フリーランスを採用するメリット・デメリットとフリーランス採用のポイント

公開日: 更新日:
働き方改革
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
フリーランスを採用するメリット・デメリットとフリーランス採用のポイント

目次

フリーランスとは、企業や団体に所属せず、個人のスキルを提供する対価として報酬を受け取る働き方のことです。

フリーランスは組織に縛られない働き方として注目されていますが、フリーランスを採用することで企業側にもメリットがあることが注目されています。

企業側がフリーランスを採用することのメリットや、フリーランスを採用するポイントを紹介します。

フリーランス採用の現状

新型コロナウイルス感染症の流行も後押しして、働き方や雇用形態に多様性が生まれています。

このような時代の変化のなかで、フリーランスの働き方を選択する人も増え、フリーランスの採用を積極的におこなう企業も増加傾向にあります。

また、フリーランスの人口が増えたことで、企業が求める高いスキルや専門的なスキルをもつフリーランスが増え、企業としても、優秀な人材を採用できる機会が増えているといえるでしょう。

フリーランスを採用することは、今後ますます一般的となっていくことが予想されます。

フリーランスを採用するメリットやデメリット、また採用方法について、詳しくみていきましょう。

フリーランスを採用するメリット

フリーランスを採用することで期待できる具体的なメリットをにはどのようなものがあるのでしょうか。

即戦力となる人材が採用できる

現在、若い世代の人口が減少していることで、優秀な人材を確保することがますます難しくなっています。

会社がひとりの社員を育て上げるには、時間やお金がかかりますが、社内で優秀な人材に育て上げたあとに、別の会社へと流出してしまう可能性も捨てきれません。

始めからスキルを持ったフリーランスを採用することで、人材育成にかかるコストを削減し、即戦力を得ることができるでしょう。

既存社員が業務に集中できる

フリーランスを採用し、専門性の低い業務を任せることで、既存社員が業務に集中できるというメリットもあります。

たとえば、すでに仕上がっている原稿をブログにアップする作業や、企業SNSの運用などは、専門スキルをもっていなくても対応しやすい業務です。

このような「必要な業務だけど、社員に任せると業務量が多くなる」ケースでは、フリーランスの採用が活かされます。

専門的な知識が求められない業務の場合、業務に見合った報酬で請け負ってくれるフリーランスを採用することも可能です。

採用にかかるコストを下げられる

フリーランスを採用すれば、企業が労災保険や雇用保険の保険料を負担する必要もありません。

また、正社員を雇うことができた場合は、契約を解除することも比較的容易にできます。

そのため、人材採用に関してコストが低く抑えられるといえます。

フリーランスを採用するデメリット

フリーランスとして働く人やフリーランスを採用する企業が増えていますが、一方でデメリットがあることもしっかりと認識しておきましょう。

情報漏洩の危険がある

フリーランスと共有する情報のなかには、社外に漏洩できない機密情報も多くあります。

しかし、フリーランスで働く人は、自宅以外にコワーキングスペースやカフェなどを使って作業をする人もいるため、本人が意図しない形で機密情報が流出してしまう可能性もあります。

情報漏洩を回避するために、フリーランスと契約を結ぶ際には、機密保持契約を締結したうえで、万が一違反した場合には損害に対する責任を負わなければいけない旨を必ず明記しましょう。

また、自宅以外の場所で作業をおこなうのであれば、情報漏洩対策を万全にするよう注意を促すことも必要です。

>情報漏洩の対策方法に関する記事はこちら

スキルの見極めがしにくい

フリーランスを採用する際、短時間での面談だけで、その人の人間性やスキルを見極めることは困難です。

また、専門性の高い分野や細分化された分野においては、採用する側が同じレベルのスキルを持ち合わせていないと、採用の判断をすることができません。

まずは、過去の実績やポートフォリオ、スキルシートなど、スキルを可視化して確認できるものをしっかりと準備してもらうようにしましょう。

また、採用面談をおこなう際は、チームメンバーやほかの担当者も交えて、コミュニケーション能力や相性を見極めておくことも大切です。

自社の社員を育てる機会を奪う

自社でまかなえない業務をフリーランスに依頼し続けることは、自社の社員のスキルを伸ばす弊害になることもあります。

高度なスキルをもつフリーランスに業務を託すほうが、スムーズにプロジェクトを進められるのは事実です。

しかし、フリーランスとの契約終了と同時に、蓄積した知見も流出してしまいます。

そこで、企業は社員が育ちにくいことをデメリットととらえるのではなく、フリーランスの採用が社員にとってプラスにはたらくよいきっかけだと考えます。

専門知識をもつフリーランスとともに、社員が仕事に取り組むことで、社内に新たな風を取り入れ、社員にポジティブな刺激を与えられるでしょう。

フリーランスを採用する方法

企業がフリーランスを採用するには、どのような方法があるかについて見ていきましょう。

フリーランスの採用がうまくいかないと感じた場合、採用方法を見直してみることも大切です。

エージェントサービスを利用する

エージェントサービスは、フリーランスとして活動する人のスキルや希望に合った案件を、企業に紹介するサービスのことをいいます。

ほかにも、受注や発注がスムーズにおこなえるよう、企業とフリーランスの仲介をしたり、フリーランスの売り込みを代行したりと、双方にとって利便性の高いサービスです。

費用が高いことがデメリットではありますが、フリーランス採用のサポートをしてくれるため、採用に至るまでのステップを省くことができます。

クラウドソーシングを利用する

クラウドソーシングは、インターネットを介して企業とフリーランスをマッチングしてくれるサービスです。

エージェントサービスと似ていますが、異なる点として、不特定多数の人に向けて募集をかけることが挙げられます。

また、採用に至るまでの売り込みや価格交渉などのやりとりは自らがおこなう点も、エージェントサービスとは異なります。

幅広く募集をかけられるというメリットがありますが、利用者には未経験者も多く、やりとりがスムーズでない人や、依頼した業務を最後まで遂行できないまま途中終了してしまうというトラブルもあります。

社員の紹介で採用する

企業で働いている社員の紹介でフリーランスを採用する方法です。

直接フリーランスにアプローチする方法と同じく、費用を抑えられるというメリットがあります。

自社の社員を通しているという信用性は、企業とフリーランスの双方に安心感を与えます。

ただし、紹介したにも関わらず採用されなかった、あるいは、採用後にトラブルがあったなどの際は、社員との間にわだかまりが残る可能性もあるため、安易な気持ちで社員に声をかけることは避けましょう。

>リファラル採用のメリット・デメリットに関する記事はこちら

直接アプローチする

企業がフリーランスに直接アプローチして採用する方法は、フリーランスと直接話ができることが特徴です。

また、ほかの採用方法と比較すると、費用対効果が高いこともメリットです。

直接交渉ができることで、報酬や求めるスキルのミスマッチを避けることもできるでしょう。

フリーランスの採用で気をつけたいポイント

実際にフリーランスを採用する際に、気をつけたいポイントについて見ていきましょう。

契約条件をよく確認する

フリーランスと契約を結ぶ前に、契約条件は慎重に策定するようにしましょう。

早く業務を開始してほしいからと、事前の契約確認をおろそかにすると、大きなトラブルに発展する可能性もあります。

後付けで要望や条件を提示する、または提示されないよう、書面にて契約書を交わし、双方が納得したうえで採用へと進めましょう。

リスクに備えておく

フリーランスを採用したあとに、なんらかのトラブルが発生し、業務を遂行してもらえなくなる可能性はゼロではありません。

フリーランスの担当業務が、社内ではカバーできないものであった場合のリスクに備えておくことも必要です。

納期には余裕をもたせる、代わりの人を探すなど、事前に対応策を考えておきましょう。

トラブルが発生した際のリスクがあまりにも大きすぎるのであれば、フリーランスに依頼する業務自体を見直すことも重要です。

こまめな情報共有をおこなう

フリーランスに依頼した業務をスムーズに進めるためには、こまめな情報共有が必須です。

どんなにスキルが高くても、社員とフリーランスとの相性が悪ければ情報共有がしづらくなり、生産性が低下してしまいます。

また、方向性や目標にズレが生じてしまっては、ゴールが遠ざかってしまいかねません。

事前の打ち合わせで、チームメンバーとの交流を深め、コミュニケーションがとりやすいと感じてもらえる環境づくりを心がけましょう。

さらに、ポジティブかネガティブかに関わらず、フィードバックは必ずおこないましょう。

ポジティブなフィードバックはチーム内で共有することで、フリーランス本人はもちろん、メンバーの士気を高めることにもつながります。

改善が必要な点は「課題」という表現をもちいて、課題を解決するための策をメンバーとともに考えましょう。

フリーランス採用とともに「Chatwork」を導入しよう

フリーランスの採用において、事前の契約条件の確認や同意書にサインをもらうなど、頻繁にコミュニケーションをとったり、データを共有したりする機会が多くなります。

社員との情報格差をおこさないためには、こまめなコミュニケーションが必須です。

フリーランスとのコミュニケーションツールとしては、ビジネスチャット「Chatwork」がおすすめです。

ビジネスチャット「Chatwork」は、離れた場所にいても、簡単に円滑なコミュニケーションが実現できるビジネスツールです。

チャット形式でやりとりができるため、メールや電話などの従来のコミュニケーション手段と比較して、スピーディーで簡潔なやりとりができることが特徴です。

>Chatworkとほかツールの比較はこちら

>Chatworkの機能についてはこちら

ビジネスチャット「Chatwork」は、無料で簡単に使いはじめることができます。

下部の「今すぐChatworkを始める(無料)」よりすぐに、手軽さを体験できます。

フリーランスとのコミュニケーション円滑化を実現する「Chatwork」を、ぜひご活用ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

Chatworkをもっと知りたい方におすすめの資料
3分でわかる!Chatwork
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

働き方改革の関連記事