社是とは?【事例付き】で経営理念や社訓との違い、浸透させる方法を解説

公開日: 更新日:
業務効率化
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
社是とは?【事例付き】で経営理念や社訓との違い、浸透させる方法を解説

目次

社是とはどのようなものか知っていますか。

企業の全社集会やHPなどで、目にしたり耳にしたりした機会がある人は多いのではないでしょうか。

社是は、企業の経営者が、思想や行動方針を社内外に示すものです。

会社が大切にしている想いである社是の概要、また、経営理念や社訓の違い、社是を浸透させる方法について解説します。

社是とは

「社是(しゃぜ)」は、経営方針などの会社の正しいあり方を言葉にしたものです。

「会社」という意味をもつ「社」と、「正しい・道理にかなっている」という意味をもつ「是」を組み合わせた言葉で、具体的には、「その企業が社会とどう関わるか」「どのような役割をしたいのか」を言葉にして、社内外に明示しているものです。

社是は、それをもとに株を購入したり、取引先を決めたりするケースがあるほど、会社の印象を左右する大切な役割をもつものです。

社是と関連用語との違い

社是には、混同しやすい関連用語がいくつか存在します。

  • 経営理念
  • 社訓
  • ミッションステートメント
  • ビジョン
  • クレド

混同して覚えないように、それぞれの用語の意味を確認していきましょう。

経営理念との違い

経営理念とは、会社の経営や活動における基本的な価値観や精神、考え方、企業の存在意義を示したものです。

経営理念に掲げられている内容から、どのような目的をもって企業を経営しているのかなどを把握できます。

多くの場合、経営理念は、企業の経営者が考えています。

一方で、社是は会社の基本方針として、従業員の士気を高めるものです。

経営理念とあわせた社是を定める会社もあれば、経営理念のなかに社是を掲げる会社もあります。

社訓との違い

社訓とは、従業員が守るべき理念や心構え、行動指針を示したもので、社訓の主語は「従業員」です。

一方で社是の主語は「会社」であり、両者は「だれに向けたメッセージなのか」という点で異なります。

公表先も、社是は外部向けの文書、社訓は内部向けの文書となります。

ミッションステートメントとの違い

ミッションステートメントとは、会社や従業員が共有すべき価値観や行動指針を文章化したもので、経営理念の実現に向けた判断基準を定めたものです。

ミッションステートメントの主な役割は、行動指針の提示です。

ビジョンとの違い

ビジョンとは、企業理念を軸に、将来達成したい事柄や状態・姿を描いたものです。

将来的に目指したい姿を表しているビジョンは、社是をもとに具体化しているケースもあります。

>ビジョンとは?に関する記事はこちら

クレドとの違い

クレドとは、経営理念よりも簡潔かつ具体的に、企業活動の価値観や行動規範、経営指針を表現したものです。

クレドは会社において、従業員が日々取り組む行動規範を示すもののため、ビジョンと同様に、社是をもとに具体化されたものが多いです。

>クレドとは?に関する記事はこちら

社是を作成する際のポイント

社是は、会社の基盤を作るためにも欠かせないものですが、印象に残る社是を作成するためには、どのようなポイントに注目すべきでしょうか。

社是を作成する際のポイントを4つ紹介します。

  • わかりやすく簡潔にする
  • 価値観や大切にしていることを軸にする
  • 外部への発信も意識する
  • 共感できるかを意識する

ぜひ参考にしてみてください。

わかりやすく簡潔にする

社是は、わかりやすく簡潔なものにすることがポイントです。

社内外の関係者に、会社の考えを広く知ってもらう目的で掲げるものであるため、だれが見ても伝わりやすい簡潔さが大切です。

長い文章を社是としている会社もありますが、あまり長い文章だと印象に残りにくく、会社の基本方針を理解してもらえない可能性があるため、注意しましょう。

価値観や大切にしていることを軸にする

社是を作成する際は、価値観や大切にしていることを軸に作成しましょう。

価値観がぶれてしまうと、会社のあり方自体にもぶれが生じてしまい、困難に直面した時に、チーム一丸で立ち向かえなくなってしまいます。

価値観にぶれが生じないようにするために、事前に「価値観」を取り決めておくとよいでしょう。

たとえば、経営方針のなかから重要事項を抽出して検討していくと、ぶれが生じにくくなります。

外部への発信も意識する

社是は、社内だけでなく、社外にも発信するものです。

そのため、外部への発信も勘案した内容の検討が大切です。

社外の人のなかには、株の購入や取引先の決定を、社是をもとに決めている人もいます。

社是が、「会社の顔」となる点を意識して、一度決めた後にも、時代や状況に合わせて定期的に見直しをおこなうようにしましょう。

共感できるかを意識する

社是は、社内の従業員をまとめる役割のほかに、ステークホルダーへ好印象を与える役割もあるため、内容に共感できるかどうかの観点も重要です。

行動規範に影響を与える根底の概念になるため、信頼を置けるかどうかなどのポイントを意識して、共感できる社是を作成しましょう。

社是の企業事例

社是への理解を深めるためにも、実際の企業事例をいくつか確認していきましょう。

5つの企業の社是を紹介します。

社是の事例(1):セブン&アイ・ホールディングス

大手総合流通持株会社のセブン&アイ・ホールディングスの社是は、「信頼」「誠実」を主張しており、従業員に限らずお客様や取引先にも信頼される企業でありたいという内容を掲げています。

私たちは、お客様に信頼される、誠実な企業でありたい。
私たちは、取引先、株主、地域社会に信頼される、誠実な企業でありたい。
私たちは、従業員に信頼される、誠実な企業でありたい。

経営理念を策定していないため、社是が行動指針となり、企業理念の役割を果たしているといえるでしょう。[注1]

社是の事例(2):Google

インターネット関連のサービスや商品を提供するGoogleの社是は、簡潔に、だれにでもイメージしやすいフレーズで構成されています。

Google の使命は、世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにすることです
デジタルの力で解き放とう、日本の可能性 日本の皆様とともに、持続可能で責任あるデジタル化を。最も信頼され、最も貢献できるローカルパートナーを目指して

世界各国に向けた社是が設定されており、状況に応じた内容で構築されています。[注2][注3]

社是の事例(3):本田技研工業株式会社(Honda)​​

本田技研工業株式会社が1956年に制定した社是は、ホンダの企業哲学の中心となっています。

わたしたちは、世界的視野に立ち、世界中の顧客の満足のために、質の高い商品を適正な価格で供給することに全力を尽くす。

この社是の基礎には、「人間尊重」「三つの喜び」という2つの基本的な信念が掲げられています。[注4]

社是の事例(4):三菱重工業

三菱重工業の社是の文言は、第四代社長岩崎小彌太の発想をもとに作成されました。

会社の基本的態度や従業員の心構え、将来的に目指す方向を、3つの観点で簡潔に表現したものが現在の社是になっています。

一、顧客第一の信念に徹し、社業を通じて社会の進歩に貢献する
一、誠実を旨とし、和を重んじて公私の別を明らかにする
一、世界的視野に立ち、経営の革新と技術の開発に努める

時代の変化に応じながらも、絶えず新しい意欲を持ち前進したいという思いが込められています。[注5]

​​社是の事例(5):キユーピー

食品メーカーのキユーピーの社是は、「志を同じくする人と業を楽しんで悦びをともにする」という意味が込められて作成されました。

楽業偕悦

創業以来受け継いできた考え方を反映しており、仕事のやりがいやキユーピーグループならではのこだわりある商品とサービスを、心を込めて届けていくことを目的としている社是です。[注6]

社是を浸透させるためのポイント

社是は、会社の経営上の方針や主張を表したものです。

そのため、経営陣が一度作成したら終わりではなく、社内外に浸透させ、従業員の士気を高めていく必要があります。

では、どのように浸透をはかればいいのでしょうか。

社是を浸透させるためのポイントを4つ紹介します。

  • 従業員に説明する
  • 社内報や社内研修を活用する
  • 従業員を巻き込む
  • 具体性をイメージする

ぜひ、自社に最適な方法で、社是の浸透をはかってみてください。

従業員に説明する機会をもつ

社是を浸透させるためには、社是を従業員に説明する機会をもつ取り組みが大切です。

会社の正しいあり方を言葉にした社是は、従業員の行動指針を左右するものになります。

会社の式典や行事などの機会を活用して、積極的に社是の内容や背景、目的を従業員に説明しましょう。

従業員が、社是が定められた経緯や内容への理解を深めれば、会社全体の一体感を醸成し、帰属意識を向上できるでしょう。

社内報や社内研修を活用する

社是を浸透させるために、社内報や社内研修を活用する方法もあります。

浸透させるためには、「繰り返し確認する」取り組みが効果的です。

社内報や企業のWebサイト、社内研修に社是を掲載し、従業員が社是を目にする機会を増やしましょう。

>社内報の効果的な発信方法に関する記事はこちら

従業員を巻き込む

従業員を巻き込んで策定を進めれば、効果的に社是を浸透させられるでしょう。

従業員を巻き込んで、意見を聞きながら、「従業員の考えに近い社是か」「現在の制度に沿った社是か」を策定できます。

従業員も、自分たちで作った社是であれば、より会社への団結力やモチベーションアップにつながるでしょう。

具体性をイメージする

社是を定める際は、組み込む内容に具体性をもたせると、浸透させやすくなります。

経営陣がどんな会社を目指しているのかなど、疑問や質問に対する問いかけの考えを書き出します。

実際の考えを書き出して、経営陣の頭の中も整理され、より具体性がイメージしやすい社是の浸透に役立つでしょう。

社是の浸透にも「Chatwork」を活用しましょう

社是は、会社においてとても重要な役割をもちます。

社是を社内外に浸透させると、会社のあり方が世の中に広く認知され、くわえて、従業員の帰属意識が高まり、従業員満足度の向上も期待できます。

さまざまな方法で、社是の浸透をはかりましょう。

社是の浸透には、ビジネスチャット「Chatwork」の活用もおすすめです。

「Chatwork」は、従業員同士のコミュニケーションはもちろん、取引先との連絡にも活用できるチャットツールです。

1対1のコミュニケーションはもちろん、複数人や全従業員に対して情報を発信できるため、社是の目的や背景を発信したり、従業員から意見を募集したりすることも簡単にできます。

「Chatwork」は、無料で使いはじめることができます。

社内の情報共有やコミュニケーションの効率化に、ぜひ「Chatwork」をご活用ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

[注1]引用:セブン&アイ・ホールディングス「企業行動指針」
https://www.7andi.com/sustainability/policy/guidelines.html
[注2]引用:Google 「Google について、Google の文化、企業ニュース」
https://about.google/
[注3]引用:Google「日本における Google のインパクトについて知る」
https://about.google/google-in-japan/
[注4]引用:Honda公式サイト「Hondaフィロソフィー」
https://www.honda.co.jp/guide/philosophy/
[注5]引用:三菱重工「経営理念・ビジョン」
https://www.mhi.com/jp/company/aboutmhi/vision
[注6]引用:キユーピー「理念」
https://www.kewpie.com/company/policy/philosophy/

※本記事は、2023年8月時点の情報をもとに作成しています。


ビジネスチャットの組織利用を考える方におすすめの資料
組織利用のメリットと実戦に向けた3ステップ

このお役立ち資料ではChatworkを企業や組織で利用することで得られるメリットをまとめました。

組織の業務効率化を実現するためには、皆が同じ情報を得ることができる環境を整える必要があります。加えてセキュリティの観点からも組織でアカウントの管理ができる状態にしておくことが理想的です。

  • Chatworkの組織利用のメリットや効果
  • 組織的なChatworkの利用事例
  • 組織的なChatwork利用に向けた3つのステップ

などを解説します。貴社の業務効率化実現の一助になれば幸いです。

ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

社是に関するQ&A

社是の意味とは?

「社是」は、経営方針などの会社の正しいあり方を言葉にしたものです。

具体的には、「その企業が社会とどう関わるか」「どのような役割をしたいのか」を言葉にして、社内外に明示しているものです。

社是を作成する際のポイントとは?

社是は、会社のイメージを社内外に浸透させる重要な役割も担っているため、わかりやすく簡潔で、共感できる内容にすることが大切です。

関連記事