コンピューターウイルスとは?メール経由で感染する原因やリスクを解説

公開日: 更新日:
業務効率化
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
コンピューターウイルスとは?メール経由で感染する原因やリスクを解説

目次

コンピューターウイルスとは、コンピューターシステムにさまざまな悪影響を及ぼすプログラムやコードのことです。

近年は手口も巧妙なため、さまざまな経路で感染する可能性があり、メール経由で感染することもあります。

ウイルスに感染すると、情報漏洩やデータ破損のリスクがあるため、企業は十分な対策を施すことが重要です。

本記事では、コンピューターウイルスとはなにか、ウイルス感染するリスク、メール経由で感染する原因と対策について解説します。

コンピューターウイルスとは?

コンピューターウイルスとは、コンピューター内に侵入し、コンピューター内の情報を盗んだり、破壊したりするプログラムのことです。

「コンピューターウイルス」と呼ばれる理由は、コンピューター内に不具合を起こすこと、自己増殖をして感染を広げていくことが、生物である「ウイルス」と類似しているためです。

コンピューターウイルスなどの不正なプログラムは、「悪意のある(Malicious)」と「ソフトウェア(Software)」が組み合わさり、「Malware(マルウェア)」とも呼ばれます。

不正なプログラムをダウンロードするほか、メールに添付されたファイルを開くなど、メール経由でウイルスに感染する恐れもあるため、注意が必要です。

メール経由でウイルスに感染する原因

コンピューターウイルスにはさまざまな感染経路がありますが、主な経路の一つがメールです。

メールは、誰もが日常的に使用するコミュニケーション手段のため、警戒心を持たずに開封してしまいがちです。

メールを経由してウイルス感染してしまう原因として、以下があげられます。

  • OSやソフトウェアが最新化されていない
  • ウイルス対策ソフトをインストールしていない
  • 添付ファイルやURLを開いてしまう

それぞれの原因をくわしく解説します。

OSやソフトウェアが最新化されていない

文字だけのテキスト形式のメールでウイルスに感染することはありませんが、HTML形式のメールにウイルスが組み込まれていたり、メールに添付されたファイルのダウンロードや文中のURLをクリックしたりすると感染します。

しかし、PCのOSやソフトウェアが最新化されていない場合は、PCが脆弱なため、メールを開いただけでウイルスに感染する恐れがあります。

ウイルス対策ソフトをインストールしていない

ウイルス対策ソフトをインストールしていないと、メールにウイルスが組み込まれていないか、添付ファイルが安全かのチェックが難しいです。

安全だと思ったメールの添付ファイルを開いたらウイルスに感染しており、被害を受けるケースがあるでしょう。

また、ウイルス対策ソフトをインストールしていても、OSやソフトウェアのアップデートをしていない場合は脆弱なままであるため、メールを開封しただけでウイルス感染するリスクがあります。

添付ファイルやURLを開いてしまう

メールの開封による感染はしなくとも、メールの添付ファイルやURLを開くことでウイルス感染するケースがあります。

たとえば、公式サイトを騙ったメールが精巧に作成されていれば、特に疑うこともなくURLをクリックしてしまい、ウイルスに感染するかもしれません。

ウイルス感染のほか、フィッシング詐欺の被害に遭うことも考えられるでしょう。

>メールのセキュリティ対策に関する記事はこちら

ウイルスが及ぼすリスクとは

コンピューターウイルスに感染すると、さまざまな被害を引き起こす可能性があります。

  • 個人情報が漏洩する
  • PC内のデータが破壊される
  • PCが操作不能になる
  • PCが起動不能になる
  • ウイルスの感染源になる

ウイルスが及ぼすリスクを解説します。

個人情報が漏洩する

メールや添付ファイルを開いてウイルスに感染すると、氏名、住所、電話番号、パスワード、クレジットカード番号、メールアドレスなどの個人情報が漏洩するリスクがあります。

個人情報が漏洩すると不正利用の被害に遭う可能性が高く、パスワードやクレジットカードの変更手続きなどの対応が必要です。

PC内のデータが破壊される

ウイルスに感染した場合、PC内のデータが破壊され、復元不可能になる恐れがあります。

企業のPC内には事業に関するデータや機密情報、顧客情報など、安定した経営を続けていくために重要なデータが入っています。

PC内のデータが破壊されることは企業にとって損失が大きく、立て直すための時間や労力もかかるでしょう。

ランサムウェアに感染した場合、データを復元することを条件に金銭を要求されるケースもあります。

>情報セキュリティに関する記事はこちら

PCが操作不能になる

PCを操作不能にするウイルスもあり、感染すると、PCの動作が遅くなる、固まるなどして、円滑な業務ができなくなります。

業務がおこなえないと取引先や顧客などに迷惑をかけるため、企業の信頼にも関わるでしょう。

また、PCのロックを解除するために金銭の支払いを求めるランサムウェアに感染した場合は、金銭を支払ってもロックを解除してもらえる保証はないため、注意が必要です。

PCが起動不能になる

ウイルス感染によってPCが起動しなかったり、起動までに時間がかかったりするケースがあります。

PCのデータが破壊されたり、操作不能になったりするのと同様に、業務に支障をきたすため、実害が大きいです。

ウイルスの感染源になる

ウイルスに感染したことに気づかないでいると、ウイルス付きのメールを取引先や顧客に送るなどして、ウイルスを拡散させてしまう恐れがあります。

メールのほか、LANやネットワーク、USBメモリでもウイルスは拡散されてしまうため、企業全体にウイルスが広がり、全社的にウイルスの感染源となって、外部に迷惑をかけるリスクがあるでしょう。

メール経由のウイルスに感染しない方法・対策

メール経由のウイルスに感染しないためには、ウイルスに感染する原因を理解し、以下のような対策を施すことが重要です。

  • OSやソフトウェアを最新化する
  • ウイルス対策ソフトをインストールする
  • 添付ファイルやURLは安易に開かない
  • メールの送信元を確認する

メール経由のウイルスに感染しない方法と対策を解説します。

OSやソフトウェアを最新化する

PCのOSやソフトウェアは、常に最新にしておきましょう。

OSやソフトウェアを最新バージョンにアップデートしていれば、メールを開こうとした際に警告が表示されるなどして、ウイルスを未然に防げるケースがあります。

現在のOSやソフトウェアが最新か否かを定期的に確認し、PCのセキュリティを高めておくことが大切です。

ウイルス対策ソフトをインストールする

ウイルス対策ソフトをインストールしておくと、怪しいメールを通知してくれたり、文面に記載されているURLが安全か危険かを示してくれたりするため、ウイルスの被害に遭うリスクを低減できます。

ウイルス対策ソフトは、メールのほか、インターネット検索画面で表示されるURLの安全性のチェックも入り、メール経由以外のウイルス対策もできるためおすすめです。

添付ファイルやURLは安易に開かない

添付ファイルやURLは安易に開かないようにしましょう。

たとえば、書類を送ってもらったはずなのに、拡張子が「.pdf」ではなく「.bat」「.exe」という実行ファイルの場合は、ウイルス感染している恐れがあります。

また、URLが記載されている場合は、URLの文字列やドメインをチェックしましょう。

一目見て見知ったURLだと思っても、文字列やドメインが違う可能性があるため、公式サイトのURLと見比べるなどの対策を実施し、安全性を確かめることが大切です。

メールの送信元を確認する

メールの送信元の確認は、ウイルス感染のリスク回避につながります。

メールの送信元が正しい場合は、添付ファイルやURLにも不審がないと考えられるため、開いたりクリックしたりしてもウイルス感染するリスクは少ないでしょう。

送信元やメールの件名が不審な場合は、メールを開かずに削除することをおすすめします。

また、ウイルス感染させようとする悪意のあるメールは、文法がおかしい日本語を使っているケースがあるため、メール本文などの日本語を確認し、怪しければ削除しましょう。

ウイルスメールを開いてしまった場合の対応

ウイルスメールを開いてしまった際には、そのままにせず適切な対応が求められます。

  • ネットワーク接続を切る
  • ウイルス対策ソフトでデバイスをスキャンする
  • 社内の担当部署に連絡する

被害を最小限にするために、ウイルスメールを開いてしまった場合の対応策を確認しておきましょう。

ネットワーク接続を切る

ウイルスメールを開いてしまったら、ウイルスメールを開いたPCなどのデバイスのネットワーク接続を切りましょう。

ネットワークがつながっていると、ウイルスがネットワークに侵入し、データの漏洩などの二次被害が生じる恐れがあります。

ネットワーク接続を切る方法としては、有線LANをデバイスから外す、Wi-Fi接続をオフにすることがあげられます。

PCの電源を切ることはネットワークの接続を遮断することにならないため、注意してください。

ウイルス対策ソフトでデバイスをスキャンする

ウイルス対策ソフトでデバイスをスキャンすると、デバイスがウイルス感染していないかを確認できます。

ウイルスが確認された場合は、ウイルス対策ソフトの指示どおりに対処すると、ウイルスを消滅させられるでしょう。

対処後は、再度ウイルス対策ソフトを起動し、ウイルスの有無を確認します。

社内の担当部署に連絡する

ネットワーク接続の遮断やウイルス対策ソフトでのスキャンを終えたあとは、社内のセキュリティ担当部署に連絡します。

メール経由で感染したウイルスが、ほかのPCへの感染やPC内のデータの破壊などのさらなる被害をもたらさないように、適切に対応しましょう。

「Chatwork」は安心のセキュリティ水準

コンピューターウイルスは、メール経由で感染することがあり、感染すると情報漏洩やデータの破壊、PCの操作不能などのリスクがあります。

ウイルスメールに感染しないためには、OSやソフトウェアを常に最新バージョンにしておいたり、ウイルス対策ソフトを導入したりすることが大切です。

また、情報漏洩リスクを回避するため、セキュリティの高いシステムやツールを活用することをおすすめします。

ビジネスチャット「Chatwork」は、大企業や官公庁も導入できるセキュリティ水準のコミュニケーションツールです。

「Chatwork」でおこなわれる通信は第三者が内容を確認できず、アップロードされたファイルも最高レベルの暗号化が用いられています。

>Chatworkのセキュリティについてはこちら

国際的なセキュリティ基準に則って運用されているビジネスチャット「Chatwork」を、ぜひご活用ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

社内の情報セキュリティを守る方におすすめの資料
攻めの情報セキュリティ
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事