「遅ればせながら」の正しい意味とは?【例文付き】で使い方や言い換え表現を解説

ちなみにですが、メールでやり取りする文化が社内で根付いていて非効率に感じたことはありませんか?
特に「必要な情報が全然見つからない!」「重要なメールが埋もれている!」などが頻繁にある場合にはビジネスチャットを導入してメール特有の煩わしさを解消しましょう!
- シンプルで直感的に使えるからすぐに、誰でも使える!
- タスク管理機能を使えば重要なタスクが埋もれない!
- 官公庁が導入するレベルのセキュリティで情報も守れる!
「Chatwork」はシンプルで直感的に使えるからこそ導入の煩わしさもありません!まずはChatwork初心者のススメを確認して今すぐ煩わしさを解消しましょう!
目次
「遅ればせながら」は、日常やビジネスシーンでよく耳にする言葉ですが、使う際にはいくつかの注意点があります。
そのため、使い方やシチュエーションについては事前に正しく理解しておくことが大切です。
相手に違和感や不快感を与えないよう、「遅ればせながら」の言い換え表現も把握しておくと、シーンに応じて使いわけができるでしょう。
「遅ればせながら」の意味とは
「遅ればせながら」は、本来おこなうべき時期を過ぎて実行することに対し、申し訳ないという謝罪の気持ちを表す言葉です。
「今さらですが」「遅くなりましたが」のような意味合いで使います。
読み方は「おくればせながら」で、ほかにも「遅れ馳せながら」や「遅れ馳せ乍ら」という表記があり、「遅」という字を「後」として「後ればせながら」と記すこともあります。
「遅ればせながら」の使い方・例文
「遅ればせながら」の使い方を例文とともに紹介します。
謝罪をするとき
「遅ればせながら」は、相手に謝罪をする際に使える言葉です。
対応が遅くなったときに、申し訳ないという気持ちを表すことができます。
- 遅ればせながら、ご相談いただいていた資料が完成いたしました。
- ご指示いただいていたタスクですが、遅ればせながら先ほど完了しました。
お礼を伝えるとき
お礼を伝えるときにも、「遅ればせながら」を使えます。
お祝いの品などを受け取ったものの直接お礼を伝えられなかった場合などには、後日「遅ればせながら」を使って感謝を表します。
- 遅ればせながら、先日はお祝いの品をありがとうございました。
- 素敵なお品をいただきまして、遅ればせながら感謝申し上げます。
お祝いをするとき
相手に喜ばしい出来事があった際、すぐにお祝いを伝えられないこともあります。
少し時間が経ってしまってから連絡をする場合に、「遅ればせながら」を使ってお祝いの気持ちを表すことが可能です。
- 遅ればせながら、ご栄転おめでとうございます。
- 遅ればせながら、このたびのご結婚を心よりお祝い申し上げます。
お願いをするとき
「いまさらだけど成し遂げたい」「遅くなってしまったけど実行したい」という場合には、「遅ればせながら」によって自分の意志を表現するという使い方もあります。
実現したいことをあわせて伝え、相手にお願いしたり、許可を求めたりすることができます。
- 都合がつきましたので、遅ればせながら、会食に参加させてください。
- 遅ればせながら、弊社の新製品についてご説明してもよろしいでしょうか?
「遅ればせながら」をビジネスで使う際の注意点
「遅ればせながら」は、ビジネスシーンでも使える表現ですが、使用法を誤るとコミュニケーションに支障をきたすおそれがあります。
「遅ればせながら」をビジネスで使う際の注意点を解説します。
目上の相手には敬語を組み合わせる
「遅ればせながら」を目上の相手に使う際には、敬語を組み合わせましょう。
「遅ればせながら」はかしこまった表現ですが、一語のみでは誠意が伝わらず、コミュニケーションを取るには不十分です。
そのため、「遅ればせながら、企画書ができあがりました。お待たせして申し訳ございませんでした」のように、敬語表現を組み合わせて謝罪やお礼を伝えます。
深刻な謝罪には使用しない
謝罪にも使える「遅ればせながら」という言葉ですが、重大さを表現できる言葉ではないため、深刻な謝罪には適しません。
たとえば、自分や自社の不手際で相手に甚大な被害を与えてしまった場合、そもそも時間をおかずに謝罪すべきです。
深刻な謝罪の際は、別の表現を用いたうえで迅速に謝罪をおこないましょう。
頻繁に使用しない
「遅ればせながら」は、自分の行動が本来の時期を過ぎている場合に使う言葉であるため、不必要なタイミングで使ったり、頻繁に使ったりしないように注意が必要です。
意図せず相手に不快感を与えたり、信用を低下させたりすることを避けるため、適切な意味と頻度で使用するように気を付けましょう。
「遅ればせながら」の言い換え表現
「遅ればせながら」には、複数の言い換え表現があります。
シーンや相手に応じて使いわけをおこなうと、適切なコミュニケーションの実現につながります。
遅まきながら
「遅まきながら」は、適切な時期を過ぎてから物事を実行したことへ言及する際に使用します。
「遅ればせながら」には謝罪のニュアンスが含まれていますが、「遅まきながら」に謝罪の意思はありません。
- 遅まきながら、私も先輩と同じアプリで英語学習を始めました。
- 遅まきながら、キャッシュレス決済の導入を決定しました。
遅くなりましたが
「遅くなりましたが」は、「遅ればせながら」の言い換え表現として、一般的によく使われる言葉です。
本来行動を起こす時期から遅くなった旨を伝える表現で、自分の意思や実行したいこととあわせて使います。
- 遅くなりましたが、タクシーを手配しました。
- 遅くなりましたが、先方とようやく連絡がつき、打ち合わせの場を設けることができました。
今さらながら
「今さらながら」は、「今となっては遅すぎるが」を表す言葉です。
「遅ればせながら」よりも遅れた度合いが高いシーンで使われる傾向があり、今さら言及・対応することに申し訳ないという気持ちが含まれています。
- 今さらながら、社長の隣にいたのはどなたですか?
- 今さらながら、課長の指示が重要なものだったことがわかりました。
お待たせしました
「お待たせしました」は、相手を待たせたことに対して申し訳ないという気持ちを表します。
日常やビジネスシーンでよく使われる言葉です。
- お待たせしました。印鑑を持ってきたので、契約手続きを進めましょう。
- 大変お待たせしました。こちら、ご注文いただいていた商品でございます。
迅速な謝罪やお礼の連絡に「Chatwork」
「遅ればせながら」は、適切な時期を逃してしまったり、本来実行すべき時期を過ぎて対応したりした際に、相手に申し訳ないという気持ちを表しつつ、お祝いやお礼などを伝えられる表現です。
ビジネスシーンで使える言葉ですが、目上の相手には敬語を組み合わせるなど、使い方には注意する必要があります。
ビジネスシーンでは、円滑なコミュニケーションが信頼関係を深めたり、業務の漏れのない進行につながったりするため、チャット形式で気軽にコミュニケーションをとれる、ビジネスチャット「Chatwork」の導入をおすすめします。
「Chatwork」は、絵文字やリアクション機能を用いながら、相手に謝罪やお礼の気持ちを気軽に伝えられます。
グループチャットも作成できるため、チームメンバーへの報連相も一度のチャットで実行でき、業務の効率化も可能です。
適切なタイミングで相手と連絡が取れるように、コミュニケーションの活発化につながるビジネスチャット「Chatwork」をぜひご活用ください。
Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。