抜擢人事とは?メリット・デメリットや導入ポイント、企業事例を解説
目次
抜擢(ばってき)人事とは、若手社員でも重要なポジションになれる人事の方法です。
従来の年功序列とは違い、入社歴や年齢などを重視して配置を決めない特徴があります。
組織全体の改革を進めるときにおすすめの方法です。
抜擢人事のメリットとデメリット、企業事例を解説します。
抜擢人事とは?
抜擢(ばってき)人事とは、人材登用の際に、年功序列ではなく、未経験者や若手社員などを重要なポジションに就かせることです。
抜擢人事では、年功序列とは違い、入社歴・年齢・学歴などを重視しません。
抜擢人事では、本人の実力を重視して、マネジメント職などに配置します。
年功序列ではなく成果主義を採用する企業が増えてきているなかで、抜擢人事をおこなう企業は少なくないでしょう。
抜擢人事のメリット・デメリット、また成功させるポイントを確認していきましょう。
年功序列との違い
年功序列では、社員の勤続年数順で重要な役割を与えます。
給料についても年齢順に上昇させるところが特徴です。
年功序列とは違い、抜擢人事では年齢や勤続年数を重視しないという違いがあります。
抜擢人事が必要とされる背景
抜擢人事が必要とされる背景をみていきましょう。
成果主義の評価が注目されている
日本では長年、年功序列が採用されてきました。
ただ、時代の流れとともに抜擢人事の方法など、成果主義の方針が注目されつつあります。
理由としては、年功序列の社員にかかる人件費を削減したい意図などがあげられます。
成果主義を採用することで、能力のある若手社員の人材を獲得できるでしょう。
抜擢人事は、社員の努力が反映される評価体制を整えられます。
グローバル化に対応
グローバル化とは、国や地域をこえて経済や社会的なつながりを発展させることです。
抜擢人事では、年齢や経験にとらわれない人事採用ができるので、実力主義を重視する外国人の人材を雇用しやすくなります。
現代社会は時代の流れが速く、グローバル化に対応するためにも、抜擢人事が注目されている背景があるといえます。
抜擢人事のメリット
抜擢人事のメリットに何があるのかを見ていきましょう。
若手社員・リーダーを育成できる
若手社員を重要なポジションに配置することで、従業員のマネジメント能力を養うことができます。
幅広い世代の従業員をまとめる力が身につけられるため、組織のリーダーとしての即戦力人材を育成できるでしょう。
組織全体が活性化する
抜擢人事にとりくむことで、優秀な人材が組織運営に関わるため、組織全体が活性化します。
また、若手社員は、年配社員にはない視点をもっており、時代の流れに合わせた商品開発や提案を進められるでしょう。
従来にはなかった新しいアイデアを、事業活動に反映できる可能性があります。
社員のスキル・モチベーションの向上になる
抜擢人事で若手社員を育成することで、同世代のお手本として周りによい影響を与えられます。
若手社員を見た同世代の社員は「自分も同じようにスキルを磨いて成長したい」と刺激を受けるはずです。
スキルだけでなく、仕事のモチベーション向上も期待できるでしょう。
抜擢人事のデメリット
抜擢人事のデメリットを紹介します。
抜擢社員のスキル・経験不足が起きる
抜擢人事を若手社員のスキルアップに導入しても、仕事のスキルや経験不足から、能力を発揮できないことがあります。
仕事の能力が高い場合でも、本人がリーダーに向いていないといったケースもあるでしょう。
また、社員本人のモチベーションがない場合、周囲を引っ張っていく責任感が欠けてしまうこともあります。
抜擢社員以外のモチベーションが低下する
抜擢人事で評価されなかった社員のなかには、不満を感じる社員もいる可能性があります。
選ばれなかった社員の不満が高まると、仕事のモチベーションが低下して、事業活動の生産性が下がってしまいます。
場合によっては、社内の人間関係が悪化してしまい、抜擢人事による嫌がらせなどのトラブルが起きるかもしれません。
抜擢人事の方法
抜擢人事は、社内で段階的に導入することが大切です。
抜擢人事の方法について、詳細をみていきましょう。
若手社員が先輩社員の上司になる
抜擢人事では、社員の年齢や入社歴などを問わずに配置を決めていきます。
若手社員のほうが高いスキルや能力をもっていると判断された場合、若手社員が先輩社員の上司になるケースもありえるでしょう。
社外から人材を雇用する
抜擢人事の方法には、社外から優秀な人材を雇用するケースもあります。
その場合、各部署の人材不足を補う目的で活用するなど、雇用の目的を明確にすることが大切です。
高いスキルや実績を保有する人材を確保できるため、事業活動の生産性を向上できるでしょう。
抜擢人事を成功させるポイント
抜擢人事を成功させるためには、抜擢人事の不満を解消できるように、従業員をケアできる体制を整えておくことが大切です。
抜擢人事を成功させるポイントをみていきましょう。
公平でオープンな人事評価にする
人事評価に関わるプロセスをオープンにすることで、抜擢人事に対する不満を抑える効果が期待できます。
どのような基準で評価が決まるのか、選考時に重視するポイントは何かなど、公平に評価することが重要です。
人事評価の透明性が高まると、社員の間で評価に対する納得感が生まれやすくなります。
社員全体の心理的ケアを心がける
抜擢人事に選ばれた若手社員をはじめ、選ばれなかった社員全体に向けた心理的ケアが必要です。
人事担当者や選考に関わった上司から、選ばれなかった社員に個別に声をかけましょう。
選ばれた社員については、今後の不安に耳を傾けてあげることも大切です。
社内の人間関係の雰囲気が悪くならないように、社員全体の心をサポートする必要があります。
抜擢人事の事例
食品事業の事例では、従来は年功序列制度を導入していました。
成果が反映される社内体制に変えるために、上層部から職務内容に合わせて報酬を変更させた事例があります。
現在も、社員全体に向けて上層部の報酬体系を公開するなど、オープンな姿勢で情報発信を続けています。
抜擢人事は組織全体の改革になる
抜擢人事は、組織体制を改善できるだけでなく、社内全体の競争力を活性化できます。
ただ、抜擢人事に不満を抱く従業員もいる場合があるため、社員全体の心のケアをおこなうことが大切です。
ビジネスチャット「Chatwork」は、社員全体のケアをするときのコミュニケーション手段として役立ちます。
「Chatwork」は従来のメールに比べて、チャット形式で気軽にやりとりができるため、社員に励ましの言葉やポジティブなフィードバックをする際に役立つでしょう。
抜擢人事の推進に、ぜひ「Chatwork」も活用してください。
Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。