「ごめんなさい」は敬語?ビジネスシーンでの使い方や注意点を解説

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
「ごめんなさい」は敬語?ビジネスシーンでの使い方や注意点を解説

目次

謝罪するときに使う「ごめんなさい」という言葉が、ビジネスシーンで使える正しい敬語表現かどうかを、悩んだことがある人もいるのではないでしょうか。

信頼関係を構築するコミュニケーションには、正しい言葉遣いが欠かせない要素です。

「ごめんなさい」の敬語表現や、ビジネスシーンでの適切な言い回し、ビジネスメールにおける「ごめんなさい」についてみていきましょう。

「ごめんなさい」は敬語ではない

相手に対して謝罪の気持ちを伝える際に使われる「ごめんなさい」は、敬語表現だと思われることもありますが、実は敬語ではありません。

「ごめんなさい」は、接頭語に使われることが多い「ご(御)」がついているので、敬語だと勘違いされやすいですが、漢字で記載すると「御免」と書く一般名詞で、「免」に接頭語をつけたものではありません。

「なさい」も、動詞の命令形となるので、「ごめんなさい」は「許しなさい」をやや柔らかくした表現ということになります。

そのため、ビジネスシーンで用いることや、上司や取引先などの目上の人に対してに使うのは、適切とはいえません。 

「ごめんなさい」を使うシーン

「ごめんなさい」は、丁寧なニュアンスが含まれている言葉ではあるものの、命令表現の言葉です。

そのため、ビジネスシーンでは用いず、家族や友人など気の知れた間柄でのみ使う方が好ましいです。

より親しい間柄になると「ごめんね」などと、よりフランクに使うことが多い言葉ですが、重大な出来事を謝罪する場合には、いくら間柄が親密でも「ごめんなさい」と丁寧に謝ることが適切でしょう。

ビジネスシーンにおける「ごめんなさい」

では、ビジネスシーンで謝罪したいときには、どのような表現を用いればいいのでしょうか。

ビジネスシーンで「ごめんなさい」を伝えたい時の、適切な言い換え表現をみていきましょう。

「申し訳ありません」

ビジネスシーンでは、丁寧語である「申し訳ありません」を使うのが一般的なマナーです。

「申し訳ありません」は、失敗の弁解をする余地がないという意味をもつ言葉で、こちらの非を全面的に認めて、謝罪する意が込められています。

クライアントや顧客に対して、謝罪の気持ちを伝える際は、「申し訳ありません」を使いましょう。

・申し訳ありません。こちらの手違いで、依頼よりも多くのロットを発注してしまいました
・この度は、メールに誤記がございまして申し訳ありませんでした

>謝罪文・お詫びメールの書き方に関する記事はこちら

「失礼いたしました」

「失礼いたしました」も、「ごめんなさい」の言い換え表現で使われることがある表現ですが、ビジネスシーンにおいては、不適切にあたる可能性があるので、注意が必要です。

「失礼いたしました」は、相手に対し礼を欠く行為をした、礼儀として正しくなかったというケースで用いられる表現のため、「謝罪」というよりも、「自分の失礼を相手に伝える」意味の言葉になります。

謝罪の気持ちを伝える際には、「申し訳ありません」の方が適切ですが、自分の失礼を認めて、相手に伝えることを目的とする場合には「失礼いたしました」を使いましょう。

・こちらにあるとは知らず、失礼いたしました
・本来は私どもから先にご連絡すべきところを失礼いたしました

「ご迷惑をおかけしました」

「ご迷惑をおかけしました」も、ビジネスシーンにおける謝罪表現のひとつです。

自分の言動や行動によって、相手に被害を与えてしまった際に用いる表現で、具体的に謝罪すべき対象がわかっている場合には「〇〇のため、××ができず」のように、要因をあわせて伝えるようにしましょう。

・この度は私が遅延したことで打ちあわせが後ろ倒しになり、ご迷惑をおかけしました
・パソコンの不具合によりデータが送れず、ご迷惑をおかけしました

>「ご迷惑をおかけしました」の正しい使い方とは?に関する記事はこちら

「お詫び申しあげます」

重大な物事に関する謝罪には、へりくだった表現で、深く反省の意を伝えられる「お詫び申しあげます」を使いましょう。

謝罪する相手がクライアントなどにあたる場合には、「謹んでお詫び申しあげます」を使うことで、より真摯に反省の意が示せます。

・今回の件は弊社メンバーの不手際によるものです。謹んでお詫び申しあげます
・資料の記載に誤りがあり、御社の納期にも影響をきたしたこと、お詫び申しあげます

ビジネスメールにおける「ごめんなさい」

謝罪やお詫びを伝える方法は、電話や口頭だけとは限りません。

ビジネスメールにおける「ごめんなさい」の適切な表現を知り、相手に謝罪の気持ちを伝えられるようにしましょう。

社内向けメール

社内のメンバーに対して、謝罪の気持ちを伝えるメールを作成する場合、軽度のミスの場合には「失礼しました」「お詫びいたします」を用いましょう。

あまりに大げさな表現を用いてしまうと、白々しい印象を与えてしまうので、注意が必要です。

〇〇様

お疲れ様です。マーケティング部の△△です。
先ほどお送りしたメールに誤記があり失礼しました。

お手数ですが、先ほどのメールは削除頂き、この後再送しますメールをご確認お願いします。

私の不注意によりご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。

引き続きよろしくお願いいたします。

社外向けメール

社外向けのメールは、送り先によって表現を使いわけましょう。

相手が取引先の場合には、「申し訳ございません」や「大変ご迷惑をおかけいたしました」などの言い回しが適切です。

相手が顧客の場合には、より深い謝罪の気持ちを表す「心より謝罪申しあげます」「謹んでお詫びいたします」を用いるようにしましょう。

謝罪の表現を、ひとつのメール内で多用すると、仰々しい印象を与えることになるので、注意が必要です。

××株式会社〇〇様

お世話になります。××株式会社の△△です。

この度は私の不注意によりご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
直接お詫びをすべきかと思いましたが、お忙しい中お時間を頂戴するのも心苦しく感じ、メールにて連絡をさせていただきました。

大変ご迷惑をおかけいたしました。

今後はチームで連携しながら対策をおこない、同じことを繰り返さないように徹底して参ります。

引き続きよろしくお願いいたします。

「ごめんなさい」の英語表現

 

「ごめんなさい」の英語表現として、「I'm sorry」を思い浮かべる人も多いと思いますが、英語表現にもフォーマルな言い回しが存在します。

英語で「ごめんなさい」を伝える際には、強調する表現をセットで使うことで、丁寧な印象を与えることができるので、「I'm sorry」に「for」をつけて、なにに対しての謝罪なのかを追記するようにしましょう。

また、謝罪・陳謝の意味をもつ「apologize」を用いると、より深くお詫びの気持ちを伝えることができます。

・I am sorry for the late.(遅れてしまい申し訳ありません)
・We apologize to our customers for any inconvenience.(お客様にはご不便をおかけし、申し訳ありません)

ビジネスシーンにふさわしい言葉遣いを覚えましょう

ビジネスシーンでは、言葉遣いひとつで相手からの印象や信頼が大きく変わります。

謝罪をあらわす「ごめんなさい」の言葉ひとつをとっても、正しい敬語表現を用いないと、反省の念や申し訳ない気持ちが伝わらない可能性や、信頼感の喪失につながる可能性もあります。

社内・社外のメンバーとの連携に、ビジネスチャットツールを導入している企業も増えてきていますが、手軽でタイムリーなやりとりができるからこそ、失礼な言葉遣いにならないように注意しなければなりません。

ビジネスチャット「Chatwork」は、操作方法が非常にシンプルな、純国産のビジネスチャットツールです。

システムが苦手な方でも、簡単に利用できる機能のため、今までビジネスチャットを使ったことがない方でも、安心して使いはじめることができます。

チャットのはじめ方から、よくある質問、活用方法については、「お役立ちセミナー」「Chatworkヘルプ」をご用意しています。

Chatworkのスムーズな導入と運用に、ぜひご活用ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

メールとチャットの特性の違いを活かせていますか?
よくあるシーン別メールとチャットの使い分け
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

ビジネスチャットの関連記事