リーンキャンバス(Lean Canvas)とは?【活用例付き】で書き方や要素を解説

公開日: 更新日:
業務効率化
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
リーンキャンバス(Lean Canvas)とは?【活用例付き】で書き方や要素を解説

目次

ビジネスにおいて、新たなプロジェクトを開始する際には、企画書の作成が求められることが多いでしょう。

企画書を作成する際に何を記載すればいいのかわからなかったり、考えがまとまらなかったりすることがあるかもしれません。

リーンキャンバスを活用することで、新しい企画の内容を相手にわかりやすく簡潔に伝えられます。

リーンキャンバスの意味や9つの要素、書き方などを解説します。

リーンキャンバス(Lean Canvas)とは

リーンキャンバス(Lean Canvas)とは、ビジネスモデルを9つの要素に分類し、A4用紙1枚にまとめるフレームワークで、新企画の提案時などに活用できるものです。

リーンキャンバス1.jpg

リーンキャンバスの作成者は、USERcycleの創業者で、スタートアップ向けの経営方法などをまとめた「Runnnig Lean」の著者、アッシュ・マウリャです。

リーン(Lean)とは、ビジネスの世界において「無駄がない」という意味となり、リーンキャンバスは無駄なく新しい企画のビジネスモデルをまとめられることから、社内での共有や検証がしやすくなります。

 

ビジネスモデルキャンバスとの違い

ビジネスモデルキャンバスとは、自社のビジネスモデルを可視化したフレームワークで、自社のビジネスモデルを再確認したり、強み弱みを見つけ、強化や改善したりすることに活用できます。

ビジネスモデルキャンバスは、新規事業、既存事業問わず活用できますが、リーンキャンバスは構成要素がスタートアップ向けになっているため、よりスタートアップに適したフレームワークといえるでしょう。

ビジネスでリーンキャンバスを活用するメリット

ビジネスでリーンキャンバスを活用するメリットを解説します。

 

ビジネスモデルの見直しに有効

リーンキャンバスは、ビジネスモデルを9つの要素に無駄なく分類していることで、誰もが内容を理解しやすいため、ビジネスモデルの見直しが容易にでき、検証や改善するのに有効です。

また、A4用紙1枚にビジネスモデルがまとめられていることで、資料に目を通す時間が短時間ですむため、社内で迅速にビジネスモデルの共有ができるでしょう。

 

企画書の作成がスムーズになる

企画書を作成する際には、記載する内容を考えたり、資料を用意したりする必要があるため、作成に時間がかかります。

内容や資料が簡潔にまとまらない場合、企画書が厚くなり、見直したり、上司に読んでもらったりする際に、読みづらさが生じる恐れがあります。

しかし、リーンキャンバスは、ビジネスモデルの必要な要素がすべてA4用紙1枚に記載できるため、要点をまとめた簡潔な企画書の作成がスムーズにできるようになるでしょう。

リーンキャンバスを構成する9つの要素

リーンキャンバスは、以下の9つの要素で構成されています。

  • 顧客セグメント
  • 顧客の課題
  • 独自の価値提案
  • ソリューション・課題解決
  • チャネル・販路
  • 収益の流れ
  • コスト構造
  • 主要指標
  • 圧倒的な優位性

BtoB向けのWeb集客コンサルティングサービスを例にあげながら、リーンキャンバスを構成する9つの要素について、それぞれ詳しくみていきましょう。

 

顧客セグメント(Customer Segments)

顧客セグメントでは、新企画の商品やサービスに対し、お金を支払う顧客を想定します。

幅広い顧客を想定するのではなく、最初にサービスを利用する顧客(アーリーアダプター)を想定することで、新企画の意図や方向性が明確になるでしょう。

例の場合、「企業のWebマーケティング担当者」が顧客セグメントです。

 

顧客の課題(Customer Problem)

顧客が抱える課題の上位3位までを書き出します。

課題だけでなく、現在顧客が利用している既存サービスも書き出しておくことで、競合サービスの把握もしやすくなります。

例の場合、「サイトを開設しても集客に結びつかない」「集客の勉強をしたいけど時間がない」「社内でほかに頼れる人がいない」の3つが課題で、代替サービスは「他社のマーケティングコンサルティングサービス」とします。

 

独自の価値提案(Unique Value Proposition)

顧客に対し、自社独自の価値を提案する項目です。

競合サービスにはない独自の価値を書き出すことで、新企画をスタートさせるメリットがわかります。

独自の価値は重要な項目のため、すぐに思いつかない場合はおおまかなイメージだけ記載しておき、具体案を思いついたときに詳細に記載するのもいいでしょう。

例の場合、「すべてのSNS、Webメディアでのマーケティング活動をコンサルティングできる」とします。

 

ソリューション・課題解決(Solution)

顧客の課題に対し、解決策を考えます。

解決策は、のちに検証していくことで顧客の課題に変化が生じる可能性があるため、詳細に記載せず、おおまかに3つ書き出しましょう。

例の場合は、「集客に結びつくサイト運営が可能」「コンサルティングの中で集客方法を伝授」「担当者不在時にも対応可能」とします。

 

チャネル・販路(Channel)

新サービスを提供するための、顧客の販促経路を書き出します。

オンライン、オフラインなど、販促や広報活動をおこなう場はさまざまなため、顧客セグメントや新サービスの内容にあった方法を考えましょう。

例の場合、「企業のWebマーケティング担当者」が顧客セグメントのため、SEOやリスティング広告などのWebを販促経路にしたり、IT企業向けのセミナーを開催したりすることが考えられます。

 

収益の流れ(Revenue Streams)

新サービスをリリースし、利用された際の一回の収益を記載します。

商品やサービスの価格を決める項目のため、設定価格に悩んだ場合は、「顧客の課題」項目で書き出した競合サービスの価格が参考になります。

例の場合、一カ月の契約期間を一回として、一回につき20万円とします。

 

コスト構造(Cost Structure)

現時点で想定される、サービス開発費、人件費、広告宣伝費などの新サービスにかかるコストを書き出します。

企画の段階ですべてのコストを正確に出すことは難しいため、概算で問題ないでしょう。

正確なコストを把握できた段階で、追記や修正をしていきましょう。

例の場合、人件費や担当企業に出向く出張費などのコストが想定されます。

 

主要指標(Key Metrics)

目標に対する進捗状況を、数値で表した指標であるKPIを設定します。

もしくは、AARRRモデルを使用する方法もあるため、設定しやすいほうを選択するといいでしょう。

AARRRモデルは、Acquisition(獲得)、Activation(アクティベーション)、Retention(定着)、Revenue(収益)、Referral(紹介)から構成されるフレームワークで、構成要素ごとに書き出していきます。

例をAARRRモデルに当てはめると、Acquisition(獲得)は「資料請求されたとき」、Activation(アクティベーション)は「申し込みされたとき」、Retention(定着)は「継続契約されたとき」、Revenue(収益)は「申し込み、継続されたとき」、Referral(紹介)は「SNSやサイトで紹介されたとき」となります。

>AARRRモデルとは?に関する記事はこちら

 

圧倒的な優位性(Unfair Advantage)

専門家チームのサポートがある、独自のコミュニティをもっているなど、競合他社には真似できない、圧倒的な優位性を新サービスに付加しましょう。

既存サービスとの差別化をはかることを意識し、作成したリーンキャンバスの内容を検証、修正していきます。

例の場合、「トラブル防止のためやトラブル発生時に相談できる弁護士コミュニティをもっている」と設定できます。

リーンキャンバスの書き方

リーンキャンバスを書く際に、意識すべきことが2つあります。

 

要素を言語化する

リーンキャンバス2.jpg

リーンキャンバスを構成する9つの要素を言語化し、新企画のビジネスモデルが一目でわかるようにしましょう。

リーンキャンバスは、左上が商品やサービスに関する要素、右上が販促市場に関する要素になっています。

サービスの内容によってチャネルを考えるなど、要素は独立しているのではなくお互いに影響しあっているため、それぞれの要素を吟味しながら、ユーザー目線で言語化していきましょう。

 

仮説検証を繰り返す

リーンキャンバスに書き出した内容に見当違いがないか、仮説と検証を繰り返して、さらに実現性やニーズの高いリーンキャンバスになるように仕上げていきましょう。

そのためには、新企画と関連性が高い大勢の顧客にインタビューを実施すると、顧客セグメントや課題が想定のとおりか否かがわかります。

インタビューを受け、リーンキャンバスを検証、修正し、顧客の課題解決の目途がついたあとは、試作品をリリースして、さらに仮説と検証を繰り返していきます。

リーンキャンバスの活用例

リーンキャンバス3.jpg

「BtoB向けのWeb集客コンサルティングサービス」の例を、リーンキャンバスに当てはめてみました。

リーンキャンバスを構成する9つの要素それぞれに考案した内容を漏れなく記載することで、現時点での考案内容がわかるため、ほかに活用できるチャネルや、独自の価値提案などがないか検討しやすくなります。

また、新しい企画の際に必要な要素がA4用紙1枚にまとめられるため、要点の把握がしやすいでしょう。

リーンキャンバスを事業展開に活かそう

リーンキャンバスは、新しい企画を提案する際に活用できるフレームワークです。

新しい企画における重要な要素を、A4用紙1枚にまとめられるため、社内での共有がしやすく、相手に伝えたいことを簡潔にまとめられるでしょう。

競合他社と差別化し、市場に革新的な商品やサービスを展開するためにも、リーンキャンバスを事業に活かしていきましょう。

社内の情報共有をスピーディに抜け漏れなくおこなう際は、ビジネスチャット「Chatwork」の活用がおすすめです。

「Chatwork」は、オンライン上で簡単にコミュニケーションがとれるビジネスツールです。

チャット機能にくわえて、ファイル管理機能やタスク管理機能などの機能が搭載されているため、さまざまなビジネスシーンのコミュニケーション円滑化に効果的に働きます。

たとえば、作成したリーンキャンバスグループチャットで共有し、すぐに意見交換をはじめることもできます。

また、タスク管理機能を活用すれば、確認や共有に抜け漏れが発生することも防げるでしょう。

>Chatworkで情報共有コストの削減に成功した事例

社内の情報共有円滑化に「Chatwork」をぜひご活用ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

業務効率化の方法を検討中の方におすすめの資料
業務効率化ツール一覧
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

リーンキャンバスに関するQ&A

リーンキャンバスとは?

リーンキャンバスとは、ビジネスモデルを9つの要素に分類し、A4の用紙1枚にまとめるフレームワークのことです。

9つの要素に、内容が無駄なく分類されているため、だれもが内容を理解しやすいというメリットがあります。

リーンキャンバスを活用するメリットとは?

リーンキャンバスを活用することで、企画書の作成をスムーズにすることができるメリットがあります。

リーンキャンバスには、ビジネスモデルに必要な要素が、A4用紙1枚にすべて記載されているため、企画書が厚くなってしまったり、内容が煩雑になってしまったりすることを防ぐことができるでしょう。

業務効率化の関連記事