「ご所望」の意味とは?使い方や「要望」との違いを例文付きで解説
目次
ビジネスシーンにおいてよく使われる「ご所望」という言葉ですが、正しい使い方を知っていますか。
言葉を誤って使うと、ミスコミュニケーションが発生してしまい、信頼を損なう恐れもあるため、正しい意味や使い方の理解が重要です。
「ご所望」の意味や使う際のポイント、正しい使い方を解説します。
「ご所望」の意味とは
「ご所望(しょもう)」とは、「欲しいと望むこと」を意味する言葉で、ビジネスシーンで使われる機会も多い表現です。
「ご所望」の「所望」は、「望むこと」を表す名詞で、これに接頭語の「ご」をつけると、敬語表現になります。
そのため、上司や取引先などの目上の相手に対しても、問題なく使用できます。
「ご所望」と「ご要望」「ご希望」との違い
「ご所望」と意味が類似した言葉に、「ご要望」や「ご希望」があります。
適切に使い分けるためにも、「ご所望」と「ご要望」「ご希望」との違いについて確認していきましょう。
「ご要望」との違い
「ご要望」は、「状態や状況を強く望むこと」を意味する言葉です。
「ご所望」が、目に見える物を欲する際に使われるのに対し、「ご要望」は、状態や状況の変化を望む場合に使われます。
たとえば、「メールで問い合わせができるようにしてほしいと、お客様からご要望がありました」のような使用が適切です。
「ご希望」との違い
「ご希望」は、叶うことを望んではいるものの、「ご要望」ほど強い気持ちがない場合に使われる言葉です。
たとえば、「メールで問い合わせができるようにしてほしいと、お客様からご希望がありました」の場合、「ご要望」よりも望む気持ちが弱い印象を受けるでしょう。
「ご希望」も「ご要望」と同様に、状態や状況の変化を望む際に使われる傾向のため、目に見える物を欲する際に使う「ご所望」とは使い方が異なります。
ご所望 | 目に見える物を欲しいと望むこと |
---|---|
ご要望 ご希望 |
状態や状況の変化を望むこと |
「ご所望」を使う際のポイント
「ご所望」は、基本的に目上の人に向けて使う表現のため、失礼な印象を与えないためにも、言葉の意味や使い方を正しく理解したうえで使う必要があります。
「ご所望」を使う際のポイントを確認していきましょう。
目上の人に使う表現
「ご所望」は、前述した通り敬語表現のため、上司や取引先など、目上の人がなにかを望む際に使う表現です。
そのため、「ご所望」を自分に対しての使用は誤りです。
下記の例文は、「ご所望」の誤った使い方です。
- わたしは資料の提供をご所望します。
- わたしのご所望のプランはAです。
- わたしは10時の待ち合わせをご所望します。
一方で、接頭語の「ご」をつけずに、「所望」だけで使う場合は、敬語表現にはなりません。
そのため、「わたしは資料の提供を所望します」の使い方だと、自分に対して使っても誤りではありません。
希望が具体的な場合に使う
「ご所望」は、目に見える物を欲する際に使われる表現のため、相手の希望が具体的な場合に使うようにしましょう。
相手の希望を意見として聞きたい場合は、「ご要望」を使うと、違和感なくやりとりができます。
「ご要望」が適している、「ご所望」の誤った使い方は下記のとおりです。
- お客様のご所望をお聞かせください。
- 当店にお客様からご所望が寄せられています。
- お客様からのご意見、ご所望をまとめました。
この例文を「要望」に変更すると、自然な印象になるでしょう。
- お客様のご要望をお聞かせください。
- 当店にお客様からご要望が寄せられています。
- お客様からのご意見、ご要望をまとめました。
前述した通り、「要望」よりも、希望の度合いが弱まる場合は、「希望」を使うようにしましょう。
「ご所望」の使い方と例文
「ご所望」は、ビジネスシーンで多く使われるため、正しい使い方の把握が大切です。
「ご所望」の使い方を、例文を交えてみていきましょう。
ご所望の品・ご所望の方
「ご所望の品」は、「相手が欲しいと希望していた物」を意味し、たとえば、相手から商品の用意のリクエストがあり、準備が完了して渡す際などに使う表現です。
また、「ご所望の方」は、「欲しいと希望する方」や「物事をしたいと希望する方」を指し、複数人に向けて希望者を募る際に使われます。
- お客様のご所望の品を用意しました。
- ご所望の品は現在品切れのため、入荷したらご連絡いたします。
- こちらのサンプルをご所望の方は、お気軽にお声がけください。
ご所望でしたら
「ご所望でしたら」は、「あなたが欲しいと思うなら」という意味で使われる表現です。
「ご所望でしたら」を使うと、「あなたが望むなら用意します」という気持ちを相手に伝えられます。
- ご所望でしたら用意いたします。
- ご所望でしたらすぐにもって参りますので、少々お待ちください。
ご所望とあらば
「ご所望とあらば」は、「ご所望でしたら」と同様の意味で使われる表現です。
しかし、「ご所望とあらば」は、やや古く堅苦しい印象を与える恐れがあるため、「ご所望でしたら」を使うほうが、ビジネスシーンに適しているでしょう。
- ご所望とあらば、すぐに手配いたします。
- 商品をご所望とあらば、こちらのカードを受付スタッフにお渡しください。
ご所望の場合
「ご所望の場合」は、「あなたが欲しい場合は」という意味で使われる表現です。
- サンプルをご所望の場合は、弊社までご連絡ください。
- こちらの商品をご所望の場合は、あちらのカウンターでお申し込みください。
ご所望にあずかる
「ご所望にあずかる」は、相手の「あなたたちにわたしの希望を叶えてほしい」という思いを受けることを意味する表現です。
「ご所望にあずかる」は、相手が希望してくれた事柄に対し、行為で返すときなどに使います。
- ご所望にあずかりました商品を用意いたしました。
- ご所望にあずかり、光栄でございます。
「ご所望」の類語・言い換え表現
「ご所望」には、類語や言い換え表現もあるため、シーンに応じて使いわけるようにしましょう。
「ご所望」の類語・言い換え表現を紹介します。
ご用命
「ご用命」は、注文や依頼を受けることを意味する言葉です。
「ご用命」は、目上の人から依頼されたときや、相手の望みをうかがいたいときにも使用できます。
- ご用命いただき、ありがとうございます。
- なにかありましたら、ご用命を承ります。
ご注文
「ご注文」は、「ご用命」と同様に、注文や依頼を受けることを意味する表現です。
「ご注文」は、「ご用命」よりも柔らかい印象のため、相手に堅苦しい印象を与えたくない場合は、「ご注文」の使用をおすすめします。
- 商品のご注文をいただき、ありがとうございます。
- ご注文をおうかがいいたします。
ご入用
「ご入用」は、相手が望むものを自分が用意できる場合に使用できる言葉です。
- レシートはご入用でしょうか。
- 段ボールがご入用の方は、お声がけください。
お望み
「お望み」は、相手の願いや希望を意味する言葉です。
「ご所望」と同様の意味で使えますが、「ご所望」よりも望む気持ちが弱い印象があったり、丁寧さに欠けたりするため、目上の人には「ご所望」を使うようにしましょう。
- お望みの品をご用意いたしました。
- お望みの方はいらっしゃいますか。
円滑なコミュニケーションに「Chatwork」
「ご所望」は、「欲しいと望むこと」を意味する言葉で、目上の人に対して使える表現のため、ビジネスシーンでもよく使われる表現です。
他者と良好な関係を築くには、日本語の正しい意味を理解して、適切に使ったり、コミュニケーションをとったりすることが大切です。
近年、リモートワークやテレワークなど、多様な働き方を採用する企業が増えており、ビジネスコミュニケーションの手段も、これに合わせて最適化していくことが求められています。
離れた場所にいても、円滑なコミュニケーションを実現する方法として、ビジネスチャット「Chatwork」の活用がおすすめです。
ビジネスチャット「Chatwork」は、チャット形式でメッセージを送れるコミュニケーションツールで、音声通話機能やビデオ通話機能もあるため、離れた場所にいても、円滑なコミュニケーションを実現しやすいでしょう。
また、ファイル管理機能やタスク管理機能など、業務の効率化をサポートする機能も搭載されているため、ぜひ活用してみてください。
「Chatwork」は、無料で使いはじめることができます。
ぜひ、ビジネスコミュニケーションの活性化・円滑化に「Chatwork」をご活用ください。
Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。