ICT化とは?メリット・デメリットや導入ポイントを解説
目次
働き方改革や生産性向上といったキーワードが注目されているなかで、ICT化を推進する企業が増えています。
しかし、ICT化と聞いても、具体的にイメージしにくい方も多いのではないでしょうか。
ICT化は、さまざまな課題を解決するのに役立つ一方で、ICT化をする際に注意しなければならないポイントもあります。
社内でICT化を推進するためにも、ICT化の概要や、メリット・デメリットについて押さえておきましょう。
>Chatwork(チャットワーク)のサービスサイトをみてみる
ICT化とは
「ICT化(Information Communication Technology)」とは、PC・スマートフォンなどのデジタル機器や情報処理テクノロジーを取り入れることです。
ICT化と混同しやすい言葉として、「IT化」や「デジタル化」が挙げられますが、これらとICT化には違いがあります。
IT化は、Information Technology(情報技術)の略で、ハードウェアやソフトウェア、インフラなどコンピューター関連の技術の総称となり、これらを活用する環境を整備することです。
また、デジタル化は、ITを活用して、新しいサービスやビジネスモデルを実現することを意味します。
これらは混同されて使われる場合もあり、明確に細かく分類されているわけではありませんが、国際的には「ICT」が使用されることが多いです。
ICT化が注目されている理由
ICT化が注目されるようになった背景には、さまざまな要因があります。
とくに、少子高齢化による労働人口の減少と、働き方改革の推進が大きな要因としてあげられるでしょう。
少子高齢化によって人手が不足してしまうと、業務効率や生産性が低下してしまうため、少ない人数でも質を担保できるようなICT化が必要になります。
このような背景から、ICT化に注目が集まっています。
ICT化によるメリット
企業がICT化をおこなうことで、どのようなメリットがあるのでしょうか。
業務効率の向上や、従業員同士の情報共有が捗るといったICT化をした場合の特徴について解説します。
業務効率・生産性の向上
少子高齢化やライフワークバランスが重視されるようになった現代において、業務効率を課題に取り上げる企業が増加しています。
ICT化では、これまで手作業でおこなっていた作業の自動化や、業務プロセスの短縮化が可能です。
たとえば、製造業では、人手不足を補うために、遠隔操作技術の導入、工作機械の導入、ロボットによる検査など、スマートファクトリー化が進んでいます。
従業員の業務負担を軽減し、生産性の強化・効率化を図るほか、ライフワークバランスの向上にも貢献しています。
従業員同士の情報共有に便利
従業員同士の情報共有にも、ICT化が役立ちます。
アナログ的な業務環境では、業務の進捗状況や共有するべき情報などを口頭で説明しなければならず、手間がかかるだけでなく、機会損失にもつながります。
一方、ICT化が進んでいる企業では、社内専用のチャットツールや、クラウドサービスを活用することで、スムーズな情報共有が可能です。
スピーディなコミュニケーションに加え、正確性の高いやりとりを実現するためにも、ICT化が必要とされます。
多様な働き方を実現できる
新型コロナウイルス感染症の対策として、多くの企業ではテレワークを含む多様な働き方が推進されるようになりました。
ICT化によって、自宅やそのほかの場所でも、オフィス環境同様に働けるようになるため、従業員のモチベーション維持につながります。
また、テレワークを実現することで、子育てや両親の介護などを原因とする離職を防ぎ、優秀な人材の確保にも貢献します。
このように、ICT化による多様な働き方を実現することは、従業員・企業にとってメリットがあります。
ICT化によるデメリット
企業全体に対して、さまざまなメリットを生み出すICT化ですが、デメリットにも気を付けなければなりません。
どのようなデメリットが存在するのかを踏まえた上で、ICT化の準備に取り掛かりましょう。
使いこなせない層への対応が必要
ICT化で注意したい点は、デジタルデバイスやインターネット自体を使いこなせない層への対応が必要です。
ほかにも、ソフトウェア・ITツールなど、従来の業務環境と異なるため、IT全般が苦手な従業員にとって、かえって不便に感じさせてしまうことが予想されます。
従来の業務スタイルを変えることに反対する従業員も出ることが考えられるため、経営層からの十分な説明も必要です。
セキュリティリスクが高まる
ICT化によって、業務効率や多様な働き方を実現できる一方で、セキュリティリスクが高まります。
なぜなら、ICT化は、インターネットへの接続が必要不可欠となるため、第三者からの攻撃を受ける可能性があるためです。
また、テレワークによる自宅でのICT化は、企業の機密情報に関する漏洩リスクも存在することから、従業員それぞれでの危機管理も必要となります。
導入コストがかかる
ICT化を進めるにあたり、企業側では導入コストがデメリットとして挙げられます。
デジタルデバイスの導入だけでなく、ハードウェアの性能を発揮するための環境整備、ソフトウェアの購入など、多額の投資が必要です。
さらに、必要に応じて、使い方に関する全従業員への研修にも費用が発生するため、十分な予算を組まなければなりません。
中小企業や小規模企業向けに補助金を交付している自治体もあり、費用を計算した上でICT化を進めましょう。
ICT化を導入する際の注意点とポイント
ICT化を実現は、デジタルデバイスの導入や、インターネット環境を構築するだけではありません。
企業におけるICT化に際して、導入時の注意点やポイントについて解説します。
社内全体でのITリテラシーの強化
ICT化を実行する前に、社内全体でのITリテラシーの強化を図りましょう。
デバイスの使い方に関する研修だけでなく、セキュリティの危険性といった教育を通して、従業員全員がICTの環境下でも働けるようにすることが大切です。
とくに、これまでICTに触れる経験が少なかった高齢者や、IT全般を苦手としている層に対しては、十分なサポート体制が必要となります。
ICT化にともなう働き方の変化に耐えられるように、ITリテラシーを一から身につけるようにします。
ICT化が目的にならないようにする
ICT化は、企業が抱えている課題に対する解決策であり、ICT化自体が目的とならないように気をつけることも重要です。
たとえば、働き方改革として、テレワークの導入を検討している場合、アナログ的な環境では実現することはできません。
つまり、オフィス同様に集中できるような環境を整備するための解決策として、ICT化を推進しなければならないということです。
まずは自社の課題を把握した上で、ICT化でどのように解決できるのかを考えるようにしましょう。
現場で働く従業員からの意見を重視する
ICT化を推進する際には、現場で働く従業員からの意見を取り入れることが大切です。
現場を知らない経営層が主体的にICT化を進めても、従業員にとって業務環境が向上するとは限りません。
現状の業務環境で困っていることや、生産性向上のために何が必要であるかを聞きだすことで、ICT化の方向性を決めやすくなります。
さまざまな部署で働く従業員の意見をまとめ、企業にとって最適なICT化が求められます。
企業の課題改善にはICT化を進めることが重要
企業が抱えている業務に関する課題の多くは、ICT化を推進することで改善できる可能性があります。
ICT化で課題を解決するためにも、まずは自社の課題をしっかりと把握することが大切です。
たとえば、情報共有に課題を抱えている企業では、「Chatwork」の導入が効果的です。
Chatworkは、チャット形式でメッセージのやりとりが可能で、従業員同士のスムーズな意思疎通を実現できます。
また、メッセージだけでなく、各種ファイルや画像・動画といったデータを送信することもできるため、業務プロセスの簡素化にもChatworkは貢献します。
Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。