仕事で失敗してしまう原因とは?ミスの対処法や立ち直り方を解説

公開日: 更新日:
業務効率化
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
仕事で失敗してしまう原因とは?ミスの対処法や立ち直り方を解説

目次

仕事での失敗は、誰にでも起こり得ることです。

この記事では、仕事で失敗してしまう原因、ミスの対処法や立ち直り方について紹介します。

ビジネスシーンでの失敗例や、失敗してしまう人の特徴についても解説します。

仕事の失敗とは

仕事の失敗の具体例には、以下のようなものがあります。

【社内での失敗】

  • 会社の資料室の鍵がなくなってしまい、大勢での捜索が始まったが、自分のポケットに入ったままだった。
  • 商品発注の際、ケタをひとつ多く入力してしまい、大量の商品が届いてしまった。
  • イベント開催のチラシを大量発注したが、完成品を見たら日付が間違っていた。
  • 個人情報にかかわる大事なメールを送るとき、宛先を間違えて誤送信してしまい、社内でも大きな問題になってしまった。

【社外での失敗】

  • 営業で顧客の家を訪問した際、障子に穴をあけてしまった。
  • 社用車で外出中に、コインパーキングに停めるときに物損事故を起こしてしまった。

大きなことから小さなことまで、仕事をしているとさまざまな失敗があります。

仕事で失敗してしまう人の特徴

仕事で失敗してしまう人によくある特徴について紹介します。

業務内容を理解していない

業務内容を理解していないと、求められている結果のイメージがわからず失敗しやすいでしょう。

必要な作業工程を抜かしたり順番を間違えたりといった、ミスも起こりやすくなります。

初めておこなう業務や、入社間もない新人が業務にあたるときには、業務内容に対する理解が足りず、ミスが起こりやすいので注意が必要です。

業務と関係ないことを考えている

集中力の低い状態では、失敗も起こりやすくなります。

業務中に「今日の昼食は何にしようか」「あの映画の上映期間いつまでかな」など、仕事に関係のないことを考えてしまうこともあるでしょう。

しかし、業務に関係ないことを考えていると、仕事に対する集中力が足りず、集中していれば防げたようなミスも発生してしまいます。

メモをとらない

口頭で指示を受けたときや、大事なことを忘れないようにするためには、メモをとることが大切です。

メモをとらないと、やるべき仕事を忘れてしまったり、見落としが発生したりなど、失敗につながるおそれがあります。

責任感や主体性がない

仕事に対する責任感や主体性がないと、作業が適当になり、結果として失敗が起こりやすい状況になります。

困難な状況に直面したときにも、仕事への責任感や主体性があれば、効果的なやり方を考えたり、周囲に質問したり助けを求めたりするなど、仕事をやり遂げることができるでしょう。

失敗やミスをしないためには、責任感や主体性も重要な要素といえます。

失敗やミスを反省しない

失敗やミスを反省しない人は、同じミスを繰り返し起こす可能性があります。

反省することで、失敗の原因を知り、次も同じ失敗をしないように対策することが可能です。

反省をしない人は、仕事に対する責任感ややる気も低い傾向にあるため、同じ失敗を繰り返し、周囲に迷惑をかけがちです。

マイナス思考

マイナス思考の人は、仕事をするときに自信がなく、過剰に不安になり仕事に集中できなかったり、十分なパフォーマンスを発揮できなかったりするため、失敗しやすい傾向にあります。

仕事をするうえで、リスクを想定しておくことは大切ですが、マイナス思考の人はリスク面にばかり気をとられ、本来の目的を見失ってしまいがちです。

失敗したときの対処法

仕事で失敗すると、焦りや不安などネガティブな感情がわき起こり、気持ちを切り替えられないとさらに失敗を増やす可能性もあります。

ここからは仕事で失敗したときの対処法について紹介します。

すぐに報連相をおこなう

仕事で失敗したときには、まず失敗したことや状況を職場の上司や同僚など必要な人に報告、連絡、相談をしましょう。

失敗したことがバレないように黙ったままでいると、事態が悪化するおそれがあります。

また、黙っていたことがバレると、失敗に加えてすぐに報告しなかったことでさらに怒られてしまいます。

失敗したときは焦っているので、自分ひとりで解決しようとするより、周囲に相談して一緒に解決方法を考えてもらう方がよいでしょう。

>報連相に関する記事はこちら

しっかりと謝罪する

すでに起きてしまった失敗をなかったことにはできません。

自分の失敗を認めて、しっかりと謝罪しましょう。

失敗やミスは誰にでもあることです。

いい訳などせずにしっかり謝罪することで、信頼を回復させましょう。

ミスを引きずらない

ミスを引きずってしまうと、その後の仕事に集中できず、さらに別の失敗をしてしまう可能性があります。

ミスを引きずって仕事を続けることは危険です。

しっかりと気持ちを切り替えて仕事にあたるようにしましょう。

失敗しないためにできること

失敗を完全に防ぐことはできませんが、少しでも失敗しないよう対策はしておきましょう。

失敗をしないためにできることを紹介します。

わからないことは質問する

仕事をしているときに、わからないことや気にかかることがあったら放置せずに質問しましょう。

ちょっとした疑問が、あとになって大きな失敗につながることもあります。

わからないことは、そのときにしっかり質問して解決することが大切です。

しっかりとメモをとる

口頭で指示を受けたときなどはとくに忘れやすいので、しっかりとメモをとることが大切です。

メモをとる習慣がないと、いざというときにメモをとり忘れてしまうので、日ごろからメモをとる習慣をつけておきましょう。

とったメモをなくしてしまうこともあるので、メモのあつかいにも注意が必要です。

ダブルチェックをする

仕事の失敗のなかには、しっかり確認さえしておけば防げるミスもあります。

重要な仕事については、同僚や先輩などにも確認を依頼してダブルチェックをおこない、ミスを防ぎましょう。

ミスをして迷惑をかけるよりも、ダブルチェックを依頼してミスを防ぐ方が周囲への負担も少ないものです。

失敗からの立ち直り方

さまざまな工夫をしていても、失敗してしまうことがあるでしょう。

失敗からどのように立ち直ればいいのか、立ち直り方について紹介します。

ミスしてしまったことを認める

ミスをしてしまったときに、まずはミスをした、という事実を認めましょう。

自分がミスをしたという事実を認めることができれば、自分のなかでも区切りをつけやすくなります。

周囲の人に相談する

ミスをしてショックを受けていることを、周囲の人に相談してみる方法もあります。

もし身近に同じ失敗を経験したことのある人がいれば、そのときにどのようにして気持ちを切り替えたのかなど聞いてみましょう。

また、自分がミスから立ち直るのに苦戦しているという状況を伝えておけば、周囲からフォローや励ましを受けやすく、立ち直るきっかけにもなります。

リフレーミングをおこなう

リフレーミングとは、見方を変えることです。

失敗をしてしまったときも「ダブルチェックがいかに大事か学ぶ機会になった」など、見方を変えることでポジティブな気持ちになれるでしょう。

休息をとる

普段だったらやらないようなミスを繰り返すような場合、疲れているサインかもしれません。

コーヒーを飲んで一息つくなど、休息をとり、気持ちをリフレッシュさせましょう。

慢性的な疲れを感じているのであれば、残業せずに早めに帰る、睡眠時間を長くとるなど、自分の心身をいたわるようにしてください。

失敗は振り返り次に活かそう

誰にでも、仕事で失敗してしまうことはあります。

仕事で失敗してしまっても、適切に対処し反省することが大切です。

テレワークなどの環境下の場合、上司に質問や相談をしにくいケースがあるため、チャットツールを使うことでコミュニケーションがとりやすくなることもあります。

仕事の失敗を防ぐためのコミュニケーションにビジネスチャット「Chatwork」を活用する方法もあります。

ビジネスチャット「Chatwork」は、メールや電話に比べてチャット形式で気軽にやりとりができるうえ、グループチャット機能を活用すれば特定のメンバーに素早く情報共有ができます。

「Chatwork」を活用して、仕事の失敗の対策や失敗からのリカバリーに役立ててみてください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

知らなかった!Chatworkの便利な活用ヒント集
Chatworkを10倍使いこなす!使い方のヒント
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

業務効率化の関連記事