ブラッシュアップとは?意味や使い方、メリットと手順を詳しく解説

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
ブラッシュアップとは?意味や使い方、メリットと手順を詳しく解説

目次

ブラッシュアップは「何かをさらに改善したり、磨きをかけたりすること」を意味し、ビジネスシーンでも使われることが多いため、ぜひ覚えておきたい用語のひとつです。

製品や商品・サービス、アイデアや企画内容、スキルなど、この表現が使われる対象は多岐にわたります。

本記事では、ブラッシュアップの意味と使い方、類語・言い換え表現を紹介します。

また、実際にビジネスシーンでブラッシュアップをおこなう際の手順についても解説します。

ブラッシュアップ とは

ブラッシュアップとは、「磨きをかける」「今よりも改善する」などの意味を持つ言葉です。

ビジネスシーンで使われることが多く、「資料をブラッシュアップする」のように使います。

詳しい使い方は、以下のようなものがあります。

  • よりよくする
  • 磨きをかける
  • 上を目指す
  • 質を向上させる

たとえばプレゼンテーションや企画、新商品の製作などで、完成度を高め、よりよいものをつくろうとする際にブラッシュアップという言葉を使います。

資料や製品など目に見えるものだけではなく、アイデアや企画、知識やスキルなどまだ形のないものに対しても使用することがあります。

英語の「brush up」との違い

ブラッシュアップは英語では「brush up」と書きますが、英語の「brush up」は日本語と少し意味が異なります。

英語の「brush up」は、勉強をやり直す、能力を磨き直す(みがきなおす)という意味です。

日本語のブラッシュアップとは違って、英語の「brush up」には、一度失ってしまったスキルや知識を再び学ぶというニュアンスがあります。

>リスキルに関する記事はこちら

ブラッシュアップのメリット

実際にビジネスシーンでブラッシュアップをおこなうことには、以下のようなメリットがあります。

  • 現状よりもよいものができる
  • 満足度が向上する
  • 作業が効率化する
  • 成果として評価される

それぞれ詳しく解説します。

現状よりもよいものができる

ブラッシュアップをすると、資料や企画などの完成度や質が今よりも高くなります。

ブラッシュアップを一度だけではなく繰り返しおこなうと、より質をあげられるでしょう。

仕事においてよりよい成果をあげるためには、ブラッシュアップは欠かせないものといえます。

満足度が向上する

ブラッシュアップによって完成度の高いものができあがると、「はじめに想定していたものよりいいものができた」という満足感を得られます。

仕事において満足感を得ることができれば、モチベーションの維持や向上にも役立つでしょう。

作業が効率化する

ブラッシュアップをするためには、どこに課題があるのか明確にする必要があります。

適切に課題点を把握することで、無駄を省き、効率的に作業を進められるようになります。

作業の効率が上がれば、時間の有効活用ができるようになり、さらなるブラッシュアップにも役立つでしょう。

成果として評価される

ブラッシュアップした成果物を作成できれば、周囲からの評価も高くなります。

たとえば、社内向けのプレゼンテーションの資料をブラッシュアップできれば、社内での評価が高くなりやすいでしょう。

取引先に対する提案内容をブラッシュアップできれば、相手の満足度も高くなり、取引先からの信頼を得ることが可能です。

ブラッシュアップの活用シーンと例文

ブラッシュアップという言葉の活用シーンと例文を紹介します。

ブラッシュアップは、ビジネスシーンにおいて資料や製品など形のあるもののほか、提案や企画内容など形のないものの質を向上させる際に使います。

  • 提案内容をブラッシュアップして、A社との商談を成功させよう。
  • 部長も今回のプレゼンテーションに期待しているので、何度かブラッシュアップを重ねて完成度をあげよう。
  • 今以上に成果を出せるように営業スキルのブラッシュアップに努めたい。

ブラッシュアップはすでにあるものに対して、より質を高めるという意味で使用します。

まだできていないものや、まだ獲得していないスキルを身につけるという意味ではないので注意しましょう。

ブラッシュアップの手順

ブラッシュアップをおこなう際は、以下の3つのステップを踏みます。

  • 現状の見直し
  • 方法の洗い出しと手順の確認
  • 実行

各ステップについて、詳しく見ていきましょう。

現状の見直し

ブラッシュアップをするには、まず現状の見直しから始めます。

プレゼンテーションや企画書、提案内容などブラッシュアップをしたいものについて、具体的に何をブラッシュアップするかを検討します。

たとえばプレゼンテーションであれば、「図表をもっと入れて視覚的にわかりやすくする」という改善点が見つかることもあるでしょう。

そのほかにも企画書であれば、「他社にはない自社の強みのアピールが足りない」「予算について実現可能性をより緻密に検討する必要がある」などの例が挙げられます。

どこに改善点があるのか、何が足りていないのかなど、現状の分析がブラッシュアップの第一歩です。

現状見直しのステップをおこなうときは、ブレインストーミング形式で、思いつくものをどんどん上げていくのがおすすめです。

1人だけで考えるのではなく、会議などで複数人で意見交換しながら課題点を整理しながら検討するのもよいでしょう。

>ブレインストーミングに関する記事はこちら

方法の洗い出しと手順の確認

現状の見直しによって、ブラッシュアップすべき部分がわかったら、どのような方法でブラッシュアップをおこなうか洗い出します。

ブラッシュアップの方法に合わせて、どのような手順とスケジュールでおこなうかも確認しましょう。

ブラッシュアップは短期間で実施できるものもあれば、事前にしっかりとスケジュールを組んだうえで、長期的に取り組むものもあります。

長期間かかる場合は、スケジュール管理も重要です。

どのような方法と手順で、どれくらいの期間をかけてブラッシュアップするのかを決めましょう。

>WBSに関する記事はこちら

実行

ブラッシュアップする箇所、方法や手順などが決まったら、実際にブラッシュアップをおこないます。

ブラッシュアップに着手してから初めてわかる問題が出てきたり、想定外のトラブルが発生したりすることもあります。

問題やトラブルは、さらなるブラッシュアップにつなげるチャンスです。

「よりよいものをつくる」という目的を忘れずに、問題点を少しずつ解決してブラッシュアップを実行しましょう。

また、ブラッシュアップがうまく進んでいるか随時確認して、進捗状況を管理することも重要です。

ブラッシュアップの類語・言い換え表現

ブラッシュアップという言葉には、以下のような類語や言い換え表現があります。

  • 練磨する
  • 洗練させる
  • 練り上げる
  • スキルアップ

ビジネスシーンでも使われることの多いブラッシュアップですが、類語や言い換え表現もぜひ覚えておきましょう。

練磨する

「練磨(れんま)する」とは、訓練や練習によってスキルや知識を高めることです。

「錬磨」という字を使うこともあります。

スキルや知識のブラッシュアップを意味する言葉として、「練磨する」はブラッシュアップの類語・言い換え表現として使いやすいでしょう。

  • 今後、海外とのやりとりも増えるため、英語力を錬磨する必要がある。
  • 職人の技術を錬磨する。

洗練させる

「洗練(せんれん)させる」とは、いらないものや不純なものをとり除いて、今より優れたものにすることという意味です。

  • もう少し全体の雰囲気を洗練させる必要がある。
  • この部分を洗練させるには、表現を変えてみたらどうだろう。

練り上げる

「練り上げる(ねりあげる)」とは、計画や文章などを何度もつくり直してより質の高いものをつくり上げることです。

  • 全体の計画について、次回の会議で練り上げよう。
  • デザインを練り上げて、これまでとは違ったテイストを出してみよう。

スキルアップ

「スキルアップ」とは、訓練して能力や技術を向上させることです。

ビジネスシーンなどでも、スキルアップという表現はよく使われています。

  • スキルアップのために研修に参加した。
  • AI活用のためのスキルアップの必要性を感じている。

情報共有に「Chatwork」

ブラッシュアップとは、よりよいものをつくる、質を向上させるといった意味の言葉です。

ビジネスシーンでよく耳にする言葉で、実際にブラッシュアップに取り組むことも多いでしょう。

ブラッシュアップの作業において、情報共有は欠かせません。

ビジネスチャット「Chatwork」では、テキストでのやりとりに加えて、ファイルの添付、リンクの挿入などができます。

特定のチャットを引用してチャット送信ができるなど、効果的な情報共有が可能です。

ビジネスシーンにおけるブラッシュアップに、ぜひビジネスチャット「Chatwork」をご活用ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

「報連相」できる組織づくりのヒントとは
部下が報連相をしやすくなるためのポイント
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事