製造業の7つのムダ(かざふてつどう)とは?コスト改善方法を解説

公開日: 更新日:
業務効率化
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
製造業の7つのムダ(かざふてつどう)とは?コスト改善方法を解説

目次

7つのムダ(かざふてつどう)とは、加工・在庫・不良(手直し)・手持ち・造りすぎ・動作・運搬のムダを表現する言葉です。

製造業における業務効率化や生産性の向上に役立ちます。

各視点からムダを洗い出せるので、社内全体の業務効率の改善を図りたいときに役立つでしょう。

7つのムダの概要と解消方法を解説します。

製造業における7つのムダ(かざふてつどう)とは?

7つのムダとは、製造業におけるムダを表現する言葉です。

各要素の頭文字をとって「かざふてつどう」とも呼ばれています。

具体的な要素は、下記のとおりです。

  • 加工のムダ
  • 在庫のムダ
  • 不良(手直し)のムダ
  • 手待ちのムダ
  • 造りすぎのムダ
  • 動作のムダ
  • 運搬のムダ

製造業の現場では、7つのムダを確認して解消することで、生産性の向上に期待できます。

7つのムダ「か」:加工のムダ

加工のムダには、製品の加工に関わる作業や検査など、不必要な工程を改善しない状態があげられます。

古いやり方のまま放置してしまうと、本来必要のない作業工程をルーティンでおこなってしまう懸念があるでしょう。

加工に関わる作業について、少しでもムダを省ける部分がないか、再検討することが大切です。

加工のムダの解消方法

加工のムダを発見するためには、加工に関わる作業工程の業務フローを洗い出しましょう。

たとえば、検査の作業に時間がかかる課題を発見したときは、作業工程を減らす工夫ができないか検討します。

新しい方法を採用することで、品質の標準を維持しながら、作業にかかる手間を削減できるでしょう。

7つのムダ「ざ」:在庫のムダ

在庫のムダとは、事業活動に付加価値を与えない在庫のことです。

たとえば、業務に使用する目的がないにもかかわらず、保管されている原材料や部品、仕掛品や完成品などが当てはまります。

在庫のムダがあると、社内の保管スペースを埋めてしまい、在庫の管理に無駄なコストがかかるでしょう。

在庫のムダの解消方法

在庫のムダを解消するには、生産管理システムで在庫を管理する方法がおすすめです。

社内や倉庫の在庫に関わる情報を一元管理できるため、余分な在庫を抱えすぎない対策になります。

小規模やオーダーメイドの製造方法の場合は、受注してから製造する方法を採用することで、在庫のムダを解消できるでしょう。

7つのムダ「ふ」:不良・手直しのムダ

製造の過程では、不良品をつくってしまい、手直しが必要になるケースがあります。

不良品の手直しが発生すると、作業工程が途中で止まるため、ほかの作業にとりかかれない状況に陥るでしょう。

また、材料費や人件費などがかかってしまい、余計なコストが増える原因になります。

不良・手直しのムダの解消方法

不良・手直しのムダを解消するには、品質管理が重要です。

不良品や手直しが発生する原因は何か、業務フローで改善できる点はないかなど、同じミスが起きないように対応します。

ほかには、現場の整理整頓の徹底、定期的な機械のメンテナンスや材料を確認するなど、作業環境の要因を含めて対策をとり入れましょう。

7つのムダ「て」:手待ちのムダ

手待ちのムダとは、作業が進められない状況が発生してしまい、作業員の待っている時間が続くことです。

たとえば、機械が故障して作業ができないことや、仕事の部品が届かずに作業が止まる状況が当てはまります。

作業の開始時間が遅れて残業が発生してしまい、現場全体の生産性が低下する原因になります。

手待ちのムダの解消方法

製造業の現場では、前の工程と作業が連動しているため、全体にかかる時間を見積もっておくことが重要です。

管理者やリーダーは、全体の作業時間をとどこおりがないように調整していきます。

ほかの担当者の仕事が終わらないときは、助け合いの精神で作業を分担できるようにすることが大切です。

作業のマニュアルやSOPを作成しておくと、現場でコミュニケーションを図って作業を進めやすくなるでしょう。

>SOP(標準作業手順書)に関する記事はこちら

7つのムダ「つ」:つくりすぎのムダ

つくりすぎのムダは、現場の社員の労働負担が増えてしまう課題を抱えます。

また、在庫のムダや運搬のムダ、動作のムダなど、ほかのムダを生み出す原因にもなるでしょう。

不必要につくりすぎてしまうと、余計な経費がかかってしまい、保管場所を確保しなければいけない問題も出てきます。

つくりすぎのムダの解消方法

つくりすぎのムダを解消するには、ジャストインタイムを採用する方法があります。

ジャストインタイムとは「必要なタイミングで必要な分のみを製造する」という方法です。

大量の在庫を抱えないで済むため、社内全体にかかる余計なコストをおさえられます。

7つのムダ「ど」:動作のムダ

動作のムダとは、作業に必要がなく、付加価値を生み出さない動作のことです。

具体的には、しゃがむ、持ち替える、調べる、探すといった動作があげられます。

作業内容の工程が難しすぎて不必要な動作がないか、作業に関する教育不足がないかを改めて検討することが重要です。

動作のムダの解消方法

作業手順を見直すことで、動作のムダが発生する原因を解消しやすくなります。

ほかには、社員に動作のムダについて知識を身につけてもらうために、研修を実施する方法もあるでしょう。

現場の社員同士で、動作のムダに関する課題について話し合うなど、作業を止めてしまうムダについて、認識を共有しておくことが大切です。

7つのムダ「う」:運搬のムダ

運搬のムダとは、不必要に物を動かしてしまい、運搬の作業に時間がかかることです。

具体的には、仮置き、物の移動、積み替え、整理などがあげられます。

作業現場の物や人員の配置、運搬体制が整っていないときは、運搬のムダが起きる原因になるでしょう。

運搬のムダの解消方法

運搬のムダは、つくりすぎのムダによっても起こるため、ほかのムダと一緒に体制を見直すことが必要です。

また、社内の物や人員の配置について、運搬の妨げにならないレイアウトを検討してみましょう。

運搬回数や距離を減らせるようになると、運搬の作業にかかる効率を上げる効果が期待できます。

7つのムダの解消は製造業の生産性向上に役立つ

製造業では、7つのムダを振り返って解消することが生産性の向上に重要です。

とくに、つくりすぎのムダは、運搬のムダや動作のムダなど、ほかのムダを生み出す原因になります。

作業現場の社員にヒアリングを実施しながら、あらためて作業のムダになっている課題を洗い出しましょう。

製造業におけるムダを情報共有するには、ビジネスチャット「Chatwork」の活用がおすすめです。

社員にムダを感じた部分を共有してもらうなど、社内全体の課題や意見をまとめるときに便利です。

グループチャット機能もあるので、ムダを共有する専用のグループチャットを作れば、効率よく情報共有をおこなえるでしょう。

製造業の現場で、情報共有における効率化を図りたいときは、Chatworkをご活用ください。

>製造業界におけるChatworkの活用方法はこちら

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

ICT活用で、生産性向上をはかりましょう!
【製造業向け】ICT活用によるコスト削減の実践法

「利益が上がらない」「コストが下がらない」などの悩みをもつ製造業者の方は多いのではないでしょうか。

近年、為替相場変動の影響などで、コストをコントロールすることが難しくなっています。

本資料では、実際に「Chatwork」を活用する製造業界の事例を参考に、コスト削減の進め方や、生産性向上の取り組みについて紹介しています。

ICT活用によるコスト削減の参考として、ぜひご活用ください。

ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事