「寸志」とは?意味や使い方、渡し方・受け取り方のマナー・注意点などを徹底解説!
目次
「寸志」とは、少しの気持ちをこめた金品を意味し、相手の負担にならない程度の少額なものが一般的とされています。
プライベートに限らず、ビジネスシーンでも受け渡しをする機会があるため、正しい意味やマナーを知っておくようにしましょう。
本記事では、「寸志」の詳しい意味や実際に使われるシーンの例、受け渡しの際のマナーについて解説します。
「寸志」の読み方・意味とは
「寸志(すんし)」とは、一般的に「少しの贈り物」を意味する言葉です。
「寸志」として渡すものの例として、お金や菓子折りなどが挙げられます。
「寸志」の元々の意味は、「少しの気持ち」であり、「寸」は長さの単位に由来し「少し」を、「志」は「相手を思いやる気持ち」をそれぞれ意味するため、「相手に対する少しの思いやり」を指す言葉として成り立っています。
「寸志」として渡すお金や品物は、「少しの気持ちの贈り物」であるため、高額な金品ではありません。
また「寸志」は、目上から目下へ金品を贈る際に使用する表現なので、自分より目上の人にお礼の気持ちとして渡す際には、「寸志」を使わないように注意しましょう。
「寸志」を渡す場面とは
「寸志」を渡す場面について、ビジネスシーンとプライベートでわけて具体例を紹介します。
ビジネスシーン
ビジネスシーンでは、新年会や忘年会、歓送迎会などの飲み会で寸志を受け渡す場面があります。
飲み会で自分が一番目上の場合は、幹事に寸志を渡すのがよいでしょう。
なお、自分が幹事の場合で寸志を渡された際に、「寸志」という表現でお礼を伝えることは失礼に当たるため、注意が必要です。
「ご厚志」や「ご芳志」などの言い換え表現を用いて、礼を失することなく気持ちを伝えるようにしましょう。
「ご厚志」や「ご芳志」を使ったお礼の伝え方は、後述します。
プライベート
プライベートでは、主に冠婚葬祭で「寸志」を渡す場面があります。
たとえば、結婚式や披露宴では、手伝いをしてくれた人にお礼の気持ちを込めて「寸志」を渡すケースがあります。
葬儀でも同様に、運転手や火葬場の人などお世話になった人に「寸志」を渡すことがマナーとされています。
ただし、葬儀の場合、葬祭場や火葬場によって「寸志」の受け渡しが禁止されている場所・会場もあるので注意が必要です。
寸志を渡した方がよいのか、禁止されているのかは事前に確認しておきましょう。
「寸志」の渡し方のマナー
寸志を渡す際のマナーを解説します。
まず、寸志としてお金を渡す場合は、白い封筒を用意して、表書きに「寸志」と書きます。
表書きは、袋の上半分の中央に書き、筆記用具は、ボールペンなどではなく、筆ペンやフェルトペンを使うのがよいでしょう。
品物を渡す場合は、「寸志」と書かれたのし紙をつけて渡しますが、使用する水引の種類に注意し、お祝い事か仏事かなどの目的によって使い分けが必要です。
また、寸志を渡すタイミングは、早めがよいとされています。
宴会などでは、到着したら幹事に挨拶をしつつ、その場で渡すとよいでしょう。
事前に渡しておくことで、渡し忘れを防ぐことができ、幹事も会のなかで全員に伝えることができます。
また、プライベートにおけるお祝いや仏事の場合も、当日の顔合わせのときに渡すとよいでしょう。
落ち着いたタイミングで渡すこともマナー違反ではありませんが、渡すのを忘れてしまわないように注意が必要です。
「寸志」の受け取り方のマナー
次に、寸志を受け取る場合のマナーについても解説します。
まず、寸志を受け取ったら、そのタイミングですぐにお礼を伝えましょう。
その際は、前述した通り、寸志を受け取った側が「寸志」と表現するのは失礼にあたるため、「ご厚志」や「ご芳志」に言い換えて、お礼を伝える必要があります。
また、新年会や忘年会などのイベントで寸志を受け取った場合は、挨拶などで幹事から全体に向けて寸志をいただいたことを報告するのがマナーです。
金額は公表しないことがマナーのため、注意しましょう。
- ご厚志を賜り、ありがとうございます。
- ○○さんよりご芳志を頂戴しました。ありがとうございます。
「寸志」をもらった場合のお返しの必要性
「寸志」は、基本的にお返しをする必要はありません。
「少しの気持ちであるため、気をつかわないで欲しい」という気持ちが寸志には込められているためです。
お返しはいりませんが、口頭で「ご厚志をいただき、ありがとうございます」「ご芳志を頂戴し、心より感謝申し上げます」などとお礼を伝えることはマナーです。
また、「寸志」をもらったお礼に品物を送る場合は、「寸志」の金額より少ないものを渡すのがマナーです。
金額が「寸志」よりも高くなってしまうと、「寸志」が劣って見えてしまうためです。
「寸志」の金額相場とは
「寸志」の金額は、相手や地方などで違いがあるため、決まった金額や相場はありません。
しかし、金額が高すぎてしまうと、相手が負担に感じてしまったり、お返しの負担を感じさせてしまったりする可能性があるため、高額な「寸志」は避けましょう。
また、ビジネスシーンの新年会や忘年会などでも、参加人数や上司が払える金額範囲なども異なるため、金額は状況によって変わります。
「寸志」は「少しの気持ち」なので、を受け取る側も金額にかかわらずお礼の気持ちを忘れずに受け取るようにしましょう。
「寸志」と似た表現・言い換え表現
「寸志」と似ている表現・言い換え表現を紹介します。
- ボーナス・賞与
- 謝礼
- ご厚志・ご芳志
- 心遣い
- 松の葉
- お礼
前述した「ご厚志」「ご芳志」の意味についても詳しく解説します。
ボーナス・賞与
ボーナス・賞与は、基本給とは別に支払われる給与のことで、一般的に金額や支払時期が事前に決まっているものです。
また、ボーナス・賞与は、寸志に比べて、金額もある程度まとまった大きな額になります。
一方で「寸志」は、業務の成績優秀者や特定の業績を収めた従業員への表彰やお祝いとして出されるケースが多いです。
ボーナスや賞与の支払い基準に達していない従業員に、お礼の気持ちとして「寸志」が支給される場合もありますが、ボーナスや賞与そのものを「寸志」と表現して支給する会社もあります。
支給される時期や金額は異なりますが、「寸志」と「ボーナス・賞与」との間に、明確な違いは定められていません。
謝礼
「謝礼」も「寸志」と同様に、お礼の気持ちを込めて渡す金品を意味する言葉です。
しかし、「謝礼」と「寸志」には以下のような違いがあります。
- 「謝礼」はお礼の気持ちで渡す金品で、「寸志」はお礼以外にも使う
- 「寸志」のほうが「少し」という意味合いが強い
- 「寸志」はへりくだった表現
渡す目的や金額に応じて、使い分けるようにしましょう。
ご厚志・ご芳志
「ご厚志(こうし)」や「ご芳志(ほうし)」には、以下のような意味があります。
- 主賓など会費を払う必要がない人が感謝の気持ちで渡すお金
- 宴会などで上司が会費の金額以上に渡すお金
- 義援金、協賛金、寄付金などのこと
たとえば、宴会で幹事が「寸志」を渡されたとき、「寸志をいただきました」と表現するのは失礼に当たるため、「ご厚志をいただきました」や「ご芳志をいただきました」と表現するのが適切です。
なお、「厚志」と「芳志」の違いは尊敬語か否かにあり、「芳志」は尊敬語のため「厚志」よりもかしこまった表現とされています。
心遣い
「心遣い」は、「いろいろと配慮する」という意味のほかに、「気持ち程度の金品」という意味ももつ言葉です。
そのため、「心遣い」や「お心遣い」などの表現を、「寸志」の言い換え表現として使うこともできます。
松の葉
「松の葉」は、寸志と同じ意味で使うことができる表現で、「松の葉で包んだくらいのささいなもの」というへりくだった表現のため、目上や同等の立場の人へ「寸志」を渡す場合でも使うことができます。
「寸志」が目上から目下へ送られる場合に用いられるのに対して、「松の葉」はどちらの場合でも問題がないため、ビジネスシーンにおいても使いやすい表現でしょう。
お礼
「寸志」自体がお礼の気持ちを込めたものなので「お礼」という表現を言い換え表現として使うこともできます。
「お礼」という言葉は、日常生活のなかでもよく使われる表現であるため、相手や場面に応じて、「寸志」の類語として使用するとよいでしょう。
円滑なコミュニケーションに「Chatwork」
「寸志」とは、「少しの気持ち」という意味をもつ言葉で、「感謝やお礼の気持ちを込めた少しの贈り物」を表す言葉として使われています。
「寸志」の受け渡しには、知っておくべきマナーがいくつかあるため、相手に不快な印象を与えないように、しっかりと覚えておきましょう。
言葉の意味やマナーを正しく覚えておくことは、円滑なコミュニケーションや良好な人間関係の維持につながります。
ビジネスシーンにおいてコミュニケーションをスムーズにおこなうには、ビジネスチャットの活用もおすすめです。
テレワークやリモートワークなどの新しい働き方が普及したことで、ビジネスチャットを導入する企業が増えています。
ビジネスチャット「Chatwork」は、チャット形式でスピーディなやりとりが実現できることにくわえ、絵文字によるリアクション機能を活用することで、スムーズかつ気軽なやりとりが可能になります。
※画像はフリープランにおけるリアクション機能のイメージです。有料プランを契約の場合は、リアクション機能で使える絵文字が49種類に増え、自分の思いや感情をより豊かに伝えることができます。
ビジネスチャット「Chatwork」は、無料で簡単に使用を開始できます。
下部の「今すぐChatworkを始める(無料)」よりすぐに、手軽さを体験いただけます。
ビジネスシーンにおける円滑なコミュニケーションの実現に、ビジネスチャット「Chatwork」をぜひご活用ください。
Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。