「承る」の意味とは?ビジネスでの使い方や言い換え表現を例文付きで解説
目次
「承る」は、「引き受ける」や「聞く」を丁寧に伝えられる表現で、ビジネスシーンにおいては、物事を引き受ける場面などで、頻繁に用いられています。
ビジネスシーンで円滑なコミュニケーションを実現するためにも、「承る」の意味や使い方、言い換え表現や注意点について、例文を交えて確認していきましょう。
「承る」の意味
「承る(うけたまわる)」とは、「引き受ける」や「聞く」を丁寧に伝えられる表現で、上司や取引先など、目上の人に対しても、問題なく使うことができる謙譲語の敬語表現です。
ビジネスシーンでは、頼み事を引き受ける際など、用いられる機会が多い表現のため、正しい使い方をおさえておきましょう。
「受け賜る」との違い・使い分け方
「承る」と「受け賜る」は、どちらも「うけたまわる」という読み方をする言葉ですが、それぞれ、意味合いや使い方が異なります。
それぞれの言葉の意味は、以下の通りです。
承る | 目に見えない依頼などを引き受ける際 |
---|---|
受け賜る | 目に見えるものの受け渡しをする際 |
そのため、取引先や上司から、目に見えない依頼をうけた際は、「承る」の方を使うようにしましょう。
一方で、物品などの目に見えるものを受け取った際は、「受け賜る」の方を使うことが適切です。
漢字が異なるだけで、意味が変わってしまう表現のため、メールやチャットなどで使用する際は注意しましょう。
「承る」の使い方と例文
依頼や頼みごとなど、目に見えないものを引き受ける際に活用する「承る」は、どのような使い方ができるのでしょうか。
「承る」の使い方について、例文を交えて確認していきましょう。
承りました
相手から、依頼や頼み事などされた際に、それを承諾する場合は、「承りました」という表現が適切です。
- ご訪問の件、ご希望の日時で承りました。
- 担当は○○が承りました。
- 先ほどお送りいただいた住所宛てに、お手配を承りました。
承ります
自分から相手に内容を伝えて、検討してもらう場合は、「承ります」という表現が適切です。
たとえば、営業や販売などで、お客様への声がけとして、「承ります」を使うことなどがあるでしょう。
- お見積りの件、価格交渉のご相談も承ります。
- ご相談があれば、土日祝日をのぞく平日にチャットサービスで承ります。
- オプションサービスで、不良品の交換は無料で承ります。
「承る」を使う際の注意点
上司や取引先など、目上の人にも問題なく使うことができる「承る」という表現ですが、いくつかの注意点をおさえておかないと、失礼な印象を与える可能性があります。
円滑なコミュニケーションを実現するためにも、「承る」を使う際の注意点について、確認していきましょう。
使いすぎない
「承る」は、謙譲語表現ですが、使いすぎてしまうと、くどい印象を与える可能性があります。
たとえば、連続して使ってしまうと、「固い表現で、他人行儀に感じる」などという印象を抱かせてしまうかもしれません。
類語や言い換え表現と並行して使うなど、使いすぎないような工夫が必要です。
基本的に社内では使わない
「承る」は、基本的には、取引先や顧客に向けて使う言葉です。
社内の社長や上司に使うことは、間違いではありませんが、「かしこまりました」や「承知いたしました」など、ほかの表現に言い換えるほうが、適切です。
「承る」の類語と言い換え表現
前述した通り「承る」は、使用できるシーンや回数に、やや制限がある表現です。
しかし、ビジネスシーンにおいて、物事を引き受けたり、聞き入れたりするシーンは多く、「承る」が使えないと困ることも多いでしょう。
このような課題を解消するためにも、「承る」の類語と言い換え表現を覚えておくことが大切です。
今回は、以下の6つの類語と言い換え表現を紹介します。
- かしこまりました
- 了解しました
- 伺います
- わかりました
- 承知いたしました
- 頂戴いたします
それぞれの使い方や違いを覚えて、適切なコミュニケーションを実現しましょう。
かしこまりました
「かしこまりました」は、「わかりました」の謙譲語にあたる言葉です。
「かしこまる」は、「目上の人を敬って慎む」という意味をもつため、目上の人からなにかを伝えられた際や依頼された際に、承諾を伝える意味で使うことができます。
- 会議日程の変更の件、かしこまりました。担当者の○○にも伝えさせていただきます。
- ご依頼の内容についてかしこまりました。後日あらためて返答させていただきます。
- かしこまりました。では、後ほどお手配を進めてまいります。
了解しました
「了解しました」は、「わかりました」の丁寧語にあたる言葉で、相手から物事や依頼を伝えられた際に、承諾する意味で使うことができます。
「了解」は、ビジネスシーンに限らず、日常の会話でも使う機会が多い言葉でしょう。
- 待ち合わせの日時変更の件、了解しました。
- 了解しました。当日までに資料の準備を進めておきます。
ただし、「了解しました」はあくまでも丁寧語のため、上司や取引先など、目上の人に使うと失礼な印象を与えます。
ビジネスシーンにおいては、立場が近い同僚や部下とのやりとり限って使うなど、相手との立場を考えて使うようにしましょう。
伺います
「伺います」は、「聞く」や「尋ねる」「訪れる」の謙譲語にあたる表現で、社外の取引先や顧客などに向けて、丁寧な表現で伝えたい際に用いる表現です。
- それでは、当日○時○分にお伺いします。
- 当日ですが、車で伺ってもよろしいでしょうか。
- 上司から○○様について、かねがね伺っております。
また、「伺います」に、接頭語の「お」をつけた「お伺いします」は、二重敬語に当てはまりますが、一般的に浸透している表現のため「お伺いします」をビジネスシーンで使っても、問題はないでしょう。
しかし、オフィシャルな場では避けることが無難です。
わかりました
「わかりました」は、了承の旨をシンプルに伝えられる丁寧語です。
目上の人には失礼に聞こえることがあるため、使う相手は同僚や後輩などに限定するようにしましょ。
- 週末の会議の件、わかりました。ほかの担当者にも伝えておきます。
- わかりました。休暇の件は、あらためて部長に伝えておきます。
- わかりました。無理を言ってしまい、申しわけございません。
承知いたしました
「承知いたしました」は、承諾する気持ちを伝えられる言葉で、「わかりました」という意味がある敬語表現のなかで、もっとも丁寧な表現です。
- ○月○日の○時の打ち合わせの件、承知いたしました。
- 納期の変更について、承知いたしました。
- 承知いたしました。在庫調整の件について、再度確認の連絡を入れておきます。
取引先や顧客、上司など、目上の人に対して、承諾の旨を伝える表現に迷った際は、「承知いたしました」を使うようにしましょう。
頂戴いたします
「頂戴いたします」は、「もらう」や「食べる」を丁寧に伝えることができる表現です。
- お気持ちだけ頂戴いたします。
- 大変うれしいお言葉を頂戴いたしました。
- 部長からお土産を頂戴いたしました。
「頂戴いたします」は、正確には、「頂戴する」と「いたす」の言葉の二重敬語に当てはまります。
ただし、一般的な言葉として普及しているため、「頂戴いたします」を、ビジネスシーンで使用しても問題はありません。
また、やや固い表現にはなりますが、目上の人から物品をうけとった際は、「承る」と同音異義語の「受け賜る」を使うこともできます。
「承る」はかしこまった場面に使える
「承る」は、物事を引き受けることを丁寧に伝える表現で、ビジネスシーンでも頻繁に耳にする言葉です。
相手にくどい印象を与えないためにも、「かしこまりました」や「承知いたしました」などの言い換え表現を覚え、適切に使い分けられるようにしましょう。
ビジネスシーンでは、あらたまった表現で、丁寧に物事を伝えるシーンもありますが、柔らかい表現で、円滑なコミュニケーションをとりたいと感じることもあるのではないでしょうか。
ビジネスチャット「Chatwork」は、オフィシャルなやりとりにも、カジュアルなやりとりにも使えるコミュニケーションツールです。
社内外問わずに使用することができるため、取引先に連絡をするツールとしても活用でき、社内のコミュニケーション活性化のツールとしても活用することができます。
また、「Chatwork」には、チャット機能以外にも、ビジネスシーンのコミュニケーションを便利にする機能が搭載されています。
たとえば、タスク管理機能を活用すれば、社外プロジェクトなどで、スピーディに抜け漏れのないコミュニケーションが実現でき、リアクション機能を活用すれば、社内のカジュアルなコミュニケーションを活性化させることもできるでしょう。
また、Chatworkには、相手に既読の有無を伝えられるリアクション機能もあるので、確認の返信を送る手間を省けるメリットがあります。
※画像はフリープランにおけるリアクション機能のイメージです。有料プランを契約の場合は、リアクション機能で使える絵文字が49種類に増え、自分の思いや感情をより豊かに伝えることができます。
ビジネスチャット「Chatwork」は、無料で簡単に使用を開始いただけます。
下部の「今すぐChatworkを始める(無料)」よりすぐに、手軽さを体験できます。
業務の連絡におけるコミュニケーションを円滑にする方法として、Chatworkをご活用ください。
Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。