「ご意向」の意味とは?ビジネス向けの使い方と類語を例文付きで解説

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
「ご意向」の意味とは?ビジネス向けの使い方と類語を例文付きで解説

目次

「ご意向」とは、主にビジネスシーンで使われる敬語表現で、「意向」に尊敬の意味を加えたものです。

考えや意図という意味を持つ「意向」に、敬語表現である「ご」を加えた表現であるため、目上の人に使うこともできます。

「意向としましては~」など、自分の意向を伝える際や、相手の意向を聞き取る際に使います。

「ご所望」「ご高説」などの類語や言い換え表現も覚えておくと便利でしょう。

本記事では、「ご意向」の意味と使い方、類語・言い換え表現について、例文を含めて解説します。

「ご意向」の意味とは?

「ご意向」とは、相手の考えや希望、意図を尊重するために使われる表現です。

「意向」という言葉は「ある事柄に対する考えや望み」を意味しますが、「ご意向」という形で使うことで、相手に対する敬意を示すことができます。

相手の意見や希望を尊重し、丁寧に尋ねたり尊重したりするシーンや、ビジネスや公式な場面で、相手に対する敬意を示したい場合に使われることが多いです。

ほかにも、「意向」には「思惑」や「心の向かうところ」という意味も含まれます。

「ご要望」との違いについて

「要望」は「物事の実現を求めて強く期待する」という意味です。

「要望」は主にビジネスにおいて、相手に「何か変えてほしい現状があるかどうか」を聞き取る場面で使います。

一方で「意向」は、意見を聞き取る場面全般で使うため、変化を求める際に使う「要望」はそれぞれ使うシーンが違います。

「ご意見」との違いについて

「意見」には「ある問題における考え」といった意味があります。

「意見」と「意向」は、どちらも「考え」という意味では似ていますが、求められる答えの方向性が違う傾向にあります。

「意見」は何かしらの判断が必要な場面で使うことが多く、一方の「意向」は判断の有無にかかわらず、考えを伝える場面や聞き取る際に使います。

「ご希望」との違いについて

「希望」は「あることの実現を望んで願う」という意味があります。

ビジネスにおいては、何か未来の予定などに対して、お互いの予定をすり合わせる際などに使います。

「希望」は望んでいる内容自体を指しており、一方の「意向」は「考え」を指している点で違います。

「所存」との違いについて

「所存」には「考え」や「心に思うところ」といった意味があります。

「所存」と「意向」は、どちらも「考え」という意味では似ていますが、発信する側の立場が違います。

基本的に「所存」は自分の考えを伝えたい場合に使い、一方で「意向」は相手の考えについて聞きたい場合に使う傾向があります。

「ご意向」をビジネスで使う際の注意点

「ご意向」は目上の人にも使える言葉ですが、伝え方に気をつけましょう。

たとえば「ご意向をお聞かせください」という伝え方は「ください」が命令形なので、人によっては失礼に聞こえることがあります。

「ご意向をお聞かせいただけますか」「ご意向をお聞かせ願えますでしょうか」など、別の言い方で伝えるのがおすすめです。

また「ご意向」を聞く際は、相手に何を聞きたいのかが明確に伝わるように補足しましょう。

「ご意向」の使い方と例文

「ご意向」は以下のとおり、場面や目的に応じて使い分けることができます。

  • 「意向としましては~」:意見を伝える場面
  • 「ご意向に沿えず申し訳ございません」:謝罪する場面
  • 「ご意向をお聞かせ~」:確認する場面

「ご意向」の使い方と例文について、場面別に見ていきましょう。

「意向としましては~」:意見を伝える場面

自分の意見を相手に伝える場面では「意向としましては~」という言い方ができます。

  • 意向としましては、若い世代をテーマにした企画案にしたいと考えています。
  • 意向としましては、今後は新規プロジェクトを立ち上げる予定です。

ただし、「意向」自体は敬語表現ではありません。

自分が意見を伝える場合は問題ありませんが、目上の人に向けて使う場合は「ご意向」という言い方にしましょう。

「ご意向に沿えず申し訳ございません」:謝罪する場面

「ご意向に沿えず申し訳ございません」は、目上の人に対して、期待に沿わない結果となった際、謝罪を伝える場面で使います。

  • ○○の件は、来月の完了を予定しております。ご意向に沿えず申し訳ございません。
  • ○○さまのご意向に沿えず申し訳ございません。

「ご意向をお聞かせ~」:確認する場面

「ご意向をお聞かせ~」は、目上の人に意見を確認したい場面で使います。

「意見をお伝えいただけますでしょうか」という言い方よりも、柔らかい印象で伝えられるメリットがあります。

  • ○○の件につきまして、ご意向をお聞かせいただけますか。
  • 部長のご意向をお聞かせ願えますでしょうか。

「ご意向」の類語・言い換え表現

「ご意向」には以下のような類語・言い換え表現があります。

  • お考え
  • ご所望
  • ご高説
  • ご高見
  • ご意思

それぞれの詳細について、例文とともに解説します。

「ご意向」を言い換えたい場面や、似ている言葉を知りたいときの参考にしてみてください。

「お考え」

「お考え」は「考える」の尊敬語にあたる言葉です。

尊敬語は、自分よりも上の立場の人を立てる際に使う敬語表現になります。

目上の人である上司や取引先などに向けて「考える」を丁寧な言い回しで伝えられます。

  • 部長のお考えを聞かせていただけますでしょうか。
  • 先日の件、前向きな方向でお考えのようです。

「ご所望」

「所望」には「望むこと」という意味があります。

「ご所望」という表現にすると、目上の人が何かを望む場面で丁寧に返答できます。

  • ご所望の製品は、こちらでお間違いないでしょうか。
  • ご所望の際は、私にお伝えいただけますでしょうか。

「ご高説」

「高説(こうせつ)」には「優れた意見や主張」という意味があります。

「ご高説」という言い回しにすると、目上の人が伝えた意見や主張に対して、こちらの敬う気持ちを伝えられます。

  • 社長のご高説を賜りたく存じます。
  • ご高説を拝聴したく、お時間をいただけないでしょうか。

ただし、堅い印象を与える表現なので「ご意向をお聞かせ願えますか」など、別の言い回しにするほうがよい場合もあります。

「ご高見」

「ご高見(こうけん)」は「優れた意見や見解」という意味がある言葉です。

目上の人へ意見や見解を尋ねる際や、意見や見解に対して尊敬の念や感謝を伝える際に使います。

  • 部長にご高見を承りたいと存じます。
  • ○○様にご高見をいただき、感謝申し上げます。

「ご意思」

「意思」には「何かをしようとする際の考え」という意味があります。

「ご意向」と意味合いがほとんど同じで、言い換える表現としても使えます。

  • ○○様のご意思を確認したいと存じます。
  • ○○様のご意思としましては、いかがでしょうか。

ビジネスにおける「ご意向」を理解する重要性

「ご意向」を理解することは、顧客やクライアントが解決したいニーズを知ることにつながります。

相手にとっても、言語化することで、どのような問題を抱えているのか、解決したいことは何なのかを整理する機会になります。

もしも、自社で解決できる内容であれば、新しいサービスの提案をすすめられるなど、企業にとって新しい契約につながる可能性もあるでしょう。

相手の「ご意向」を理解できれば、顧客やクライアントのニーズに沿ったサービスの改善にもつながるため、ビジネスを成長させる効果が期待できます。

「ご意向」を理解するためにChatworkを活用しましょう

相手の「ご意向」をくみ取って尊重できれば、ビジネスにおける顧客満足度を高められます。

顧客からの意見を聞き取った際は、社内で情報共有することで、サービスを改善して新規商品の開発にも活かせるでしょう。

情報共有をおこなう際は、社内のコミュニケーションを円滑化できるツールやシステムを導入する方法もあります。

ビジネスシーンにおいて社内で情報共有を進める際は、「Chatwork」の活用もおすすめです。

グループチャットを作成すれば、顧客の意見を社内や部署全体に向けて効率良く伝えられます。

URLや資料のファイルを共有することも可能なので、社内の情報共有を活性化させるために「Chatwork」をご活用ください。

>Chatworkのファイル共有機能に関する記事はこちら

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

ビジネスチャットを知りたい方におすすめの資料
ビジネスチャット完全ガイド
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事