「承服」の意味とは?「承服しかねる」の使い方、類語を例文付きで解説
目次
「承服」は、「相手の意見に納得して従う」という意味がある言葉で、「承服しかねる」という否定形での使用が一般的です。
円滑なコミュニケーションを実現するためにも、「承服」の意味と使い方、類語を例文付きで解説します。
「承服」の意味とは?
「承服(しょうふく)」は、「相手の意見に納得して従う」という意味をもつ言葉です。
「承」には、「相手の意見を受け入れる」という意味があり、「服」には「従う」という意味があります。
ビジネスシーンでは、相手の提案を了承する場面で多く使われています。
「承服しかねる」の使い方と例文
「承服」の言葉は、肯定形よりも、「承服しかねる」という否定形の使用が一般的です。
どのように活用するのかを知るためにも、「承服しかねる」の使い方を、例文を交えて見ていきましょう。
承服いたしかねます
相手の提案を受け入れられないときは、「承服いたしかねます」という使い方をします。
例文は、以下の通りです。
- ご提案いただいた企画ですが、承服いたしかねます。
- 契約後の解約については、承服いたしかねます。
ただし、否定の意味合いが強く、使いすぎると相手に不快な印象を与える可能性がありますので、何度も使わないように、注意しましょう。
承服しかねる
否定形で使う場合、「承服しかねる」という表現も使用できます。
- 納期変更の件ですが、スケジュールの都合上、承服しかねる旨をお伝えいたします。
- 上司にも相談いたしましたが、ご提案いただいた条件は承服しかねる内容でした。
「承服しかねる」は、「承服いたしかねます」よりも、否定の意思が強く現れた言い回しです。
そのため、印象を悪くしないためには「承服いたしかねます」のように、丁寧な表現を用いると、コミュニケーションを円滑に進められるでしょう。
「承服」を使う際の注意点
「承服」は、肯定形で使うことが少ない言葉です。
前述した通り、「承服いたしかねます」「承服しかねる」など、否定形での使用が多い点を覚えておきましょう。
また「承服」は、メールや文書などの文語(書き言葉)で使う事例が一般的で、口語(話し言葉)には適さない表現です。
ほかにも、「承服」はかしこまった場面で使いますが、上司との業務のやりとりなどには、使わない傾向があります。
ビジネスシーンで「承服」の旨を伝えたい際は、後述する言い換え表現をうまく使い、円滑なコミュニケーションを目指しましょう。
「承服」の類語と言い換え表現
前述した通り、「承服」は、やや活用シーンが限られる表現のため、類語や言い換え表現を覚えておくと、表現の幅が広がりコミュニケーションの質を高められます。
本記事では、「承服」の類語・言い換え表現として、以下の4つを紹介します。
- 承知
- 賛成
- 承諾
- 了承
例文付きで、それぞれの表現の意味を確認していきましょう。
承知
「承知」は、「相手の要求を聞き入れる」という意味があり、ビジネスシーンでは「相手の話を理解した」という場面で使用できます。
「承服」の場合、相手の提案を受け入れる意味がありますが、「承知」は内容を理解したものの、必ずしも提案を受け入れるわけではないという点で、意味が異なります。
「承知」は、取引先や上司など、目上の相手に対しても、問題なく使用できます。
- 承知いたしました。○○にも変更の旨を申し伝えます。
- 承知いたしました。来週の会議はx時に変更いたします。
賛成
「賛成」には、「人の言動を認めて、同意する」という意味があります。
「賛成」は、相手の意見を受け入れるときに使います。
「承服」は主に否定形で使われますが、「賛成」は一般的には肯定形で使われます。
- ○○様の意見に賛成です。
- 提案について、私は意見Aに賛成いたします。
承諾
「承諾」には、「相手の意見を聞いて、受け入れる」という意味があり、相手の提案を前向きに受け入れる場面で使われる表現です。
「承服」は否定形で使われる事例が多いですが、「承諾」は積極的に提案を受け入れるという意味で多く使われます。
- ○○様から、承諾をいただきました。
- A社の提案について、担当者から承諾が得られました。
了承
「了承」には、「事情をよく理解して納得する」という意味があり、相手の意見だけでなく、事情や立場など、背景を理解したうえで受け入れるという意味で使う表現です。
「承服」は、自分のほうが目下の場合、相手を立てる場面で使われますが、「了承」は相手よりも立場が上の場合に使う言葉です。
状況によっては、相手に不快な印象を与えてしまう恐れがあるため、立場にあわせて使うようにしましょう。
- 次回の会議の日程ですが、x月x日で了承しました。
- 先日お話しした件について、ご了承いただけますでしょうか。
「承服」の対義語
最後に、「承服」の対義語についてもみていきましょう。
不服
「不服」には、「納得ができず、不満に思う」という意味があります。
ネガティブな印象を与える言葉のため、ビジネスシーンにおける使用は避けましょう。
- △△の件について、不服を口にした。
- ○○さんは、不服そうな表情をしている。
拒否
「拒否」には、「要求や提案を聞き入れないで断る」という意味があります。
- ○○さんの意見は、納得できないため、拒否した。
- 相手の提案を拒否する。
ビジネスシーンで安易に使ってしまうと、相手との雰囲気が悪くなる恐れがあるため、使用する際は注意するようにしましょう。
ビジネスコミュニケーション円滑化に「Chatwork」
「承服」は、「承服しかねる」のように基本的には否定形で用いられる言葉です。
正しい意味を確認したうえで、適切な場面で使うようにしましょう。
また、「承服」は、やや堅苦しい印象を与える表現で、使える場面も限られるため、類語や言い換え表現を覚えて、円滑なコミュニケーションを実現できるようになりましょう。
ビジネスシーンのやりとりを、円滑にスピーディに進める方法として、ビジネスチャット「Chatwork」の活用もおすすめです。
「Chatwork」は、チャット形式でやりとりができるビジネスツールで、1対1はもちろん、グループチャットを作成すれば、複数人や全社員でも簡単にコミュニケーションをとることができます。
たとえば、取引先とのやりとりに使ったり、全社員への情報共有に使ったりなど、ビジネスシーンのコミュニケーション円滑化に貢献します。
「Chatwork」は、無料で使いはじめることができます。
ぜひ、ビジネスコミュニケーション円滑化に、「Chatwork」をご活用ください。
Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。