係を築きづらくなってしまう恐れがあります。

ソーシャルスタイル理論をビジネスで活用することで、社内外の人との円滑なコミュニケーションにつなげられるでしょう。

ビジネスにおいて注目されているソーシャルスタイル理論の種類やコミュニケーションのコツ、仕事での活用法を解説します。

ソーシャルスタイル理論とは

ソーシャルスタイル理論とは、1968年にアメリカの産業心理学者デビッド・メリルが提唱した、コミュニケーション理論です。

人とのコミュニケーションのとり方を4つのスタイルにわけた理論で、相手のスタイルにあったコミュニケーションをとることで、苦手な人とも良好な人間関係を築けるとして、ビジネスシーンで注目を集めています。

たとえば、顧客とコミュニケーションをとることが多い接客業や営業職などはもちろん、社内の人間関係を円滑にするためにも活用できるでしょう。

ソーシャルスタイル理論の種類

ソーシャルスタイル理論は、主に「自己主張」の強弱と「感情」の豊かさから、人のコミュニケーションスタイルを、以下の4つに分類しています。

  • ドライビング(前進型・行動派)
  • エクスプレッシブ(直感型・感覚派)
  • エミアブル(温和型・協調派)
  • アナリティカル(分析型・思考派)

ソーシャルスタイル理論の種類を解説します。

 

ドライビング(前進型・行動派)

ドライビングは、物事を合理的に考えるタイプで、自分が正しいと思った事柄に対し積極的に行動していきます。

自己主張は強いですが、感情表現は弱い傾向にあり、目標に向かって能率的にメンバーを引っ張っていく前進型です。

自分の意見が正しいと信じているため、他者の意見を聞き入れられない恐れがあるでしょう。

 

エクスプレッシブ(直感型・感覚派)

エクスプレッシブは、直感的に行動するタイプで、空気を読んで人付き合いをしたり、その場を盛り上げたりして、感情表現豊かに行動します。

直感的に行動するため、新たなことへの挑戦も積極的であったり、自己主張も強かったりします。

調子がいいことを、マイナスな意味で「楽観的」ととらえられてしまう恐れがあるでしょう。

 

エミアブル(温和型・協調派)

エミアブルは、自己主張をするよりも他者の意見を聞くことに長けているタイプで、人との協調を求める傾向にあります。

温和で、感情表現を豊かにし、人の和を乱さないことを意識するため、メンバー間の調整役になりやすいです。

自己主張が苦手なため、メンバーから「意見がない」「決断できない」と思われる恐れがあります。

 

アナリティカル(分析型・思考派)

アナリティカルは、物事をデータや客観的な事実から分析し熟考するタイプで、自己主張と感情表現が控えめな傾向にあります。

良好な対人関係を築いたり、メンバーを引っ張ったりする意識は少なく、黙々とデータに向き合う理論重視タイプです。

感情表現や自己主張が控えめなため、「独特な人」「マイペースな人」と思われる可能性があります。

ソーシャルスタイル理論をビジネスで活用するメリット

ソーシャルスタイル理論は、4つのコミュニケーションスタイルを活用することで、苦手な人とも良好な人間関係を構築できるコミュニケーション理論です。

では、実際にビジネスシーンでソーシャルスタイル理論を活用すると、どのようなメリットを得られるのでしょうか。

ソーシャルスタイル理論をビジネスで活用するメリットを解説します。

 

チームワークが高まり生産性が向上する

ソーシャルスタイル理論をビジネスで活用することで、お互いのコミュニケーションスタイルの相互理解が深まるため、チームワークが高まります。

また、チームメンバーの得手不得手で仕事を割り振ることで、メンバーそれぞれが長所を活かせるようになり、仕事の生産性が向上するでしょう。

 

他部署との連携がスムーズになる

ソーシャルスタイル理論は、チーム内だけでなく、他部署や社外の人とのコミュニケーションにも活用できます。

他部署や社外の人のコミュニケーションスタイルを把握できれば、相手に合ったスタイルでコミュニケーションをとれるため、話しづらさや苦手意識を感じずに、仕事の依頼や取り引きがスムーズにできるでしょう。

>他部署連携を活性化する方法に関する記事はこちら

ソーシャルスタイル理論をビジネスで活用する方法

ソーシャルスタイル理論をビジネスで活用するためには、自分と相手のスタイルを把握し、相手のスタイルに合ったコミュニケーションをとる必要があります。

ビジネスシーンで適切にソーシャルスタイル理論を活用するためにも、活用のステップを確認していきましょう。

  1. 自分のスタイルを把握する
  2. 相手のスタイルを把握する
  3. 相手のスタイルに合ったコミュニケーションをとる

それぞれのステップを確認し、良好な対人関係の構築を目指しましょう。

 

ステップ(1):自分のスタイルを把握する

自分のスタイルを把握することで、自分の欠点に気づき、他者が自分に対して抱いているイメージを推定できるでしょう。

たとえば、自分のスタイルがドライビングであれば、あまり他者の意見を受け入れられていないかもしれません。

自分のスタイルを把握するためには、より客観的な事実に基づくために、他者から自分の話し方や表情などを教えてもらうことが大切です。

 

ステップ(2):相手のスタイルを把握する

自分のスタイルを把握したあとは、相手のスタイルを把握します。

ソーシャルスタイル理論は4つの種類に分類され、自己主張の強弱と感情の豊かさで診断されるため、相手のスタイルも自己主張と感情から判断します。

たとえば、自己主張が強くノリがよい傾向であれば、エクスプレッシブであるといえるでしょう。

 

ステップ(3):相手のスタイルに合ったコミュニケーションをとる

相手のスタイルを把握したあとは、相手のスタイルに合ったコミュニケーションをとることを意識しましょう。

相手のスタイルに合わないスタイルを押し通してしまった場合、話しづらさなどが生じ、相手を「苦手な人」と認識してしまう恐れがあります。

相手のスタイルに合ったコミュニケーションをとることで、話の内容やペースに差異が生じづらくなるため、話しやすさを感じ相手への苦手意識などが湧かなくなる可能性があります。

ソーシャルスタイル別のコミュニケーションのコツ

相手と良好な人間関係を築くためにも、ソーシャルスタイル別のコミュニケーションのコツを把握しておきましょう。

4つのスタイル別のコミュニケーションのコツは以下の通りです。

コミュニケーションの特徴 コミュニケーションのコツ
ドライビング 合理的な考え方をする行動派 簡潔で単刀直入な話し方を意識する
エクスプレッシブ 直感的に行動する、自己主張が強い 感情豊かに話を聞いてあげる
エミアブル 協調を求める、自己主張が苦手 協調を意識したコミュニケーションをとる
アナリティカル データや客観的事実から判断する データなどを用いた話題をする

それぞれのコツを詳しく解説します。

 

対ドライビングとのコミュニケーション

ドライビングは、合理的な考え方をする行動派のため、冗長な会話や回りくどい言い方を好まない傾向です。

そのため、ドライビングとコミュニケーションをとる際には、簡潔で単刀直入な話し方を意識するといいでしょう。

また、自分の考えを正しいと信じているため、大勢の前で意見を否定するなど、自尊心を傷つける行為には注意が必要です。

 

対エクスプレッシブとのコミュニケーション

エクスプレッシブは、感情も自己主張も表に出すため、感情豊かに自己主張を聞いてあげると、対人関係の距離が縮まるでしょう。

直感的に行動するタイプであることを念頭に置いておき、仕事の指示や方針が突然変わった際には、変更前と変更後の内容を伝え、変更後に沿って仕事をしていいか確認すると、安心して仕事を進められるかもしれません。

エクスプレッシブは、人と話すことが好きなため、話している最中に突然話を遮ったり、切り上げたりする行為には気をつけましょう。

 

対エミアブルとのコミュニケーション

エミアブルは、人との協調を重視するため、自己主張が苦手な傾向にあります。

相手の意見を強く聞き出そうとしたり、威圧するような態度をとったりすると、余計に話しづらさを感じてしまうでしょう。

エミアブルの自己主張のペースを尊重し、協調することを意識したコミュニケーションが大切です。

 

対アナリティカルとのコミュニケーション

アナリティカルは、データなどの事実から理論的な思考をするタイプのため、感情的なコミュニケーションは少ない傾向です。

データなどをもちいた話題でコミュニケーションをとると、理論的な見解や話題を返してくれるかもしれません。

アナリティカルに対し「接し方がわからない」と避けるのではなく、独特なタイプであることを認識して、自分に興味をもってもらえるコミュニケーションを心がけましょう。

ビジネスでもソーシャルスタイル理論を活用しよう

人のコミュニケーションのタイプを4つに分類したソーシャルスタイル理論は、相手のスタイルを把握することで良好な対人関係を築くことに活用できるため、ビジネスにとりいれられます。

相手のソーシャルスタイルは、日常のコミュニケーションだけでなく、初対面の会話でも把握できる可能性があるため、チャットで気軽にコミュニケーションがとれるビジネスチャット「Chatwork」を導入して、ソーシャルスタイル理論を活用することをおすすめします。

ビジネスチャット「Chatwork」はコミュニケーションツールのため、相手とチャットやビデオ通話でコミュニケーションをとることにより、相手のスタイルを把握できるでしょう。

また、感情表現豊かな相手には、「喜び」や「悲しみ」を表現できる絵文字を使用することで、自分からも感情表現豊かなコミュニケーションを返せます。

ビジネスでもソーシャルスタイル理論を活用するために、ビジネスチャット「Chatwork」の導入をぜひご検討ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

業務効率化の方法を検討中の方におすすめの資料
業務効率化ツール一覧

このお役立ち資料では業務を効率化したいが「何から手をつければ良いかわからない」という方向けに、業務効率化のタイプを分類し業務別の効率化モデルを紹介した資料です。

巻末には、おすすめの業務効率化ツール一覧も掲示しております。

  • 「業務効率化」とは何か
  • リスクを取らない社内思考
  • 業務効率化モデル

なども解説します。

ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事