【例文付き】キャリアビジョンとは?必要性やメリット、考え方を解説

公開日: 更新日:
働き方改革
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
【例文付き】キャリアビジョンとは?必要性やメリット、考え方を解説

目次

ビジネスシーンにおいて、「キャリアビジョン」という言葉を聞いたことはありますか。

キャリアビジョンとは、仕事に限らず、人生や価値観など、幅広い観点から思い描く「理想の自分像」のことです。

キャリアビジョンを考えることで、意欲的に行動できたり、モチベーションが向上したりなど、さまざまなメリットを期待することができます。

キャリアビジョンの必要性やメリットなどを、例文を交えてわかりやすく解説します。

キャリアビジョンとは

「キャリアビジョン」とは、仕事に限らず、プライベートや人生、価値観など、幅広い観点から思い描く、「理想とする将来の自分像」のことです。

キャリアビジョンは、あくまでも将来の理想像のため、実現性を加味する必要はありません。

キャリアビジョンをもつことで、日々の仕事にやりがいをもてたり、プライベートで意欲的に行動できたりなどのメリットを享受することができます。

キャリアビジョンの必要性や描き方などを具体的にみていきましょう。

キャリアプランとの違い

キャリアビジョンと混同しやすい言葉として、「キャリアプラン」という考え方があります。

キャリアプランとは、キャリアビジョンを実現するために起こすべき、具体的な行動計画のことです。

そのため、キャリアプランの最終的な目標地点がキャリアビジョンであるといえるでしょう。

作成したキャリアプランに沿って行動することで、キャリアビジョンを実現することができるでしょう。

キャリアパスとの違い

キャリアビジョンと関連した言葉として、「キャリアパス」という言葉もあります。

キャリアパスとは、企業内で、目指すポジションに達するために必要なスキルや経験のことを指す言葉です。

課長や部長など、役職につくための条件は各企業で異なりますが、条件を満たす項目がキャリアパスといえます。

キャリアビジョンのなかに「○○の役職につきたい」という項目があれば、それに必要なスキルや経験がキャリアパスとなります。

キャリアパスの「キャリア」は、仕事に限定した言葉ですが、キャリアビジョンの「キャリア」は仕事に限定した意味ではない点に注意しましょう。

キャリアデザインとの違い

「キャリアデザイン」とは、仕事を通じて、自分が将来なにをしたいのか、どのような目標を実現したいのかを、主体的に設計していくことを指す言葉です。

キャリアデザインでは、仕事を通してなりたい具体的な人物像やライフスタイルまでを設計することが特徴で、キャリアプランとやや類似した概念です。

キャリアビジョンを実現するためのキャリアプランを、主体的に設計していくことをキャリアデザインと言います。

それぞれ似た意味をもつ言葉ですが、細かな意味が異なるため、利用する際は注意しましょう。

>キャリアデザインとは?に関する記事はこちら

キャリアビジョンの必要性

理想の将来像である「キャリアビジョン」ですが、近年必要性が増しているといわれています。

では、なぜキャリアビジョンの必要性が増しているのでしょうか。

この背景として、仕事やキャリアへの考え方の変化が要因としてあげられます。

終身雇用制度が崩壊しつつある現在の日本では、ひとつの企業に長く勤めるという考え方が変わりつつあり、自分が望むキャリアを実現するためには、自分の将来像を思い描き、主体的に動く必要性がでてきています。

従来の考え方では、ひとつの企業に長く勤めることでキャリアパスが開けることが一般的でしたが、働き方が多様化し、評価基準にも変化がみられる現代では、自分でキャリアビジョンを描き、キャリアプランを設計することが求められています。

また、このように働き方への変化がみられるなかで、企業の持続的成長を目指すためには、企業側の対応も変えていく必要があります。

たとえば、従業員一人ひとりのキャリアビジョンを企業側が理解して、実現のためのサポートをすることなどが求められていくでしょう。

従業員の希望や理想に耳を傾けることは、長期的な優秀な人材の確保や育成を目指すうえでも、重要です。

キャリアビジョンを描くメリット

ここまでキャリアビジョンの概要や必要性について確認してきましたが、実際にキャリアビジョンを描くことには、どのようなメリットがあるのでしょうか。

キャリアビジョンを描くメリットについてみていきましょう。

自己分析になる

将来の理想像となるキャリアビジョンを描くことは、自分が大切にしている物事・価値観・考え方などを再確認するきっかけになります。

このような自己分析をすることで、自分の長所や短所、得意な作業や苦手な作業がわかれば、さらに伸ばせるスキルや取得すべきスキルの把握につながるでしょう。

また、自己分析をおこなうことは、自分のスキルや経験の棚卸しにもなるため、いままで気がついていなかった長所や得意なことの発見につながることもあります。

行動を起こしやすくなる

将来の目標が明確になることで、自分がとるべき行動や必要なスキルを明確にすることができます。

たとえば、仕事と育児を両立しながら働き続けたいというキャリアビジョンを描いた場合、育産休の取得率が高かったり、リモートワーク制度を導入したりしている企業への転職を検討したり、働き方を変えることを検討したりできるでしょう。

また、キャリアビジョンをきっかけに行動を起こしやすくなれば、キャリアビジョンの実現に着実に近づいていけるため、充実した人生の実現にも近づきます。

>働きがいの重要性に関する記事はこちら

仕事のモチベーションアップにつながる

キャリアビジョンを描くことで、将来の方向性が定まるため、仕事に対するモチベーションアップを期待することができます。

たとえば、キャリアビジョンがない場合、日々の業務が退屈に感じるかもしれませんが、明確な目標やビジョンがあれば、意欲的にとりくめたり、新たな目標をもてたりするかもしれません。

また、従業員が仕事に対して高いモチベーションをもってとりくむことは、企業にとっても生産性があがる可能性があるため、キャリアビジョンは従業員・企業双方にとってメリットがあるものといえるでしょう。

キャリアビジョンの描き方・手順

ここまでキャリアビジョンのメリットについて確認してきました。

では実際にキャリアビジョンを描く際は、なにからはじめればいいのでしょうか。

いざキャリアビジョンを描こうと思っても、考えがまとまらなかったり、そもそも考え方がわからなかったりして、進まない恐れがあります。

キャリアビジョンを描く際には、適切な手順があります。

手順に沿って、自分のキャリアビジョンを考えてみましょう。

ステップ(1):キャリアの棚卸し

まずは、自分のキャリアやスキルを書き出し、可視化していきましょう。

自分の経歴や現在の保有スキル、失敗や成功体験を棚卸しすることで、自分の現状について把握することができるため、将来像も描きやすくなります。

ステップ(2):自己分析

次に自己分析をおこない、自分の価値観を明確にしましょう。

たとえば、仕事よりもプライベートを重視したいのか、給料よりもやりがいを重視したいのかなど、人生において譲れない部分を洗い出すと、価値観が明確化しやすいです。

キャリアビジョンにおける「キャリア」は、仕事に限定されたものではないため、この部分でプライベートで譲れない価値観や考えなども加味することが大切です。

ステップ(3):ゴールの設定

現在の自分のスキルや価値観を把握できたら、最終的なゴールを設定していきます。

キャリアビジョンは、自分の現在の状況から考える必要はないため、実現が難しそうなことでも、理想の姿なのであれば、描くようにしましょう。

また、将来的に実現したいことだけでなく、1年後の自分、5年後の自分、10年後の自分など、年数ごとに自分の理想の姿を思い描く方法もあります。

ゴールを設定する際には、仕事に関する事柄のみでなく、結婚や出産などのライフイベントも考えることで、より具体的な理想像を思い描けます。

ステップ(4):達成のために必要なことを洗い出す

ゴールが設計できたら、思い描いた理想の姿と現在の自分を比較して、理想を実現させるために必要なスキルや行動を洗いだしていきましょう。

選択肢が多い場合は、いったんすべてを書き出し、自分にとって負担なく実行しやすいものを選ぶといいかもしれません。

また、多くの選択肢を用意しておけば、選んだ事柄で失敗した場合にも、ほかの選択肢にとりくむなどして、キャリアビジョンの実現に向けて挑戦し続けられます。

自分のモチベーションを保つためにも、複数の選択肢を用意しておくと良いでしょう。

キャリアビジョンの具体例と例文

キャリアビジョンの理解をより深めるために、ここからは職種別にキャリアビジョンの具体例をみていきましょう。

営業職のキャリアビジョン例

まずは営業職のキャリアビジョンの例です。

現状の自分の強みを活かして、1年後・将来のキャリアビジョンを描いています。

1年後のビジョンを描いたからと言って、次は2年後、3年後と描く必要はありません。

「将来的に実現したいことはなにか」「自分が理想とすることはなにか」など、さまざまな角度から自己分析をおこない、キャリアビジョンをたてましょう。

長年健康器具を販売してお客様に喜ばれてきましたが、お客様のなかには、身体にあわなかったり、もっとこういうものが欲しいというお声をいただいたりすることもありました。


このような、お客様と直接コミュニケーションをとった経験を活かして、1年後には、わたし自身が、お客様に喜ばれる健康器具を企画したいと思っています。


わたしが企画した健康器具を販売し、お客様のさらなる喜びの声をいただきつつ、新たにいただいた声を商品に反映させ、お客様のためになる営業と企画ができる人間になりたいと考えています。

接客業のキャリアビジョン例

次に接客業のキャリアビジョンの例をみていきましょう。

キャリアビジョンを描く際は、自分の理想像として、先輩社員などのロールモデルをもっていると、より理想像を具現化しやすいです。

お客様の対応をしてコミュニケーション能力や業務知識が身についてきたため、5年後には部下を育てる管理職になりたいと思っています。


自分がまだ入社したてのころ、ミスでお客様を怒らせてしまったときなどに上司によく助けられていたため、わたしも部下を助けられる人材になりたいと思っています。


5年後に向けて、クレームにも柔軟に対応できるようになったり、マネジメントスキルを身につけたりして、部下から頼られる上司になれるようにスキルアップを図りたいと思います。

>ロールモデルとは?に関する記事はこちら

エンジニアのキャリアビジョン例

次にエンジニアのキャリアビジョン例をみていきましょう。

明確な目標や期限があると、キャリアパスのロードマップもたてやすく、モチベーションも保ちやすいでしょう。

エンジニアとして働いているわたしは、システムの保守や点検ばかりで、開発に携わったことがありません。


お客様に喜ばれるシステムを開発したいと思いエンジニアを目指したため、仕事をこなしつつ、本や研修でシステム開発に関わるスキルを身につけ、5年後にはお客様の役に立つ、画期的なシステム開発に携わりたいと思います。

キャリアビジョンを描く際のポイント

将来の理想像であるキャリアビジョンですが、効果的に描くためには、いくつかの注意すべきポイントがあります。

ポイントを踏まえずにキャリアビジョンを描いてしまうと、目標の実現が難しくなる恐れがあるため、確認しておきましょう。

ポイント(1):ライフステージを考慮する

人生は、仕事ばかりでなく、結婚や妊娠、出産、育児などのライフイベントがあったり、加齢によって体力や気力が衰えたりすることもあります。

そのため、キャリアビジョンを描く際は、ライフステージを考慮して、考えることが大切です。

ライフステージを考慮できていないと、妊娠や出産、育児などでブランクができた際に、キャリアプランを変更せざるをえなくなるかもしれません。

仕事とライフステージの双方からキャリアビジョンを考え、実現性を高めるようにしましょう。

ポイント(2):自分の価値観を大切にする

自分の価値観とあわない行動をとると、心身が疲弊する可能性があります。

たとえば、仲間と協力して仕事を進めることが好きな場合、社員同士の対立や競争が激しい職場に身を置くと、ストレスを感じる恐れがあります。

自分が大切にしたいこと、譲れないものを明確にして、それに沿わない生き方は、キャリアビジョンとして描かないようにしましょう。

ポイント(3):キャリアビジョンと整合させる

キャリアビジョンは、実現性の可否に関わらず理想の姿を思い描きますが、あまりにも実現性がない理想を思い描いても、行動に移せなかったり、スキルや経験が追いつかなかったりするため、現状とキャリアビジョンの整合性をはかることも大切です。

たとえば、宝くじ一億円を当てて起業する、新人エンジニアだけど1年後には開発プロジェクトのリーダーになるなどは、実現性が低いキャリアビジョンといえるでしょう。

実現性が低いキャリアビジョンをたててしまうと、モチベーションが急激に低下してしまったり、実現できない自分に嫌気がさし、自己嫌悪に陥ったりする可能性もあります。

キャリアビジョンは、自分を鼓舞することもできるもののため、目的や背景をシッカリもったうえで、たてるようにしましょう。

キャリアビジョンの管理にも「Chatwork」

キャリアビジョンとは、理想とする将来の自分像のことで、モチベーションを向上させたり、行動を起こしやすくなったりなどのメリットがあります。

従業員がキャリアビジョンをもつことは、企業の生産性向上や持続的な成長に寄与することも期待できるため、積極的にサポートするようにしましょう。

キャリアビジョンの管理には、ビジネスチャット「Chatwork」の活用がおすすめです。

ビジネスチャット「Chatwork」は、チャット形式でメッセージを送れるコミュニケーションツールで、複数人で同時にやりとりができるグループチャット機能にくわえ、自分のメモやタスク管理ができる「マイチャット」機能も搭載されています。

>マイチャットの効果的な使い方に関する記事はこちら

マイチャットを活用してキャリアビジョンを描き出したり、自分のやるべきことをタスク管理機能で管理したりすると、キャリアビジョンが可視化され、行動に移しやすくなるでしょう。

また、実践したことや挑戦したことが、蓄積され、可視化されるため、モチベーションの維持にも効果的です。

ビジネスチャット「Chatwork」は無料で簡単に使いはじめることができます。

下部の「今すぐChatworkを始める(無料)」よりすぐに、手軽さを体験できます。

円滑なビジネスコミュニケーションの実現だけでなく、キャリアビジョンを見据えたモチベーションの維持にも効果的な「Chatwork」をぜひご活用ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

テレワークをもっと活用したい方へ
明日から使えるオンラインコミュニケーション

オンラインコミュニケーションがますます一般的になる中、課題も明らかになっています。

オンラインコミュニケーションの課題と、課題に対する解決策を紹介します。

ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事