「僭越ながら」の正しい意味とは?使い方を例文付きでわかりやすく解説

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
「僭越ながら」の正しい意味とは?使い方を例文付きでわかりやすく解説

目次

ビジネスシーンで「僭越ながら」という言葉を耳にしたことはありますか。

「僭越ながら」は、家族や友達との日常会話のなかではあまり使われない言葉のため、詳しい意味や使い方がよくわからないという方も多いでしょう。

この記事では、「僭越ながら」の意味や使い方、言い換え表現などについて、例文を交えつつ解説していきます。

「僭越ながら」の意味

「僭越ながら」とは、自分の身分や地位以上のことをする際に使われる表現です。

「僭越(せんえつ)」には、「自分の身分や地位を越えて、出過ぎたことをすること・その態度」という意味があります。

「ながら」には、さまざまな意味がありますが、「僭越ながら」で使う場合には、「○○にもかかわらず」「○○ではあるが」という意味になります。

「僭越ながら」は、「自分の身分や地位を越えた出過ぎたことをしますが」という前置きで使用されることが多い表現です。

使い方について、詳しくみていきましょう。

「僭越ながら」の使い方と例文

「僭越ながら」は、ビジネスシーンに限らず、乾杯のシーンなどでも使用される表現ですが、日常生活で耳にする機会が少ないため、どのような使い方が正しいのかわからない方も多いと思います。

「僭越ながら」の使い方について、ビジネスシーン・メール・乾杯のシーンの場面別に解説します。

ビジネスシーンにおける「僭越ながら」

ビジネスシーンにおける「僭越ながら」は、自分より目上の立場の人がいる状況で、意見する際などに用いられます。

ここにおける「自分より目上の人」とは、具体的には、自分の会社の上司や役員、取引先の人などが当てはまります。

「僭越ながら」は、自分が話しはじめる前に、自分の身分や地位を越えた出過ぎた意見を申し上げますがのように、前置き的に使用されることが多い表現です。

たとえば、会議中などに、上司や役員に対して意見を伝える場合は、「僭越ながら、私の意見を申し上げますと」「僭越ながら意見を申し上げます」のように用いることができます。

  • 僭越ながら、その意見に賛同することはできません。
  • 僭越ながら、わたしの案を発表させていただきます。

また、自分より立場が上の上司の代わりを求められた際などにも、「僭越ながら」を活用して、対応することができます。

  • 僭越ながら、本日はわたしが対応いたします。
  • 僭越ながら、○○が不在のため、わたしが対応させていただきます。

「僭越ながら」は、自分自身に対する謙遜表現であるため、自分以外のだれかの行為に使用することは不適切です。

そのため、上司からあいさつの指名をされた場合などは、使用方法に注意が必要です。

正:課長の○○からご指名をいただきました△△と申します。僭越ながら、ご挨拶申し上げます。
誤:僭越ながら、課長の○○からご指名をいただきました△△と申します。

誤用の例文を使ってしまうと、上司の「指名」という行為に「僭越ながら」がかかってしまうため、失礼な印象を与えてしまいます。

「僭越ながら」は、自分の行為に対して使う表現であることを覚えておきましょう。

メールにおける「僭越ながら」

「僭越ながら」は、口頭で使用するのと同じように、メールでも使用できる表現です。

たとえば、取引先に確認をする際や、お断りをする際などに、ワンクッションの前置き表現として、下記のように使用することができます。

  • 僭越ながら、何点かご確認させていただきたい内容がございます。
  • 誠に僭越ではございますが、今回の件に関しましてはお断りさせていただきます。

やや堅苦しい印象を与える表現のため、状況に応じて、「恐れ入りますが」などの表現と使い分けるようにしましょう。

乾杯のシーンの「僭越ながら」

「僭越ながら」は、結婚式やパーティーなどの式典における乾杯のシーンでも使われることがあります。

  • 誠に僭越ではございますが、友人を代表してご挨拶させていただきます。
  • ご指名をいただきましたので、僭越ながら乾杯の音頭をとらせていただきます。

この場合も、前述した通り、自分の行為以外に「僭越ながら」がかからないように注意する必要があります。

「僭越ながら」を使う際のポイント

「僭越ながら」を使う際のポイントを2つ紹介します。

  • 目上の人がいる場面で使用する
  • 適切な場面を選ぶ

相手に不快な印象や不審な印象を与えないために、言葉の正しい使い方を確認していきましょう。

目上の人がいる場面で使用する

「僭越ながら」は、自分よりも目上の人がいるなかで、自分自身が出過ぎた行為や大役を務めることを謙遜する場合に用いる表現です。

とくに、職場の上司や取引先相手に対して意見をする際には、ストレートに伝えるのがはばかられることもあるでしょう。

このようなシーンで「僭越ながら」と一言前置きをすると、失礼な印象を与えず、意見を伝えやすくなります。

目上の人に意見する際に、謙遜する姿勢を見せることなく、ストレートに伝えてしまうと、意見の内容に関わらず、態度が悪いと思われてしまう恐れがあります。

ビジネスマナーとしても、前置きのクッション言葉を使用するようにしましょう。

>クッション言葉の使い方に関する記事はこちら

適切な場面を選ぶ

「僭越ながら」を使う際は、使う場面を選ぶようにしましょう。

謙遜する必要がない場面で、「僭越ながら」という謙遜の表現を使うと、逆に嫌味な印象を与えてしまう恐れもあります。

「僭越ながら」を使う際は、適切な場面や相手を選び、必要のないシーンでは使わないようにしましょう。

「僭越ながら」の言い換え表現

「僭越ながら」は、謙遜の気持ちを表しつつも、自分の意見を伝える際に用いられる表現です。

しかし、ややかしこまった表現となってしまうため、場合によっては使用が憚られることもあるでしょう。

状況に応じて、適切な表現を使用できるように、「僭越ながら」の言い換え表現を紹介します。

「微力ながら」

「微力ながら」とは、自分の力がわずかなものであるとへりくだった表現です。

たとえば、大役を引きうける際などに、自分の力がわずかながらも、精いっぱい取り組む姿勢を「微力ながら」という言葉で表します。

また、「微力ながら」と似た意味の言葉として、「及ばずながら」という表現もあります。

「及ばずながら」は、「自分自身の力では足りないかもしれませんが」というニュアンスで、自分自身の力量をへりくだった表現です。

「及ばずながら」も「僭越ながら」の言い換え表現として覚えておきましょう。

  • 微力ながら、尽力いたします。
  • 微力ながら、お役に立てて光栄です。
  • 及ばずながら、協力させていただきます。

「出過ぎたことですが」

「出過ぎたことですが」は、意見を伝える際などに、クッション言葉としてつかえる表現です。

自分よりも立場や地位が上の人に対して、自分の立場や役割の範囲から出過ぎている行為をする際に用いる表現で、「僭越ながら」と同じ使い方ができます。

また、「出過ぎたことを申しますが」「出過ぎた真似をいたしますが」などの使い方もあるため、あわせて覚えておきましょう。

  • 出過ぎたことですが、一点お伝えさせていただいてもよろしいでしょうか。

また、「出過ぎたことですが」と同じ意味をもつ言葉として、「差し出がましいことですが」という表現もあります。

どちらも口語で使用しやすい表現のため、覚えておきましょう。

  • 差し出がましい発言でした。

「お言葉ですが」

「お言葉ですが」は、目上の人に対して反対の意見を述べる際や、指摘をする際に使われるクッション言葉です。

目上の人に対して、いきなり反論や指摘をしてしまうと、失礼な印象を与えてしまいますが、「お言葉ですが」と、一言添えることで、「自分の立場を越える不相応で失礼な発言だと承知のうえです」という意図を伝えることができます。

また、「失礼を承知のうえで申しますが」などの表現も、「お言葉ですが」と同様に使えるのであわせて覚えておきましょう。

  • お言葉ですが、賛成しかねます。
  • 失礼を承知のうえで申し上げますが、この予算で企画を実行するのは難しい状況です。

「恐縮ですが」

「恐縮ですが」とは、相手に迷惑をかけたときや厚意をうけたときの申し訳ない気持ちを表す言葉で、依頼やお断りをする際の前置き表現として用いられます。

上司や取引先などの目上の相手をたてて、自分がへりくだる表現のため、ビジネスシーンでも問題なく使用することができます。

また、「恐れながらも」という表現も、目上の人に意見をする際などに使用できます。

「恐縮ですが」は、ビジネスシーンでよく使う表現のため、覚えておきましょう。

  • 恐縮ですが、録音や録画、写真撮影はご遠慮いただいております。
  • 恐縮ですが、ご返信は×月×日までにいただけますと幸いです。
  • 恐縮ですが、×月×日に通院のためにおやすみをいただけないでしょうか。

>「恐れ入ります」と「恐縮です」の違いとは?に関する記事はこちら

円滑なコミュニケーションに「Chatwork」

「僭越ながら」は、自分の身分や地位以上の行為をするという意味がある言葉で、上司や取引先への意見が求められるビジネスシーンで用いられる表現です。

やや堅苦しい印象を与える表現のため、「微力ながら」や「恐縮ですが」などの言い換え表現と、相手や場面に応じて使い分けるようにしましょう。

ビジネスシーンでは、「僭越ながら」のようなクッション言葉を使うことで、コミュニケーションを円滑にすることができます。

対面や電話などの口語のコミュニケーションだけでなく、メールやチャットツールなどのテキストコミュニケーションをする際にも、クッション言葉は有効なため、さまざまなパターンを覚えておきましょう。

ビジネスシーンのコミュニケーション効率化には、ビジネスチャット「Chatwork」の活用がおすすめです。

チャット形式でやりとりができるため、電話やメールなどのコミュニケーション方法よりも、手軽でスピーディーなやりとりが実現できます。

また、「Chatwork」は、1対1や複数人でのやりとりが、社内外問わずにおこなえるため、取引先とのやりとりや、複数人での連携が必要なプロジェクト管理にも効果的に活用することができます。

>Chatworkの機能についてはこちら

ビジネスチャット「Chatwork」は、無料で簡単に使いはじめることができます。

下部の「今すぐChatworkを始める(無料)」より、ぜひコミュニケーションの円滑化を体験してみてください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

Chatworkをもっと知りたい方におすすめの資料
3分でわかる!Chatwork
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事