アサーティブ・コミュニケーションとは?実践方法とメリットを例を交えて解説

公開日: 更新日:
働き方改革
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
アサーティブ・コミュニケーションとは?実践方法とメリットを例を交えて解説

目次

同僚や上司とコミュニケーションを行うなかで、自分の意見を言えずに、ストレスを抱えたことがある方も多いのではないでしょうか。

ストレスを抱えてしまうのは、コミュニケーションの方法自体に問題があり、改善する必要があります。

自身の意見を率直に相手に伝える方法として、アサーティブコミュニケーションが役立つとされています。

アサーティブコミュニケーションの方法やメリット、ビジネスシーンでどのように役立つかを紹介します。

アサーティブとは

まずは、アサーティブコミュニケーションの意味を理解しましょう。

また、現代のビジネスシーンにおいて、アサーティブコミュニケーションが重要視されている背景を解説します。

アサーティブコミュニケーションとは

アサーティブ(assertive)とは、自他ともに尊重することを指します。

アサーティブなコミュニケーションのことを、アサーティブコミュニケーションと呼びます。

アサーティブコミュニケーションでは、一方的に主張したいことを伝えるのではなく、相手の意見も大切にしながら適切な方法で表現します。

アサーティブの代わりに、アサーション(assertion)やアサーティブネス(assertiveness)という言葉が使われることがありますが、基本的には同様の意味です。

もともとは、1949年に「条件反射療法」のなかで紹介されたコミュニケーション方法で、1960年代以降の黒人差別に対する運動や、女性の権利を求める運動で発達していきました。

>コミュニケーション方法の種類に関する記事はこちら

アサーティブコミュニケーションが重要視される背景

アサーティブコミュニケーションが重要視されている背景に、人間関係の複雑化があげられます。

言葉が足りずにコミュニケーションに支障が出たり、人間関係を優先するあまり、相手に言いくるめられてしまったりしたという経験を持つ方も、多いのではないでしょうか。

自身の意見を正確に伝えられずに、トラブルが起こるのを防ぐためにも、アサーティブコミュニケーションの必要性が高まっているといえます。

アサーティブコミュニケーションを支える「4つの柱」

アサーティブコミュニケーションには、「誠実、率直、対等、自己責任」の4つの柱によって表現されます。

それぞれ、どのような意味を持つのか確認しましょう。

誠実

アサーティブコミュニケーションにおける誠実とは、自分だけでなく、相手にも嘘を付かないように発言することです。

相手を優先しすぎることで、自分の気持を抑えすぎてしまわないように、誠実な気持ちを持つ必要があります。

率直

率直は、自分の意見を主張する際に、遠回しな発言をしないようにすることです。

具体的には、主語を明確にすることや、第三者の発言を代弁しないように気を付けます。

対等

対等は、相手がどのような人物であれ、対等にコミュニケーションを取ることです。

会社の上司、先輩、取引先といった相手とコミュニケーションを取る際に、相手を見下したり、威圧的な態度をとったりしないようにします。

自己責任

自己責任は、自分の主張した内容や考え方に責任感を持つことです。

自分がストレスを抱えてしまったり、相手を遠ざけてしまったりしている原因を、相手に押し付けないようにしましょう。

アサーティブとアサーティブではない自己主張の種類

アサーティブによる自己主張を行う際には、アサーティブではないコミュニケーションに注意する必要があります。

混合されやすいアグレッシブな自己主張や、ノンアサーティブな自己主張との違いを紹介します。

アグレッシブ(攻撃型)

アグレッシブ(攻撃型)とは、相手を尊重することなく、自分さえよければ良いという考え方です。

相手の考えや感情を無視し、自分だけの要求のみを押し付ける形で主張を続けます。

アグレッシブな自己主張をおこなう人は、何事に対しても勝ち負けの執着が強く、相手に負けることができない性格であることが多いです。

アサーティブ(主張と尊重)

アサーティブ(主張と尊重)は、自己主張を行うと同時に、相手の考え方や感情を理解できる考え方です。

アグレッシブとノンアグレッシブの中間となる方法で、相手と意見がぶつかり合っても、納得のできる回答を導くことができます。

アサーティブな自己主張をできる人は、相手の意見を受け止められる、その場に合った適切な表現を選べる人です。

ノンアサーティブ(非主張型)

ノンアサーティブ(非主張型)は、他人の意見を尊重することを重要視してしまい、自己主張がなかなかできない考え方を指します。

自己主張がそもそも苦手であるだけでなく、相手のことを優先しすぎてしまう人が当てはまります。

職場で例えると、自分の仕事で忙しいのに、相手に頼まれたら断れないタイプです。

アサーティブコミュニケーションをおこなうメリット

アサーティブコミュニケーションには、どのようなメリットがあるのでしょうか。

ビジネスシーンで、アサーティブコミュニケーションを行うメリットを解説します。

コミュニケーションスキルの向上

アサーティブコミュニケーションは、コミュニケーションスキルの向上につながる点がメリットです。

自身の考え方を、適切に相手に伝える方法を学ぶことで、表現力を磨けます。

また、その場の雰囲気を理解しながらコミュニケーションをおこなうと、相手も自身の意図を理解し、関係性を向上できます。

>コミュニケーションの効果に関する記事はこちら

生産性が高まる

アサーティブコミュニケーションは、生産性を高めるきっかけにもなります。

自分と相手のなかで、無理のない条件で仕事を進められるため、トラブルやリスクを回避できます。

曖昧になりやすいポイントも鮮明になりやすく、集中して業務に取り組めるのがメリットです。

ストレスが軽減する

発言したいことが言えなくなってしまう状況は、ストレスを溜める原因です。

アサーティブコミュニケーションを身につけることで、自分が考えていることを率直に伝え、ストレスの軽減につながります。

また、自分にも納得しながら仕事を進められ、仕事でストレスが発生しにくくなるのがメリットです。

働きやすい環境作りができる

アサーティブコミュニケーションは、働きやすい環境作りにもつながります。

同僚や上司、取引先の顧客とのコミュニケーションを円滑に行えるため、仕事上に発生しやすいトラブルも減少するでしょう。

お互いにとって気持ちのいいコミュニケーションを実現することで、ストレスなく働くことができます。

>働きやすい職場の特徴と作り方に関する記事はこちら

アサーティブコミュニケーションを「DESC法」で実践する方法

アサーティブコミュニケーションを実践する場合には、「DESC(デスク)法」と呼ばれる方法が有効です。

DESC法は、Describe(事実の描写)、Explain(気持ちの説明)、Specialy(提案)、Choose(行動の選択)の頭文字を取った言葉です。

詳しくみていきましょう。

Describe(事実の描写)

Describe(事実の描写)は、相手に対する評価や自分の考え方を含めずに、客観的な情報のみを伝えることです。

コミュニケーションのミスを防ぐためにも、事実でないことを伝えないようにします。

Explain(気持ちの説明)

Explain(気持ちの説明)は、事実に対しての感情的・攻撃的にならないように注意することです。

常に冷静な態度を取りながら、適切に相手とのコミュニケーションをおこないます。

Specialy(提案)

Specialy(提案)は、自分が何を求めているのかを具体的に伝えることです。

抽象的な説明とならないように、表現方法に注意しながらコミュニケーションをおこないます。

Choose(行動の選択)

Choose(行動の選択)は、自分が求めていることを提案したあとに、相手の反応に応じて行動することです。

相手の考え方や感情を汲み取りながら、適切な行動を図ります。

アサーティブコミュニケーションの例

アサーティブコミュニケーションには、実際にどのような事例があるのでしょうか。

社内で起こり得る例を通して、アサーティブコミュニケーションが役立つ場面を紹介します。

上司や先輩から無理な要求をされたとき

アサーティブコミュニケーションは、上司や先輩から無理な要求をされたときに活用できます。

すでに多くの仕事を抱えているときに、急ぎの仕事を頼まれた場合、自身の状況と代替案を説明することで解決につながります。

会議で発言をしたいとき

会議中に自身の意見を発言する際にも、アサーティブコミュニケーションが役立ちます。

周りの意見も尊重しながら、自身の意見を発言することで、意思疎通の齟齬やチームワークのトラブルを防げます。

部下や後輩の誤りを指摘したいとき

部下や後輩が誤りを犯してしまったときに、アサーティブコミュニケーションを取り入れてみましょう。

相手のミスを理解することや、ミスを犯さないための具体的な方法を提示することで、モチベーションを落とさずに指摘できます。

アサーティブコミュニケーションにChatworkを活用しよう

アサーティブコミュニケーションは、相手とのコミュニケーショントラブルを防ぐ役割があります。

一方的に自身の意見や考え方を押し通さずに、相手を尊重することで、良好な関係性を保てます。

また、アサーティブコミュニケーションを行う際には、ビジネスチャット「Chatwork」を活用できます。

「Chatwork」を使うことで、チャット形式で相手とのスムーズな意思疎通を図りながら、自分の意見を周りに伝えることができます。

快適な職場の環境づくりのためにも「Chatwork」の導入を検討してみてください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

テレワークをもっと活用したい方へ
明日から使えるオンラインコミュニケーション
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

働き方改革の関連記事