「真摯」の意味とは?ビジネスでの使い方や類義語を【例文付き】で解説

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
「真摯」の意味とは?ビジネスでの使い方や類義語を【例文付き】で解説

目次

「真摯な姿勢」や「真摯に受け止める」などの表現を使ったことはありますか。

「真摯」は、「真面目」や「ひたむき」という意味がある言葉で、ビジネスシーンに限らず、日常生活でも使う機会が多い言葉のひとつです。

円滑なコミュニケーションを実現するためにも、「真摯」の正しい意味と使い方、類義語や対義語などを、例文を交えて解説します。

「真摯」の意味とは

「真摯(しんし)」は、「真面目」や「ひたむき」という意味がある言葉で、「真摯な姿勢」や「真摯な対応」という表現で使われることが多い言葉です。

ビジネスシーンにおいては、なにかしらの決意や謝罪の気持ちを伝える際に用いられることが多いため、正しい使い方を知っておく必要があります。

例文を交えながら、「真摯」の正しい使い方を確認していきましょう。

「真摯」は目上の人にも使える

「真摯に受け止める」や「真摯な姿勢」などの表現は、ビジネスシーンで使う機会も多いため、上司や取引先など、目上の人との会話のなかで使ってもいいのか疑問に思ったことがある人も多いのではないでしょうか。

「真摯」は、「自分がひたむきに行動する」という気持ちを伝えられる表現のため、目上の人に使っても失礼にはなりません。

たとえば、「○○の件について、真摯に対応いたします」という使い方をすることで、「真面目に対応する」「ひたむきに向き合う」という姿勢を示すことができるでしょう。

ただし、部下から目上の人に向けて、「真摯な対応を求めます」などのお願いする形で使うと、失礼にあたるため注意しましょう。

「真摯」の使い方と例文

実際に活用するために、例文を交えながら、「真摯」の使い方を確認していきましょう。

真摯な姿勢

誠実さやひたむきさな姿勢を伝えたい場合は、「真摯な姿勢」という表現を活用しましょう。

「真面目に取り組む」「真面目な姿勢」という表現と意味は同じですが、やや洗練された印象を与える表現のため、ビジネスシーンでも活用しやすいです。

  • プロジェクトを成功させるためにも、真摯な姿勢で取り組みます。
  • 真摯な姿勢だからこそ、○○さんが評価されたんだと思います。

また、「真摯な姿勢」という表現は、相手の努力を評価する場面でも使うことができます。

真摯な対応

なにかしらの問題やクレームが発生した際に、誠実に向き合うという意味で、「真摯な対応」という表現を使うことができます。

  • 顧客のクレームに対して、真摯な対応をすることで、今後の改善につながります。
  • 今回の問題について信頼を回復するためにも、真摯な対応が求められます。

真摯に対応する際は、形だけ謝罪するのではなく、実際に対策を立てて、改善にとりくむ姿勢が重要です。

真摯に受け止める

なにかのトラブルが起きた際や失敗してしまった際は、同じことが起きないように、「真摯に受け止めます」という言葉を使ってお詫びします。

  • 今回の事態を真摯に受け止めて、社内改善に努めます。
  • 事業体制の問題を真摯に受け止め、今後の改善に努めていく所存です。

「真摯な対応」と同じく、今後どのように改善していくかや、どのような対応をおこなうかをあわせて伝えるようにしましょう。

>謝罪文・お詫びメールの書き方に関する記事はこちら

真摯に向き合う

困難な状況があったとしても、真面目に向き合う決意を伝える際などに、「真摯に向き合う」という表現を活用してみましょう。

  • 困難な状況だからこそ、事業の課題について真摯に向き合う必要があります。

また、実際に困難な課題や問題に向き合った結果、改善ができたという場面でも、「真摯に向き合う」を使うことができます。

  • 自分の弱点と真摯に向き合った結果、業績アップにつなげることができました。

>社会人が抱負を設定するメリットとは?に関する記事はこちら

「真摯」の活用シーン

「真面目」や「ひたむき」な姿勢を表現できる「真摯」は、どのようなシーンで活用するのが適切なのでしょうか。

使い方を確認したうえで、「真摯」の活用シーンを確認していきましょう。

決意や意気込みを伝えるシーン

「真摯に向き合う」や「真摯に取り組む」という表現は、なにかの決意や意気込みを伝えるシーンで活用しやすいです。

たとえば、新しいプロジェクトのメンバーに選ばれたシーンを想像してみましょう。

上司に「これから頑張ります」と伝えるよりも、「真摯に取り組みます」と伝えるほうが、洗練された印象で、努力したい旨を丁寧に伝えることができます。

謝罪や反省を伝えるシーン

相手に謝罪や反省を伝えたい場合は、「真摯に受け止めます」という表現を活用して、お詫びの気持ちを伝えましょう。

ビジネスシーンでは、トラブルやミスが発生して、取引先や顧客に謝罪を伝える機会が多いでしょう。

「真摯に受け止める」という表現を活用することで。謝罪や反省の気持ちを表しながら、今後の改善に活かすために努力するという気持ちも伝えることができます。

感謝や賛辞を伝えるシーン

相手に感謝や賛辞を伝えるシーンでも、「真摯」を活用することができます。

たとえば、取引先とのプロジェクトを終えた際に、相手に感謝の言葉を伝える場合、「真摯な姿勢で仕事に向き合っていただき、感謝いたします」という表現が使えます。

仕事に対して真面目に向き合っている人が、期待以上の成果を出した際に使われることが多い表現です。

謝罪や改善を求めるシーン

自分が顧客として、企業がなにかしらの問題やトラブルを起こした際に、謝罪や問題の改善を求めるシーンで、「真摯」を使うことができます。

たとえば、商品に関わる不良が見つかり、なにかしらの被害がでた場合などに、顧客側は、製造元の企業に対して、「○○の件につきまして、真摯な対応を求めます」という表現で、意見を伝えることができます。

これに対して、製造元の企業側が、「ご意見を真摯に受け止め、改善してまいります」などのお詫び文を公表することもあるでしょう。

「真摯」を使う際の注意点

さまざまなシーンで活用される「真摯」ですが、気持ちを正しく伝えるためにも、2つの注意点をおさえておきましょう。

使いすぎない

「真摯」という表現は、重要な場面に限定して使うようにしましょう。

「真摯」は、なにかに対して、「ひたむきに対応する」という意味で使うため、何度も使いすぎると、言葉の重みがなくなってしまいます。

類義語と適宜言い換えながら、円滑なコミュニケーションを目指しましょう。

使い方に注意する

「真摯」は、実際になにかしらの行動を、態度に示して使うようにしましょう。

「真摯に向き合う」「真摯な姿勢」などの表現は、上司や取引先などに好印象を与えられるものの、実際の行動がともなっていないと、大きく評価を下げることにもなります。

「真摯」を使う際は、「○○をしていく所存です」「対策として○○に取り組んでおります」など、具体的な行動とセットで伝え、言葉に説得力をもたせるようにしましょう。

「真摯」の類義語

「真摯」の使いすぎを防ぐために、「真摯」の類義語を確認していきましょう。

真面目

「真面目」には、「嘘やいい加減なところがなく、誠実」という意味があります。

「真面目」は、何気ない仕事の場面や、プライベートでの会話にも使いやすい表現のため、「真摯」の言い換え表現として覚えておきましょう。

ビジネスシーンでの会話を例にあげると、「引き継ぎをおこなう○○さんは、真面目な人です」といった使い方ができるでしょう。

「真摯」が、重要な場面で使われる傾向があり、「真面目」のほうが、日常的な場面でも使いやすい傾向があります。

相手や状況に応じて使い分けるようにしましょう。

誠実

「誠実」には、「真心をもって人や物に対応する」という意味があります。

「誠実」は、「○○さんは誠実な人柄だ」など、相手の人間性を表現する場面で使われることが多いです。

「真摯」は、人柄を表現するよりも、「ひたむきに対応する」など、人の姿勢などを表現するシーンで活用される表現のため、適切に使い分けられるようにしておきましょう。

真剣

「真剣」は、「本気で物事にとりくむ」という意味がある言葉です。

ビジネスシーンでは、「仕事に対して真剣にとりくみます」といった使い方ができます。

「真摯」の場合、自分以外の人に向けて使うことが多く、なにかしらの課題や目標などを踏まえて使われることが一般的です。

一方で「真剣」は、自分のために行動する場面でも使えるなど、場面を限定せずに使えます。

真摯の対義語

「真摯」の言葉が意味する内容への理解を深めるために、本記事で紹介する「真摯」の対義語をいくつか知っておくとよいでしょう。

不真面目

「不真面目」は、誠実な様子を表す「真面目」に、「不」という打ち消しの語がついた言葉で、「真面目ではない」という意味を表します。

たとえば、「あの人の勤務態度は不真面目だ」など、人の態度がいい加減なさまや、適当に感じられるといった意味で使うことができます。

軽薄

「軽薄(けいはく)」には、「言葉や態度が軽く、思慮が感じられない」という意味があり、誠実さやひたむきさを表す「真摯」とは、反対の意味を表す表現です。

ネガティブな意味で使われることが多く、「あの人は軽薄なところがある」などの使い方がされます。

不誠実

「不誠実」は、「不真面目」と同じく、「誠実」に、打ち消しの「不」がついた「誠実でない」という意味を表す言葉です。

たとえば、誠実な対応をしない企業に対して、「不誠実な態度にも程がある」といった表現ができます。

「真摯」はひたむきに対応する旨を伝えられる

ビジネスシーンにおいて「真摯」は、相手に「ひたむきに対応する」という気持ちを伝えられる言葉です。

言葉に重みをもたせるためにも、重要な場面に限定して使うように注意しましょう。

ビジネスシーンのコミュニケーションを円滑に進めるためには、言葉を慎重に使うことが大切ですが、社内におけるコミュニケーションは、やや気軽に、活性化させたいと感じる場面もあるのではないでしょうか。

社内コミュニケーションを活性化させる方法として、ビジネスチャット「Chatwork」の活用がおすすめです。

近年、テレワークやリモートワークなどの新しい働き方も拡大し、同じ場所で仕事をする機会も減っており、隣の席の先輩に質問したり、ちょっとした雑談をしたりする機会も減っています。

このような環境下で、メールや電話などでコミュニケーションをとることにハードルを感じることもあるのではないでしょうか。

「Chatwork」は、チャット形式でコミュニケーションがとれるビジネスツールで、電話やメールなどの従来のビジネスコミュニケーションよりも、気軽にやりとりをすることができます。

たとえば、ちょっとした質問や情報共有専用の部署やチームのグループチャットを作成すれば、コミュニケーションを活性化させることができるでしょう。

また、「Chatwork」は、絵文字が使える「リアクション機能」が搭載されているため、顔が見えないコミュニケーションでも、ストレスなくやりとりすることができます。

リアクション機能.gif

「Chatwork」は、無料で使うことができます。

社内コミュニケーションの活性化に、「Chatwork」をぜひご活用ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

Chatworkの使い方がこれ一冊でまるわかり
Chatworkまるわかりガイド

これからChatworkを使いたい方、すでにChatworkをご利用中のユーザーの方向けに、Chatworkの使い方を解説します。

この資料を見るだけで、Chatworkの基本機能と操作方法がまるわかりです。

社内向けの簡易マニュアルとしても利用いただけます。

ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

「真摯」の意味に関するQ&A

「真摯」の意味は?

「真摯(しんし)」は、「真面目」や「ひたむき」という意味がある言葉で、「真摯な姿勢」や「真摯な対応」という表現で使われることが多い言葉です。

「真摯」の類義語は?

「真摯」の類義語には「真面目」「誠実」「真剣」などがあります。

「真摯」の対義語は?

「真摯」の対義語には「不真面目」「軽薄」「不誠実」などがあります。

関連記事