ABテストとは?活用するメリット・デメリット、テスト方法、項目例を解説

公開日: 更新日:
業務効率化
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
ABテストとは?活用するメリット・デメリット、テスト方法、項目例を解説

目次

ABテストとは、AとBの2つのパターンを準備して、どちらのほうが成果をあげられるのかテストする方法です。

主にWebサイトを改善するときに利用されています。

AとBのテストパターンから検証できるため、簡単に利用しやすいメリットがあるでしょう。

ABテストを活用するメリットやデメリット、テスト方法、項目例を解説します。

ABテストとは?

ABテストとは、AとBの2つのパターンを準備して、どちらのほうが成果をあげられるのかテストする方法です。

主に、Webサイトのバナーや広告、ランディングページ(LP)などの分析や改善を図るときに利用します。

ABテストを実施することで、Webサイトの各項目におけるコンバージョン率(CVR)やクリック率(CTR)を高める効果が期待できます。

ABテストを活用するタイミング

Webサイトの運営で成果が得られないときに、ABテストを使って分析します。

一例は以下のとおりです。

  • 成果が出ない(会員登録、ダウンロードなどの行動につながらない)
  • LPからの離脱率が高い(広告クリック後に滞在してくれない)
  • ファーストビューの要素が多い(ボタン、画像などが多く見づらい)

上記のような課題を抱えているときに、ABテストを実施することで改善を見込めます。

ABテストのメリット

ABテストを実施するメリットを解説します。

低コストで検証できる

ABテストは、Webサイトの一部を変更して成果を検証できるため、改善にかかるコストを最低限におさえられます。

Webサイトのリニューアルはコストがかかりやすいため、ABテストは費用対効果がよい検証方法といえます。

AとBの項目から検証できて使いやすい

ABテストは、基本的にAとBの2つのパターンからテストする方法になるため、比較的簡単に検証しやすい魅力があります。

検証にかかる工数が少なく、改善の余地が見込める部分について、ひとつずつ検証を進められます。

リニューアル前に方向性を確認できる

Webサイトのリニューアルを実施する前に、ABテストで改善したい部分を検証することで、成果が出やすいパターンの方向性を確認しやすくなります。

万が一、ABテストの実行後に成果が見込めない場合も、改善前のWebサイトに戻すことが可能です。

いきなりWebサイトをリニューアルして、失敗するリスクを減らせるメリットがあります。

ABテストのデメリット

ABテストを実施するデメリットを解説します。

分析にある程度の数・期間が必要

ABテストは、AとBのパターンから、コンバージョン率(CVR)やクリック率(CTR)などを検証していく必要があるため、ある程度の計測数が求められます。

Webサイトの閲覧者数が集まらないと、検証するのが難しくなるでしょう。

また、改善後にどのくらいの変化が見込めたのか計測するには、ある程度の期間を設けて様子を見る必要があるため、検証結果がすぐにわからないデメリットがあります。

必ず結果が引き出せるかわからない

ABテストの施策後に訪れるユーザーは、必ずしもWebサイトが狙うターゲット層に当てはまらないことがあります。

ターゲット層からズレた人々を含めてしまうと、ABテストから信用できる検証結果を引き出しづらくなるので注意が必要です。

本来のターゲット層がどのような人物像なのか、事前に明確化しておくことが大切です。

ABテストのやり方

Webサイトの改善と検証をおこなうためにも、ABテストのやり方を解説します。

ABテストをおこなう目的を決める

ABテストでどのような改善を見込みたいのか、実施する目的を決めましょう。

一例は以下のとおりです。

  • バナー広告やCTA(詳しくは後述)のクリック率をあげたい
  • 離脱率を改善して滞在時間を増やしたい
  • 会員登録者数を増やしたい

ABテストの目的を決めることで、改善したい項目に絞って検証しやすくなります。

仮説を考える

ABテストでは、Webサイトの課題について仮説を立ててから検証をおこないます。

たとえば「CTAの位置が適切でないため、訪問者がクリックしてくれないのではないか」という仮説を考えた場合、テストでボタンの配置を変えて検証します。

実行して結果を検証する

ABテストの各パターンを準備したら、実際に実行して検証していきます。

改善内容にもよりますが、数週間ほど様子を見て、どのような成果が得られたのか情報収集と分析を進めましょう。

成果が出ないときは、新しいパターンを準備して検証するなど、PDCAサイクルをまわして検証を繰り返すことが大切です。

ABテストを活用できる項目例

Webサイトにおいて、ABテストで改善が見込める項目例について解説します。

ランディングページ(LP)

ランディングページとは、広告や検索結果のURLをクリックしたあとに、訪問者が最初に目にするWebページのことです。

商品の購入や資料請求など、成果につながる重要なページになるため、訪問者にとって見やすいデザインに改善する必要があります。

たとえば、ページ内のデザインが見づらいと感じるときは、写真や文章の配置、デザインなどを変更することで閲覧者数を増やす効果が期待できます。

タイトル・キャッチコピー(広告文)

タイトルやキャッチコピーは、Webページの概要をまとめた文章のことです。

訪問者が目にとまりやすい部分になるため、訪問者の心を惹きつける文章やデザインに改善する必要があります。

たとえば、タイトルやキャッチコピーに具体的な数字を入れることで、商品を利用するメリットをイメージしやすくなります。

イメージ画像

イメージ画像とは、Webサイトに関わる商品以外の画像のことです。

Webサイトの世界観を表現するときに重要な要素で、画像を配置することで文字の圧迫感をなくす効果が期待できます。

ABテストの例では、男女を入れ替えた画像パターンを準備したり、画像の色やデザインを変えたりする方法で改善を図ります。

CTA

CTA(Call To Action)とは、Webサイトにおいて、訪問者に次の行動をうながすボタンやテキストリンクのことです。

たとえば「資料請求はこちら」「会員登録はこちら」といったボタンやテキストリンクがあげられます。

ABテストで改善を図るときは、CTAの色や文章、配置を変えるといった方法で対応します。

ABテストのポイント

ABテストを実施するときのポイントについて解説します。

改善部分の優先順位を決めておこなう

Webサイトの改善をおこなうときは、優先順位が高い部分から、ABテストで改善を図りましょう。

たとえば、訪問者の目にとまりやすいタイトルやキャッチコピーを改善することで、成果が出ているかどうかを確認しやすくなります。

複数項目の検証には多変量テストを使う

多変量テストとは、Webサイトの改善において、複数の項目を改善して検証する方法です。

たとえば、タイトルやキャッチコピー、イメージ画像、デザインなどを同時に変更したパターンを準備して、どのくらいの改善が見込めるのか調査します。

ABテストでは、基本的に2つのパターンで検証するため、多変量テストのほうが同時に多くの改善を図れるメリットがあります。

ABテストはWebサイトの改善や分析に役立つ

ABテストは、2つのパターンを準備して検証できるので、簡単に使いやすいといった魅力があります。

Webサイトの離脱率やクリック率などを改善したいときは、ABテストを使って改善や分析を進めましょう。

ABテストから得られた結果については、今後のマーケティングに活かすためにも、社内に情報共有しておくことが大切です。

知見を社内共有するための効率的な手段として、ビジネスチャットの活用がおすすめです。

ビジネスチャット「Chatwork」は、スムーズなコミュニケーションによる業務効率化を実現できるツールで、ABテストの結果を情報共有するときにも役立ちます。

たとえば、グループチャットを活用すれば、関係者に向けてABテストの結果をスムーズに伝えやすくなります。

>Chatworkのグループチャットに関する記事はこちら

また、共有された内容をブックマークしておいて、以降の活動に取り込んでいく際に振り返って確認することも可能です。

>Chatworkのブックマーク機能に関する記事はこちら

なお、フリープランをご利用の場合、一部のメッセージに閲覧制限がかかっている可能性があるため、定期的に見直したいメッセージや情報がある場合は、ご注意ください。

ビジネスチャット「Chatwork」は無料で簡単に使いはじめることができます。

下部の「今すぐChatworkを始める(無料)」よりすぐに、手軽さを体験できます。

ABテストなどから得られた知見を今後の活動に活かすために、スムーズなコミュニケーションを実現する「Chatwork」をぜひご活用ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

テレワークをもっと活用したい方へ
明日から使えるオンラインコミュニケーション

オンラインコミュニケーションがますます一般的になる中、課題も明らかになっています。

オンラインコミュニケーションの課題と、課題に対する解決策を紹介します。

ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事